ウエディング&ブライダル

【2020最新】結婚の内祝いで喜ばれるものbest5〜経験談〜

こんにちは!なおです!
このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです!
ブログ×ツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れればなと思っています!

なお
なお
今回は、結婚の内祝いで喜ばれるものbest5〜経験談〜と題してブログをまとめていこうと思います。結婚の内祝いってなに?や何を返せば良いの?と悩まれている方!ぜひ、このブログを参考にしてみて下さい!

ブライダル関連記事
第25弾目です!

とうとうウエディング&ブライダルの記事も最終回となりました!
25記事も書けたこと本当に嬉しく思っています。
自分の中でも思い出として記録出来ましたし、記事を活用し『最高の結婚式』を迎えられるカップル・夫婦が1組でも増えてくれたのならとても嬉しく思います!

これを最後にウエディング系の記事はしばらくお休みにしようと思ってます!

今までたくさんのウエディング&ブライダルの記事を書いて来ました!
結婚式のことに関して何か分からないことがありましたら
以下の記事から困っていること、疑問に思っていることが載ってそうな記事を探してみて下さい。

きっとお役立て記事があるかと思います!
もちろん直接連絡して頂いても構いません
答えられることは全て答えさせて頂きます!

是非、少しでもカップル・夫婦のみなさんにお役立て出来れば嬉しく思います!

このブライダル関連記事を読んで頂いた人が
少しでも結婚に向けて上手く物事が進んで行くようになれば良いなと心から思います!
以前までのブライダル関係記事は以下に貼っておきます!
ぜひ、読んでみて下さい!

価値観が合わない人との結婚〜結婚前に考えるべきこと5選択〜価値観が合わない人との結婚に関して悩んでいたりしませんか?今回は、価値観が合わない人との結婚前に考えるべきこと5選択と出してブログをまとめてあります。結婚に向けて価値観の違いで悩まれてる方必見のブログですよ!...
【実話】プロポーズのタイミングは1年程度!?〜社会人の恋愛〜プロポーズのタイミングに迷ったりしてませんか?今回は、実話も交えてプロポーズのタイミング、心構えに関してまとめてあります。将来、結婚したい人に必見のブログです!...
【経験談】彼女の親への結婚挨拶〜準備と心構えを伝授します〜プロポーズを終えいざ彼女の親への結婚挨拶。一体どうやって進めれば良いのか詳しく知りたくありませんか!?今回は、経験談を元に準備、心構えを男性視点で書きました。これから両親に挨拶しにいく方必見ブログです。...
【経験談】婚約後同棲までの道のり〜男性視点でお伝えします〜こんにちは!なおです! このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです! ...
【経験談】婚約指輪の選び方〜悩まれている男性必見〜婚約指輪の選び方に関して経験談を元にまとめました。婚約指輪って一生の中でも非常に大きな買い物の1つかと思います。彼女に喜んでもらえる運命の婚約指輪の選び方に関してお伝えします!...
両家顔合わせの流れ(婚約食事会)〜男性視点でのリアルを紹介〜両家顔合わせの流れに関してどのように進めていけば良いか知りたくないですか?実際に経験したことを元にブログをまとめていきます。これから両家顔合わせを控えている方や興味のある方に必見のブログになっています。...
【2020】新婚同棲にオススメの家電紹介〜絶対損しない物〜新婚同棲にオススメの家電紹介を2020年度最新でお伝えします。様々な家電の中から本当にオススメ出来るものを揃えました!これから同棲する方に必見です!...
【2020】新婚同棲にオススメの家具紹介〜絶対損しない物〜こんにちは!なおです! このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです! ...
【2020年最新】入籍後やることリスト!〜妻の経験談も含め解説〜結婚し名前変更・住所変更をしなければならないけど、どのように進めて行けば良いのか、何を変更すれば良いのかって迷われますよね?今回は、2020年度最新版入籍後やることリスト!をまとめてみました。ぜひ、これから名前変更・住所変更をする方は参考にしてみて下さい!...
【経験談】婚姻届を出すタイミングと書き方をアドバイス!婚姻届を出すタイミングや書き方、注意点を知っておきたくないですか?今回は、経験談を基づき婚姻届に関する物をまとめてみました!これから婚姻届を書こうとしているかた必見ですよ!...
【2020年】結婚式場の選び方〜幸せな式をプロデュース〜結婚式場の選び方ってどうやって行けば良いかって悩まれますよね?今回は、結婚式場の探し方からブライダルフェアまで経験を元にまとめてあります。これから結婚式場探しをしていく方にオススメです!...
結婚式の打ち合わせの回数と決めること〜実体験でお伝えします〜結婚式の打ち合わせの回数って何回何だろう?どんなことを決めていくのだろう?そんな悩みを解決するべく実体験をまとめてあります。是非、これから結婚式の打ち合わせ準備を行なっていく方、必見のブログです!!!...
結婚式のお金を細かく解説〜経験談から結婚式のリアルを知る〜こんにちは!なおです! このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです! ...
結婚式に向けての衣装選びポイント〜新郎新婦&親の衣装〜結婚式に向けての衣装選びって何をどうして良いか分からないものですよね!今回は経験談を元に新郎新婦&親の衣装選びのポイントに関してまとめました。これから結婚式に向けて衣装を選ぶカップル必見のブログです!...
結婚式に向けて招待状・席札・席次表の作り方〜ノウハウを伝授〜結婚式に向けて招待状・席札・席次表の作り方って悩んだりしますよね?今回は、経験談をもとに書き方のノウハウをまとめてみました!これをみれば完璧に作成出来ますよ!これから招待状・席札・席次表の作りを行う方必見のブログです!!!...
【経験談】結婚式の前撮り写真に関する疑問を全て解決します!結婚式の前撮り写真に関する疑問って沢山あったりしますよね?今回は、『いくらするの?』『どんな風に撮るの?』『アイテムとかどうするの?』『どこで撮るの?』などの疑問に全て答えていきたいと思います!これから前撮り写真を撮りに行く・撮ろうと思っている方必見です!...
【厳選】ウェルカムスペースに置く飾り付けアイテムを紹介!ウェルカムスペースに置く飾り付けって悩んだりしますよね!?今回は、経験談をもとに『これあって良かったな』や『これあれば良かったな』というものをまとめて行きます!これから結婚式を控えている方必見のブログです!...
【2020年最新】平成生まれにオススメな結婚式のBGM!結婚式に使用するBGMって非常に悩むかと思います!今回は平成生まれにオススメな結婚式に使えるBGMを紹介します!シーン別にもまとめてありますので、これから結婚式を迎える方に必見のブログになります!...
【2020年】本当に喜んでもらえる結婚式の引き出物を紹介!結婚式を開催する側として引き出物を何にするか非常に迷いますよね?今回は、結婚式に何度も参加し実際に結婚式を開いた立場から『本当に喜ばれる引き出物』に関してお伝えしていこうと思います!これからこれから結婚式に向けて引き出物を選ぼうとされている方、必見ブログですよ!...
【経験談】結婚式の最終打ち合わせ〜終わってなければいけないこと〜結婚式の最終打ち合わで『何をどこまで終えてないといけないか』って気になりますよね!?今回は、チェックリストをまとめましたので、是非最終打ち合わせに入る前にチェックしてみて下さい!結婚式を控えてるカップル・夫婦にオススメのブログです!...
結婚式前日の過ごし方とやるべきこと〜経験談をお話します〜結婚式前日の過ごし方とやるべきことって分からなかったりしますよね?今回は、経験談をもとに結婚式前日のことに関してブログをまとめてあります。結婚式前日やこれから結婚式をあげるカップル・夫婦必見のブログになります!...
【経験談】結婚式当日の流れ〜新郎新婦が行なっていること〜結婚式当日の流れに関して、どのように進んでいくか気になりませんか?今回は、経験談をもとに流れをお伝えしていきたいと思います。次の行動が予測できると心に余裕を持って結婚式当日を過ごす事ができますよ!カップル・夫婦にオススメのブログです!...
コロナ禍での結婚式〜開催するにあたって注意すべきポイント〜こんにちは!なおです! このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです! ...

ということで最後のウエディング&ブライダル記事は
結婚の内祝いに関してです!
内祝いで送るものって意外と悩んだりするんです!

なお
なお
我が家も悩みました!

少しでも参考になれば良いなと思い内祝いの記事を書こうと思います!
結婚の内祝いを送ったことのある経験から様々なことをお伝えしていきたいと思います。

是非、参考にして頂けれると嬉しく思います!

結婚式の内祝いとは

そもそも内祝いって何かご存知ですか!?
内祝いとは

・家族、親戚、親しい友人に送るもの

・結婚式には参加出来ない方に送るもの

・ご祝儀やお祝い金を頂いた人に送るもの

になります。

要するに
特別な事情で結婚式に参加が出来なかったが『お祝い金』や『ご祝儀』を頂いた家族・親戚・友人・上司などに対して感謝の気持ちとして送るものになります。

やはり、お祝い金・ご祝儀をもらってもらいぱなしというのは、ちょっとしたマナー違反になります。

感謝の気持ちを物にして返すのは礼儀でもありますし
今後どこで助けてもらうかも分からない方々なので大切にしていく必要があります。

内祝いを送る際にポイントを以下にまとめます!

・内祝いは、結婚式を終えて1ヵ月以内に送る

・1/3〜1/2程度の金額のものを選ぶ
(理想は1/3〜1/2の間ぐらいがベストです)

・のし表書きは『内祝い』『御礼』『寿』とする
(我が家は『内祝い』にしました。)

・名入れは新郎新婦の名前または両家の性を用いる

・水引は、紅白または金銀10本の結び切りを選ぶ

です。
上記のことを参考に内祝いを選び、送って下さい。

渡す方法は、直接でも良いと思いますし郵送でも良いと思います。
2人で話し合い『渡しやすい方』にしていきましょう!

何より2人からの『感謝』『ありがとう』がしっかりと伝わるようにしていきましょう!

結婚の内祝いで喜ばれるものbest5

ここからは、内祝いで喜ばれるものを5つ挙げていきたい思います!
ぜひ、参考にしてみて下さい!

カタログギフト

解説

内祝いとして喜ばれるもの1位は、やはり『カタログギフト』かなと思います。
今回、紹介させて頂いているカタログギフトは1万2,000円のものになります。

このカタログギフトの良いところは
全てメイドインジャパンの物になっており、カタログも2つの中から選べるので
本当に欲しいものを送った方に選んでもらえる可能性が高い物になります。

また、カタログギフト自体が1万2000円なので+αのものを一緒に添えて内祝いとして送れると更に良いかと思います。
(ご祝儀やお祝い金が5万円なら2万円程度を目指していきましょう!)

カタログギフトは、内祝いにも引き出物にも使えるギフトになりますので
是非、積極的に選んでもらえると良いかなと思います!

今治のタオル

解説

次に紹介させて頂くのが『今治のタオル』です。
上記に挙げさせてもらっているのは6,000円台のものになります。

内祝いの定番と言われるタオル!
タオルに関しては、どこの家庭であっても貰って困るのもではありませんし
今治のタオルが貰えたとなれば非常に喜んでもらえるものになるかと思います!

同棲したてのカップルや一緒に住み始めたばかりの夫婦なら分かると思いますが
バスタオルやフェイスタオルって非常に使いません!?笑

洗濯して出てくるのはタオル、タオル、タオル・・・だったりしません?笑

それぐらいタオルというものは毎日使うものになりますしあっても困らないものになります。

カタログギフトと今治のタオルをセットに送れると非常に良いかと思います!

お菓子

解説

次に紹介させて頂くのが『お菓子』になります。
上記に挙げさせてもらっているのは4,000〜6,000円台のものになります。

お菓子を送る際のポイントは

・お菓子が好きな人がいる

・大家族

・子どもがいる

に当てはまる家族、親戚、友人、上司であれば
カタログギフト+お菓子を送るのは非常に良いかと思います!

上記に挙げさせて貰ったお菓子であれば必ず喜ばれること間違いなし!のものばかりチョイスさせていただきました!

なお
なお
自分で食べたことがあって本当に美味しいと感じたもののみ挙げました!笑

箱を開けた後の顔を想像してお菓子をチョイスできると良いかと思います!
是非、お菓子も内祝いの選択肢として考えてみて下さい!

ドレッシング

解説

次に紹介させて頂くのが『ドレッシング』になります。
上記に挙げさせてもらっているのは3,000〜6,000円台のものになります。

ドレッシングも毎日使うもので非常に重宝されるものかと思います。

普段、自分では買わない高級なドレッシングを貰えるとテンションが上がったりしません?!

6000円のドレッシングギフトにはジャムも付属されてい為
野菜嫌いの人でもパンにジャムをつけて食べるなどのことも出来るようになります。

このギフトに関してもカタログギフト+ドレッシングのように+αの商品として送れると良いかなと思います。

毎日の食卓に少し花を添える
そんな空間を演出できるのがドレッシングになるかと思います!

是非、ドレッシングを内祝いの選択肢として考えてみて下さい!

ジュース

解説

最後に紹介させて頂くのが『ジュース』になります。
上記に挙げさせてもらっているのは4,000〜6,000円台のものになります

ジュースも内祝いとして送るには非常に喜ばれるものになるかと思います。
アルコールでも良いとは思いますが、アルコールだと飲める人が限られてしまう可能性があります。

それを防ぐ為にもジュースなら誰でも飲めるかと思います!
お菓子同様に小さなお子さんがいる家庭などに送れると良いのかなと思います!

ドレッシング同様に
普段、自分では買わないような高級ジュースが飲めるっていいですよね!
そして喜んでもらえそうですよね!!!

ジュースに関しても
カタログギフト+ジュースという形で送れると良いのかなと思います!

是非、ジュースも内祝い候補に入れても良い商品かと思います!

結婚の内祝いは送る人の顔を想像して選ぶ!

いかがだったでしょうか!?
結婚の内祝いで喜ばれるものbest5〜経験談〜と題してブログをまとめて来ました!

結婚の内祝いを送るときは
送る人の顔を想像して物が選べると非常に良いのかなと思います。

また、内祝いは
全て送るものを統一する必要もありません。

○○さん家族にはカタログギフト+お菓子
○○さん家族にはカタログギフト+ドレッシング
○○部長にはカタログギフト+今治のタオル

など送る人によって組み合わせを変えても全然良いかと思います。

本当に喜んでもらえそうなものをチョイスしていきましょう!

あるドラマではありませんが
感謝』と『恩返し』が非常に大切になりますし
今後生きていく上では絶対に必要になることだと思います。

自分達を祝福してくれる方を大切にし結婚してからも過ごしていきましょう!

以上、本日のブログでした。
本日も観てくださっている方、本当にありがとうございました。また、時間がある時に気軽に観にきてくださいね!
そして、何かあればTwitter、お問い合わせから連絡下さいね!!!
1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です