ウエディング&ブライダル

結婚式前日の過ごし方とやるべきこと〜経験談をお話します〜

こんにちは!なおです!
このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです!
ブログ×ツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れればなと思っています!

なお
なお
今回は、結婚式前日の過ごし方とやるべきこと〜経験談をお話します〜と題してブログをまとめていきたいと思います!結婚式前日の過ごし方って意外と大切だったりするんですよ!?これから結婚式を迎えるカップル・夫婦に是非、読んで欲しブログになります!

ブライダル関連記事
第22弾目です!

結婚式は一生に一度の大イベントです!
大人になり唯一、脚光を浴びることが出来ます!

結婚式当日に一番輝けるように、是非このブログを参考にして下さい!

このブライダル関連記事を読んで頂いた人が
少しでも結婚に向けて上手く物事が進んで行くようになれば良いなと心から思います!
以前までのブライダル関係記事は以下に貼っておきます!
ぜひ、読んでみて下さい!

価値観が合わない人との結婚〜結婚前に考えるべきこと5選択〜価値観が合わない人との結婚に関して悩んでいたりしませんか?今回は、価値観が合わない人との結婚前に考えるべきこと5選択と出してブログをまとめてあります。結婚に向けて価値観の違いで悩まれてる方必見のブログですよ!...
【実話】プロポーズのタイミングは1年程度!?〜社会人の恋愛〜プロポーズのタイミングに迷ったりしてませんか?今回は、実話も交えてプロポーズのタイミング、心構えに関してまとめてあります。将来、結婚したい人に必見のブログです!...
【経験談】彼女の親への結婚挨拶〜準備と心構えを伝授します〜プロポーズを終えいざ彼女の親への結婚挨拶。一体どうやって進めれば良いのか詳しく知りたくありませんか!?今回は、経験談を元に準備、心構えを男性視点で書きました。これから両親に挨拶しにいく方必見ブログです。...
【経験談】婚約後同棲までの道のり〜男性視点でお伝えします〜こんにちは!なおです! このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです! ...
【経験談】婚約指輪の選び方〜悩まれている男性必見〜婚約指輪の選び方に関して経験談を元にまとめました。婚約指輪って一生の中でも非常に大きな買い物の1つかと思います。彼女に喜んでもらえる運命の婚約指輪の選び方に関してお伝えします!...
両家顔合わせの流れ(婚約食事会)〜男性視点でのリアルを紹介〜両家顔合わせの流れに関してどのように進めていけば良いか知りたくないですか?実際に経験したことを元にブログをまとめていきます。これから両家顔合わせを控えている方や興味のある方に必見のブログになっています。...
【2020】新婚同棲にオススメの家電紹介〜絶対損しない物〜新婚同棲にオススメの家電紹介を2020年度最新でお伝えします。様々な家電の中から本当にオススメ出来るものを揃えました!これから同棲する方に必見です!...
【2020】新婚同棲にオススメの家具紹介〜絶対損しない物〜こんにちは!なおです! このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです! ...
【2020年最新】入籍後やることリスト!〜妻の経験談も含め解説〜結婚し名前変更・住所変更をしなければならないけど、どのように進めて行けば良いのか、何を変更すれば良いのかって迷われますよね?今回は、2020年度最新版入籍後やることリスト!をまとめてみました。ぜひ、これから名前変更・住所変更をする方は参考にしてみて下さい!...
【経験談】婚姻届を出すタイミングと書き方をアドバイス!婚姻届を出すタイミングや書き方、注意点を知っておきたくないですか?今回は、経験談を基づき婚姻届に関する物をまとめてみました!これから婚姻届を書こうとしているかた必見ですよ!...
【2020年】結婚式場の選び方〜幸せな式をプロデュース〜結婚式場の選び方ってどうやって行けば良いかって悩まれますよね?今回は、結婚式場の探し方からブライダルフェアまで経験を元にまとめてあります。これから結婚式場探しをしていく方にオススメです!...
結婚式の打ち合わせの回数と決めること〜実体験でお伝えします〜結婚式の打ち合わせの回数って何回何だろう?どんなことを決めていくのだろう?そんな悩みを解決するべく実体験をまとめてあります。是非、これから結婚式の打ち合わせ準備を行なっていく方、必見のブログです!!!...
結婚式のお金を細かく解説〜経験談から結婚式のリアルを知る〜こんにちは!なおです! このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです! ...
結婚式に向けての衣装選びポイント〜新郎新婦&親の衣装〜結婚式に向けての衣装選びって何をどうして良いか分からないものですよね!今回は経験談を元に新郎新婦&親の衣装選びのポイントに関してまとめました。これから結婚式に向けて衣装を選ぶカップル必見のブログです!...
結婚式に向けて招待状・席札・席次表の作り方〜ノウハウを伝授〜結婚式に向けて招待状・席札・席次表の作り方って悩んだりしますよね?今回は、経験談をもとに書き方のノウハウをまとめてみました!これをみれば完璧に作成出来ますよ!これから招待状・席札・席次表の作りを行う方必見のブログです!!!...
【経験談】結婚式の前撮り写真に関する疑問を全て解決します!結婚式の前撮り写真に関する疑問って沢山あったりしますよね?今回は、『いくらするの?』『どんな風に撮るの?』『アイテムとかどうするの?』『どこで撮るの?』などの疑問に全て答えていきたいと思います!これから前撮り写真を撮りに行く・撮ろうと思っている方必見です!...
【厳選】ウェルカムスペースに置く飾り付けアイテムを紹介!ウェルカムスペースに置く飾り付けって悩んだりしますよね!?今回は、経験談をもとに『これあって良かったな』や『これあれば良かったな』というものをまとめて行きます!これから結婚式を控えている方必見のブログです!...
【2020年最新】平成生まれにオススメな結婚式のBGM!結婚式に使用するBGMって非常に悩むかと思います!今回は平成生まれにオススメな結婚式に使えるBGMを紹介します!シーン別にもまとめてありますので、これから結婚式を迎える方に必見のブログになります!...
【2020年】本当に喜んでもらえる結婚式の引き出物を紹介!結婚式を開催する側として引き出物を何にするか非常に迷いますよね?今回は、結婚式に何度も参加し実際に結婚式を開いた立場から『本当に喜ばれる引き出物』に関してお伝えしていこうと思います!これからこれから結婚式に向けて引き出物を選ぼうとされている方、必見ブログですよ!...
【経験談】結婚式の最終打ち合わせ〜終わってなければいけないこと〜結婚式の最終打ち合わで『何をどこまで終えてないといけないか』って気になりますよね!?今回は、チェックリストをまとめましたので、是非最終打ち合わせに入る前にチェックしてみて下さい!結婚式を控えてるカップル・夫婦にオススメのブログです!...

いよいよ明日は結婚式!
準備もたくさん頑張って来た!
あとは、明日を迎えるだけだ!

ここまで頑張って来られたカップル・夫婦のみなさん
本当にご苦労様でした!

明日は、いよいよ晴れの舞台
結婚式です

当日の結婚式をより良いものにしていく為に
前日の過ごし方って本当に重要になるのをご存知ですか!?

今回は、自分が行なったこと妻が行なっていたことを
経験談をもとにお伝えしていこうと思います!

このブログを参考にして頂きながら結婚式前日を良い日にしてみて下さい!

結婚式前日の過ごし方

結婚式前日の過ごし方は、とにかく落ち着いて過ごすことをオススメします!

緊張で居てもたっても居られなくなるかもしれませんが
深呼吸してとにかく落ち着くことが大切です。笑

オススメの過ごし方を少しだけ提案させて下さい!

・結婚式場の近くのホテルを取る

・ムダ毛の処理は極力しない

・夜更かしはせず早く寝る

・お酒は飲まない

・手紙系は書かない

です。
1つずつ『なぜか?』をお伝えしていきたいと思います。

上記の項目は非常に重要だったりします!

結婚式場の近くのホテルを取る

結婚式前日は、結婚式場の近くのホテルを取り一泊してしまうのが良いです!

なお
なお
我が家も前日は結婚式場の近くに泊まりました。

前泊してしまうのが良い理由が

・アイテム搬入が行いやすい

・移動が楽

・朝の準備が楽

・公共交通機関の遅延に左右されない

が挙げられます。

よく実家で過ごすという方も多いかと思います・・・
悪くもないとは思いますが・・・
結婚式場の近くにホテルを取ってしまった方が本当に楽です!

特に朝一番で式があるカップル・夫婦は必須っといっても過言ではないと思います。
荷物も多かったりしますので、実家や自分家で過ごすのではなく、結婚式場の近くのホテルに止まってしまいましょう!

その方が、心に余裕をもって過ごせるようになるかと思います!

ムダ毛の処理は極力しない

新郎新婦共にムダ毛の処理は、なるべく行わない方が良いです。

結婚式当日、無駄な毛一本ないようにしたい!
という気持ちも分からなくもないですが辞めた方が良いです。
それはなぜかと言うと

カミソリで肌を傷つけてしまうリスクがあります。

結婚式当日は、写真もたくさん取りますので傷ついた肌になってしまうと
一生残る思い出となってしまいます。

せっかく綺麗に迎えられるはずだった結婚式も台無しになってしまう可能性があります。
なので、結婚式前日がムダ毛処理は行わない方が良いと思います!

行うなら前日か前々日か脱毛処理をしてしまうことをオススメします!

夜更かしはせず早く寝る

興奮して眠れなくなってしまう理由も分からなくはないですが
とにかく早く寝ることだけは努力をしましょう!笑

夜更かしをしてしまうと

・式に遅刻してしまう可能性がある

・目の下にクマが出来てしまう

・化粧が崩れやすくなってしまう

・眠たくて式中睡魔に襲われてしまう

・体がむくんでしまう可能性がある

・体調が悪くなってしまう

などのリスクが生じてきてしまいます。

やっぱり結婚式当日は万全の状態で迎えていきたいですよね!

いつもより早くベッドに入ってしまい、早く寝てしまいましょう!
その方が万全の体調をきして結婚式当日を迎えられる可能性が高くなるかと思います。

体調を万全にした方が必ず良い式を執り行うことが出来るようになりますよ!



お酒は飲まない

お酒は極力飲まないようにしましょう!
理由としては

・睡眠の質を下げてしまう

・二日酔いになってしまい結婚式当日が最悪の日になってしまう

・手や足、顔が浮腫み指輪が入らなくなったり、丸い顔で写真を取られてしまう

が挙げられます。

なお
なお
我が家は、お酒も飲まず、早く寝て当日を迎えましたが、身体が浮腫み結婚指輪がお互い入りにくくなってしまった。というエピソードがあります。笑

何もしていなくても身体というものは敏感に変化してしまいます。

余分なことはしないで、とにかく身体を休める。
お風呂も浴槽に入れたしっかりと入りデットクスしておく

これに尽きた方が絶対に良いです!

手紙系は書かない

前日に手紙を書かないほうが良いですよ!
書かない方が良い理由として

・泣いてしまい目が腫れる

・間に合うか間に合わないかでドキドキしてしまう

・寝不足になる

・良い手紙がかけなくなってしまう

・手紙を読む練習が短くなってしまう

などのリスクがあります。
手紙は少なくても結婚式2〜3日前までには書き終えておきましょう。

その方が、身体の変化も来たしませんし、無駄にドキドキすることもありませんし、良い手紙もかけると思いますし、練習もたくさん出来るかと思います!

結婚式前日は、とにかく『ゆっくり休むこと』と『練習をする時間』にしてしまった方が
心に余裕を持って当日を迎えられるようになりますよ!

結婚式前日やるべきこと

結婚式前日にやるべきこととして
新郎は挨拶の練習

新婦は小物類の確認と手紙の音読の練習

が良いかと思います。

新郎の方に自分が行なった挨拶を参考までに紹介したいと思います。
参考にしながら自分達風にアレンジしてみてください!

ウエルカムスピーチ(始まりの言葉)

本日は、私たち2人の為にご多用の中、お集まり頂きありがとうごいます。
連日大雨で、本日も雨かなと思いましたが、なんとか雨も降ることなく本日を迎えられてよかったなと思います。

私たちは、○年○月○日に婚姻届を提出し夫婦として新しい生活を開始いたしました。そして先ほど○○式(教会式or人前式)でみなさんの承認を得て無事に結婚式を執り行う事が出来ました。

○○さんのお父さん、お母さんには○○さんをここまで育てて頂いた事、また結婚を許して頂いたことに深く感謝したいと思います。

自分の父、母には、今まで様々なことがありましたがここまで育ててくれたことに感謝します。

本日は日頃よりお世話になっているみなさまへ感謝をお伝えしたいと思い、ささやかではありますが席を設けさせて頂きました。

本日ご用意させて頂いた料理も2人で相談し決めた非常に美味しく楽しめる料理やお酒が出てきます。

短い時間ではありますが、楽しんで時間を過ごして頂けたらと思います。

が1つと

謝辞(終わりの言葉)

本日は、私たち2人の為に集まって頂きありがとうございました。
大切な家族に見守られて無事に挙式、披露宴共に執り行う事が出来ました。

これからはどんなことでも2人でなんでも話し合い、支え合い、励まし合いながら温かな過程を築いていけたらなと思います。

これからも、まだ迷惑を掛けることもあるかと思いますが、その際には暖かく見守って頂きながらも時には厳しいご指導ご鞭撻の程よろしくお願い出来ればなと思います。

みなさまのご健康とご多幸をお祈りして、私たちからの挨拶とさせて頂きます。
本日は誠にありがとうごいました。

が実際に行なった挨拶になります。
謝辞の言葉は、妻と訳あって読みました。
自分は、これを殆ど丸暗記して+αをアドリブを入れながら挨拶をさせて頂きました。

緊張はしましたが、終わって見れば無事に挨拶も終える事が出来てよかったなと思っています。

新郎の挨拶に関しては紙におこしてくる人もいるそうです。

それを読みながら、挨拶をする人もいるそうなので
自信がない人は、紙を読みながら挨拶をしても大丈夫かと思います!

夫婦で話し合って決めてみてください!

もし暗記する人は、きっと前日は暗記時間になると思いますので頑張ってください!
(自分も前日は、これを暗記するだけで1日が終わりましたw)

結婚式前日の過ごし方で翌日が大きく変わります!

いかがだったでしょうか?
結婚式前日の過ごし方とやるべきこと〜経験談をお話します〜と題してブログをまとめて参りました!

結婚式前日の過ごし方って思っている以上に大切で
しっかりとコントロールをしていかなければならないものにあります!

何も考えず前日を過ごしてしまうと
当日の式が大変になってしまう可能性があります。

備えあれば憂いなし

の精神で過ごして行きましょう!!!

また、結婚式は自分達の為でもありますが
家族や友人に深い感謝を伝える場でもあります。

当日は、1人1人と挨拶するイメージを持ちながら
ぜひ、感謝の気持ちは積極的に伝えて行ってください。

そのほうが、結婚式を終えてからも家族や友人と末長いお付き合いが行えるようになるかと思います。

人は1人で生きていけないのと同じで
夫婦も周りの協力がなければ生きていけないものになります。

そのことも心に留めておきながら当日の式を迎えていきましょう!

このブログを読んで頂いているカップル・夫婦の方の結婚式前日が良い1日になることを
心からお祈りしております!

以上、本日のブログでした。
本日も観てくださっている方、本当にありがとうございました。また、時間がある時に気軽に観にきてくださいね!
そして、何かあればTwitter、お問い合わせから連絡下さいね!!!
1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です