ウエディング&ブライダル

【実話】プロポーズのタイミングは1年程度!?〜社会人の恋愛〜

こんにちは!なおです!
このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです!
ブログ×ツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れればなと思っています!

なお
なお
今回のブログは、社会人で恋人が出来た人の『結婚のタイミング』について話していければなと思います!

社会人になってからお付き合いした相手と
どのくらいの期間でプロポーズや結婚をすれば良いのか正直迷うことがあるかと思います!

社会人の恋愛は

・付き合う=結婚を前提とするもの

・いい人であれば1年程度で結婚したい

・少し相手を知る為にも2年程度一緒に過ごしたい

・3年は一緒に居てお互いの良いところも、悪いところもしっかり知りたい

・成り行きで結婚していきたい

・まだまだ遊びたい

など、様々なことを思われる方がいるかと思います。

もちろん人にはタイミングがあるので
どのタイミングでも正解も不正解もないとは思いますが・・・!

今回は
せっかくなので自分の実話を元に様々なことをお伝えして行けたらなと思います!

ちなみに自分は30歳でプロポーズし31歳で結婚式を挙げています!

これから先、ブログ記事をしばらくブライダルネタを多く取り扱っていこうと思います!

男性視点のこと男性の気持ちに関してもどんどん書いていきます!

ブライダル関係に関して色々知りたい方は
ぜひブックマークやホーム画面に登録しておいて頂くと便利かなと思います!

プロポーズのタイミングとは!?


今から話していくことは男性が知っておくべきことですが
女性のみなさんにも男性が本来ならどのように動いていってもらうのが理想的なのかを
少しでも知る良い機会になるのかなと思いますので是非、眺めて行って下さい!笑

結論から述べてしまうとプロポーズのタイミングは、基本的には1〜2年程度が丁度良いと思います!

・え、早くない?

・1〜2年で結婚って大丈夫?

・相手のこと何も知れてなくない?

・あまり早く結婚して失敗したくないな

・自信がないな

上記のことを思われる方もいるかと思いますが・・・!

経験談からお伝えさせて頂くと
あんまり、長くお付き合いしていると関係性がズルズルしてなぁなぁな関係になってしまう可能性があります。

その結果、結婚に踏み切れなくなってしまう可能性が高いと感じます!

せっかくお互いが好きになりお付き合い出来たのですから
結婚まで至った方がお互い絶対に幸せになれますよ!

感覚的なものになってしまいますが
1年程度一緒にいれば概ねお互いのことは分かって来るかと思います。

細かいことを知っていくのは結婚してから知っていくでも十分です!

ズルズル関係性を続けなぁなぁになってしまうぐらいなら
早くけじめつけ結婚し新たな生活をスタートさせて行った方が物事がスムーズに運んでいくかと思います!

プロポーズのタイミングは1年程度!?心構えを伝授!


プロポーズを行なっていくにあたっては
ある程度心構えも必要になってくるかなと思います!

なのでここからは、男性が持っておくべき心構えをお伝えしていきます!

・しっかりと相手のことを知る努力をする

・将来を想像してみる

・貯金を200万円程度貯めておく

・1〜2年の間に明確なプロポーズの日を定める

・プロポーズは形式張らなくてもOK

です。

お付き合いした段階から、上記のことを少しずつ意識しながら行動していけると
プロポーズの成功率がグッと上がり結婚率も非常に高くなっていくかと思います!

これから1つずつ深くお伝えしていきますので是非、参考にしてみて下さい!

しっかりと相手のことを知る努力をする

プロポーズしていく心構えとして
お付き合いしている人のことを日頃からしっかりと知る努力をしていきましょう!
ただ、なぁなぁとお付き合いしているのは、学生の頃で終了ですよ!

結婚になると、生涯一緒にいる相手になります。
結婚してから

・こんなはずじゃなかった・・・

・辛い

・1人の方が良かった

・疲れる

・ストレスがたまる

になってしまったら、元もこうもありません。

結婚は辛くなるために行うものではありません。
結婚は幸せになるために行うものです。

上記のことを招いてしまうのを防いでいく為にも
しっかりと相手のことを見極めていく必要があります!

自分に嘘偽りなく
本当にこの人とならやっていけるのか
顔だけが好きで中身が好きではない。になってないか
一緒にいて辛くないか
一緒にいて楽しいか
自分のために何かしてくれているか
話し合いは行えるか

などはしっかりと判断していった方が良いです。

自分の気持ちに嘘を付いていると、結婚してから地獄の生活が待っています。笑

結婚は綺麗事だけではなく、相手の全てを受け入れていく必要があります。
相手の全てを受け入れられないような相手とは、たとえ結婚したとしても、上手く関係性を継続していくには、非常に労力が必要となることです。

極力、お互いが気持ちよく過ごしていけるような相手と結婚していきましょう!
その相手を探すためにも自分の心には素直になり惰性で付き合うのではなく
『日頃からしっかりと相手のことを知る』努力だけは続けていきましょう!

将来を想像してみる

プロポーズしていく心構えとして
お付き合いしている相手との将来を想像することも
日頃から考えておいた方が良い心構えです!

未来を想像していくことも非常に重要です!

・この人のウエディングドレスの姿を見たいな

・この人との子どもが欲しいな

・子育てはどんな感じになるんだろ

・お金の使い方はどんな感じになるのだろう

・結婚したら色々旅行を楽しみたいな

など、具体的に結婚したらどんな生活が待ち構えているのだろうと楽しいことを想像できれば、お付き合いを継続しプロポーズして結婚していっても何も問題ないかと思います!

逆に

・何も想像がつかないな

・協力してくれなさそうだな

・自分が我慢する生活が待ち構えていそうだな

・自由が無くなりそうだな

・今より一層大変な日々が待ってそうだな

と思うなら、お付き合いしていること自体考え直した方が良いです!
時間は限りある財産です!
結婚したいと思うのなら、結婚出来そうな人と付き合った方が良いです!

将来を想像出来ない人と付き合っていても時間とお金が勿体無いだけです。笑

本来、お付き合いする結婚するということは
幸せなことですしお互いがお互いを支え合い過ごしていくものです!

こういうお付き合いのパターンもあるよね』と無理やり感情を抑え込むのではなく
自分はこう思うんだ!こうしていきたいんだ!』と思う気持ちを大切に過ごして下さい!

将来のことも想像して相手とお付き合いできるとプロポーズする勇気も上がりますし結婚してからの生活が非常に楽になりますよ!!!



貯金を200万円程度貯めておく

プロポーズしていく心構えとして貯金をしっかりしておくのも重要です!

結婚するにあたってはお金はきってもきれない話になります。
愛さえあればなんでも出来る・・・ではありません!笑
結婚に掛かるお金は

・婚約指輪50〜100万円

・結婚指輪10〜50万円

・顔合わせ、結納など 10〜20万円

・結婚式200〜400万円

・新生活100〜150万円

・その他諸々50万円程度

かかります。
ざっくりですがお金が掛かるものをリストアップして見ました。

上記の合計でも420〜770万円です。汗

実際に、自分たちの場合も上記の値段ぐらいは普通に掛っています。冗談抜きで。盛ってもないです。笑

ものすごい金額ですよね。。。
愛さえあっても、どうにもならないことってたくさんあるんだなと思い知らされますよね。笑

もちろん、全て自己負担な訳ではなく
自分+相手+両親+友人などの支援もあったりします。

ただ、自分でも最低限200万円程度持っていた方が
心にゆとりを持って生活していくことが出来るようになるかと思います。

是非、プロポーズしていくにあたっての心構えとして知っておいても良いことかなと思います!

1〜2年の間に明確なプロポーズの日を定める

プロポーズしていく心構えとしてプロポーズの日を明確に定めておくと良いです!

プロポーズするなら1〜2年の間で
明確に日にちを決めておいた方が『踏ん切り』がつくようになるかと思います。

踏ん切りを付けるって
男性側からしたらえらいプレッシャーに感じたりするものです。

また、男性が結婚に踏み出せない理由として

・結婚を伝える勇気が出てこない

・親への報告が恥ずかしい

・周りへの発表が恥ずかしい

・金銭的に不安

・責任を強く感じてしまう

などが挙げられます。

それらを解消していくためにも、男性側は明確に『この日にプロポーズをする』と決めてしまった方が、ある程度、気持ちの整理もつけていくことが可能です。

自分の場合はお付き合いして1年のタイミングでプロポーズを告げました。
相手は泣いて喜んでくれたので、思い切ってプロポーズして良かったなと思ってます!

もちろん上記の心配ごともありましたが、少しずつプロポーズに向けて気持ちを整えていったことで、最終的には、そんなに強い心配や不安はなく結婚まで至りました。

なので、男性陣は気持ちを整えていく為にも
お付き合いしてから1〜2年の間で、プロポーズする日を明確に定めて気持ちを伝えてしまった方が絶対にいいですよ!

プロポーズは形式張らなくてもOK

プロポーズしていく心構えとしてプロポーズは形式張らなくてOKです!
プロポーズをするにあたっては楽な心構えで十分ですよ!

プロポーズとなったら・・・!

・婚約指輪を用意しなければ

・サプライズをしなければ

・演出を用意しなければ

・花束を用意しなければ

・相手が感動してもらえるように何かしなければ

などを考えてしまう方も中にはいるかと思いますが、演出しなくても全然大丈夫です!

婚約指輪もプロポーズしてから決めてプレゼントしていくでも全然大丈夫です!
(自分もプロポーズしてから、奥さんの好きなブランドの婚約指輪をプレゼントしました。)

もちろんサプライズや演出をしたい人は計画していけば良いと思います。
ただサプライズや演出を考えすぎてしまって、結婚に踏み切れないのは本末転倒なので、そこにプレッシャーを感じる必要は全くありません!

プロポーズを伝えるのは、非常に緊張はすることではありますが
なるべくリラックスして自分らしい伝え方をしていきましょう!!!

そのほうが、気持ちが伝わりますよ!

プロポーズのタイミングは早い方が良い


プロポーズのタイミングは1年程度!?〜社会人の恋愛〜と題して自分の実話も交えながらブログを書いて来ました。
本日のブログまとめを以下にします。

・お付き合いしたら相手のことを知る努力を常にする

・将来を想像して明るい未来が考えられるか

・貯金を200万円程度貯めておくと心の余裕が持てる

・1〜2年の間に明確なプロポーズの日を決め踏ん切りを付けられるようにする

・プロポーズは形式張らなくてもOK。リラックスが重要です!

プロポーズは、人生における一大イベントです!
そのプロポーズを乗り越えられると、幸せな未来が待っています!

大丈夫です!プロポーズは、あなた1人だけが経験するものではありません。
結婚している人、あなたのお父さん、お母さんも通って来ている道です。

大人になる為の1つの試練です。
それを乗り越えられると、また自分自身を1ランクも2ランクも成長させることが出来ます!

1〜2年程度でプロポーズはしてしまいましょう!
きっとその方が、お付き合いしている人も非常に喜んでくれるはずです!

自分に自信を持って、極力リラックスした状態で行なっていきましょう!
必ず成功するので勇気を振り絞り行動していきましょう!!!

以上、本日のブログでした。
本日も観てくださっている方、本当にありがとうございました。また、時間がある時に気軽に観にきてくださいね!
そして、何かあればTwitter、お問い合わせから連絡下さいね!!!
1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です