こんにちは!なおです!
このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです!
ブログ×ツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れればなと思っています!
価値観の合わない人との結婚って実際どうなの?って思われる方も多いと思います。
実際に思うこととしては
・価値観が合わないとぶつかりそう
・価値観が合わないと一緒に居て詰まらなそう
・価値観が合わないと喧嘩が絶えなさそう
・価値観が合わないと窮屈そう
・価値観が合わないと息苦しくなりそう
などが多いのではないでしょうか。
結婚するなら価値観が会う人とかが絶対良い!と思われる方も多いかと思いますが
結論から述べるとこれは全ては『自分達次第』かなと思います!
それは、一体どう言うこと!?とう言うのをこれから書いて行きたいと思います!
価値観が合わないからと言って結婚を諦める必要は全くないですよ!
価値観が合わない人との結婚ってどうなの?や価値観の合わない人と結婚することに悩まれている方は、是非このブログを見てみて下さい!
きっと、あなたのお役立てが出来るかと思います!
価値観が合わない人との結婚
価値観が合わない人との結婚と言われると
どうしてもデメリットなことばかり想像してしまいがちですが
実際はデメリットなことばかりではありません!
メリットもしっかりと存在します!
例えば
・自分の知らなかった世界を知ることが出来る
・日々を退屈することなく過ごすことが出来る
・新たな発見をすることが出来る
・あっと驚く体験を沢山出来る
・違う価値観に触れて自分を成長させることが出来る
・価値観を広げられ様々な方とコミュニケーションが上手く取れるようになる
など、様々なメリットが挙げられます!
要するに自分自身がどう捉えていくか、どういう人生を歩んでいきたいかで価値観の違う人との結婚生活が決まって来ます。
物事の捉え方って、実はとても重要で
ネガティブに想像すればネガティブな方向に物事が進んで行きますし
逆に
ポジティブに想像すればポジティブな方向に物事が進んで行くようになります。
良いことだけを想像して結婚生活を過ごして行くようにすると
価値観が違う物同士でも何も問題もないかなと思います!
せっかく結婚出来る相手と巡り会えたのですから
その場での感情で判断するのではなく、長い視点で結婚相手のことを考えられるようになると良いかと思います!
価値観が合わない人との結婚〜考えるべきこと5選〜

では、早速、価値観が合わない人との結婚の際に
考えておくべきことをお伝えしていきたいと思います。
全く持って何も考えず結婚してしまうのは
『こんなはずではなかったのに』を生み出してしまいます。
そうならないようにする為にもぜひ、以下を参考にしてみて下さい!
・相手の行動が許せるか
・一緒に楽しみたいと思える相手なのか
・素で居られる相手なのか
・話し合いが出来る相手なのか
・お金の価値観が同じか
上記のことが結婚するにあたって非常に大切かなと思います(経験談上)。
逆に言ってしまうと、上記の価値観が違ったり、一緒に行えなさそうであれば、かなり結婚してからの生活がしんどくなってしまう可能性があります。
結婚する前に上記の部分はしっかりと考えておきましょう!
上記の項目を1つずつ深くお伝えしていきます。
相手の行動が許せるか
価値観の合わない人との結婚で考えるべきこととして
『相手の行動が許せるか』が挙げられます!
・相手の行動が許せるか
・相手の言葉が許せるか
・相手の存在が許せるか
決して妥協ではありません!
相手のことを許し認め共に歩んで行けるかが大切です。
相手の言動が許せない、イライラしてしまう
などの感情があるのであれば、結婚は、もう一度考え直した方が良いと思います。
結婚してみて、嫌なら離婚すれば良い
と言う考え方もありますが、基本的にはどんな人でも離婚はしたくないはずです。
結婚するなら幸せになれる相手と行なった方が良いです!
こう思うのはごく当たり前の事かと思います。
なので、相手を許せるかで結婚を判断していくことは非常に大切です!
一緒に楽しみたいと思える相手なのか
価値観の合わない人との結婚で考えるべきこととして
『一緒に楽しみたいと思える相手なのか』が挙げられます!
結婚するなら自分の人生を相手と一緒に楽しみたいと思えるかが重要です!
楽しみたいと思うことは何でも良いと思います。
・相手といろんな場所に出かけてみたい
・相手といろんな季節を共にしたい
・相手といろんなことを経験していきたい
・相手と一緒に成長していきたい
・相手と一緒に子育てをしてみたい
など、結婚する相手と『何か一緒にしてみたい』と思えるかどうかは重要です。
この感情がないと、一緒に居ても空虚感が生まれて来ます。
一度生じた空虚感ってなかなか埋めるのが大変だったりします。
(もちろん、埋まらないとは言いませんが、、、。)
上記の囲った部分以外のことでも、上記に書いてあることでも
1つでも何か一緒に楽しみたいと思えることがるのなら迷うことなく結婚して下さい。
安心して良い結婚生活を送れるようになるかと思います。
結婚後の生活を考える前に、今現実のことを考えてみて下さい!
未来を思えば思うほど不安になるものです。
今が幸せ、今が楽しいと思えるのなら、その感情は大切にして下さい!
それは、きっと間違っていない気持ちですし、長く続いていくものかと思います!
素で居られる相手なのか
価値観の合わない人との結婚で考えるべきこととして
『素で居られる相手なのか』が挙げられます!
一緒に居て、あなたの素は出せてますか?
・言いたいことは遠慮なく言えてますか
・したいことは遠慮なくしてますか
・自分を飾ってませんか
・自分を綺麗に見せようとしてませんか
・自分を作ってませんか
もちろん、親しき中にも礼儀ありではありますが
それ以上に自分の素を出せるか、出せないかで
今後の結婚生活を歩んでいく上では非常に重要なことになります。
価値観が合わなくたっていいんです!素を出せていれば。
それだけ素と言うのは大切です。
いつまでも取り繕っていたら疲れるだけです。
例えば
男性なら
・寝起きの姿を見せれますか
・汗臭い、足臭いのを隠さずに入られますか
・アニオタやアイドルオタクを隠さずに言えますか
女性なら
・すっぴんは出せますか
・毛の事情を隠さないで入られますか
・ふざけた自分を相手にさらけ出せますか
ちょっと書いてて笑っちゃいましたが・・・笑
まだまだあるかと思いますが
なるべく隠し事はせずに、相手と向き合えているのであれば素を出せている証拠かと思います!
価値観の合わない人と結婚する際に素を出せているかは、もう一度考え直してみましょう!
話し合いが出来る相手なのか
価値観の合わない人との結婚で考えるべきこととして
『話し合いが出来る相手なのか』が挙げられます!
話し合いが出来ない相手と一緒に人生を過ごすのは相当キツイことかと思います。
・人の話に聞く耳を持たない
・自分の意見ばかり言う
・自分の意見を押し通そうとする
・話し合いが始まるといなくなる
・話し合いを行うと不機嫌になる
上記のようにことが見られるのであれば
結婚することをもう一度深く考えた方が良いです!
話し合いが出来ないと言う価値観の違いは、どんなことよりも致命傷だと思います。
2人のまとまりが容易になくなってしまいます。
子育てをしていくならなおさらで話し合いが出来ないので
どちらかがストレスを感じてしまったり子どもが路頭に迷ってしまったりします。
それは、絶対にあってはならないことですし
お互いが一緒に生活していくことが不可能になってしまいます。
お互いの価値観は違うには、全然問題ないことですが
話し合いだけは出来る関係性にしておくべきです!!!
お金の価値観が同じか
価値観の合わない人との結婚で考えるべきこととして
『お金の価値観が同じか』が挙げられます!
お金の価値観も非常に重要です!
どちらかがギャンブラーでどちらかが節約家であるならば
間違いなく将来もめ事が起きます!
これは、確実にと言っても良いと思います!笑
お金の切れ目は、縁の切れ目というぐらい
お金の価値観の違いは生じてはならないものです!
・しめるところはしめれるか
・お金の使い方に関して相談出来る関係性か
・貯蓄は行える関係性か
・どのようにお金を貯めていくか想像が出来るか
・何にお金を使う人なのかが分かるか
結婚となると、お金と言うのはシビやになっていきます。
お金があればなんでも出来る。なら分かりますが愛があればなんでも出来る。には中々なりにくいものです。笑
お金の価値観に関して大きく違う場合は
本当に結婚して良い相手なのかを考えた方が良いです。
分からなければ、周りに人にもどんどん相談していきましょう!
それぐらい結婚をするにあたってお金のことは重要となって来ます!
価値観が合わない人との結婚はしっかり考えること

価値観が合わない人との結婚〜結婚前に考えるべきこと5選択〜と題してブログをまとめてきました。
本日のまとめをです!
価値観が合わない人と結婚する際に考えること
・相手の行動、言動が妥協ではなく認め許せるか
・1つでも一緒に楽しみたいと思えることがあるか
・自分の素を相手に見せることが出来るか
・話し合いが出来る相手なのか
・お金の価値観が同じか
お互い価値観が違うことは、特に大きな問題ではありませんが
上記に述べた5つのことだけは、慎重に考えて行動して行った方が良いと感じます。
それが結婚を長続きさせる秘訣でもあるかと思います!
また、結婚後の自分がどれだけ満足度の高い人生を歩めるようになるかも大切な視点だと思います!
結婚したことによって自分の人生が良くない方向に向かうのは、結婚する意味がありません。
結婚するなら生涯1度キリにした方が様々な苦労を重ねなくて良いと思います!
慎重かつ大胆に行動していき、どんどん結婚して自分の幸せを手にしていきましょう!
以上、本日のブログでした。
本日も観てくださっている方、本当にありがとうございました。また、時間がある時に気軽に観にきてくださいね!
そして、何かあればTwitter、お問い合わせから連絡下さいね!!!
1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!