プロフィール

みなさん、はじめまして!
ゆるっとブログ執筆者の『なお』と申します!

『ゆるっとブログ』に足を運んで頂きありがとうございます!

このブログでは現役作業療法士であるなお『心を軽くする考え方』『医療』『リハビリ』の3つを軸に情報発信を行なっていくブログです!

このブログを通し少しでもあなたの人生を良い方向に変えていけるようなお手伝いが出来るようになることが最大の目標です!

ブログやツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れれば更に良いなと感じます。

このプロフィールでは、どんな人がこのブログを執筆しているかをより深く知って頂ければと思います。

・なおってこんな人なんだ

・こんなことをしている人なんだ

・なんか面白そうな人だな

・絡んで見ようかな

・ブログ面白そうだな

など思って頂けたら嬉しいかぎりです!はい!笑

包み隠さず赤裸々に書いていきます!
ぜひ、楽しみながら最後まで読んで頂けるとありがたいです。

このブログを読んでくれたみなさんと少しでも仲良くなれたら嬉しいです!

どんな方でもウエルカムです!
気軽に一緒に楽しみながら過ごしていきましょう!!!
少しでも『絡んでみたいな』と思われた方は迷わず絡みましょう!

心のそこから大歓迎です!!!!!!

自己紹介

では早速、ご紹介させて頂きます!

職業:作業療法士
(リハビリの専門職種)

生まれ:神奈川県生まれの横浜市育ち
(生粋のハマっ子です。横浜ベイスターズファンです!)

職場:急性期病院
(日々身体に悩みを抱えた方、心に悩みを抱えた方、家族の方の支援、様々な医療スタッフと接しております。今年で10年目になります。)

生年月日:1989年5月18日生まれの33歳です。

性格:とにかく面白いことが大好きな人間です!笑
笑顔で過ごせれば、それで問題なしと思える性格です(頭は比較的ハッピーなやつなんですw)

更に詳しくは

・やると決めたらトコトンやりたい人です!
→ただ、やる気になるまでに相当の時間を要しますw

・コツコツ積み重ねるのが好きです!
→なので貯金も大好きです。お金が増えていく感じ堪りませんw

・甘い物も辛い物も大好きです!
→味覚・・・ぶっ壊れていると思いますw

・よくドラマや映画をみて泣いています。
→実話、努力系、再会系にめっぽう弱いですw

・人と話す時は基本ニコニコ?ニタニタ?してますw
→笑いシワ増えてしょうがない。←笑

・余裕がないくせに余裕があるように装うのが上手いw
→もう少し素直に生きればどんだけ楽なのかと思います!はいw

・緊張すると手が震えます。声も震えます。嫌な汗を手や額、お腹にかいて行きます。
→みなさんも『あるある』だったりしませんか?w

・『君の言ってることには、やけに説得力があるんだよね〜。それがなんでか分らないけどね』っと良く言われますw

・時間を守れない人はあんまり好きではありません。
→時間はみんな平等。限りある財産なんです。絶対に無駄にしてはいけないと思います。

改めて自分の性格をまとめてみると変なヤツだなと自分でも思いますw

なお
なお
でも、そんな自分が大好きです!

次に趣味と好きなことに関して紹介させて下さい!たくさんあります!!!!
これを読みきった後には、ほとんどなおのことを知り尽くしている人になっています。

・筋トレ(週2〜3回実施しています)

・スノーボード(冬は雪山に引きこもりです)

・ギター

・野球

・野球鑑賞

・YouTube鑑賞(最近はTik Tok鑑賞も好きです)

・音楽鑑賞(邦楽好きです。洋楽はEDM好きで良く聴いてます)

・アニメ(特にワンピース、コナン、ドラゴンボール好きです。笑)

・人と話すことが好きです

・お酒を飲むことが好きです

・美味しいものを食べることが好きです

・寝ることが好きです

・でもやっぱり何より作業療法が好きですw

全て読みきって頂いた人には感謝しかない!笑


↑スノボに行った時の写真です!
新潟の舞子です!本当に雪山は大好きで仕方がありません。
無心で滑るとストレス発散にもなって良いんですよね!

シーズンinになってくるとワクワクが止まりません。

作業療法士になろうと思ったきっかけ

作業療法士になろうと思ったきっかけは中学生の頃に始めたボランティア活動がきっかけでした!

その頃に行なっていたボランティア活動は

・高齢者施設での余暇活動ボランティア

・地域のお祭りの手伝い

・発達障害児、自閉症の子ども達の余暇支援

を行なってました!

ボランティアは月に2〜3回程度行っていました。

中学生、高校生に進学してからは『ボランティア』をするか『部活動』をするか『寝るか』のどれかしか基本的には行っていませんでした。

このボランティア活動がきっかけで
様々な方の支援がしたい
自分から積極的に人と関われる仕事がしたい
と漠然と思うようになりました。

なお
なお
これが作業療法士になりたいと思ったきっかけでした。

ボランティア活動を通し常に大人の方に囲まれて過ごしていたので自分の将来のことに関しても様々な大人の方に相談していました。

時にはボランティア先の親御さんにも相談していたこともありました。

ボランティア活動や周りの大人の方々に相談していくうちに『遊び』や『道具』を使ってリハビリを行う作業療法士のことを知りました。小さい頃から細かい作業が好きだったのとボランティア活動を最大限に活かせる仕事は『これだ!!!』と思い作業療法士を志す事を決めました!

そして、その思い一心に努力を積み重ね今は、作業療法士として様々な患者さんやスタッフと関わり合いながら仕事をしています。

9年間、作業療法士をやってますが“この道を選んで心の底から良かった”と思えています。

作業療法士は、素晴らしい仕事なので1人でも多くの人が魅力に気づき目指す人が増えれば良いなと思います!

では、次の項目では作業療法士になるまでの過程をご紹介したいと思います。
まだまだお付き合いよろしくお願いします!

作業療法士になるまで|養成校〜職場入職まで

リハビリの学校に入ってから作業療法士になるまで本当に様々なことがありました。
本当に大変だったのを今でも思い出せるぐらいです。笑

なお
なお
その経験があったからこそ、今でも作業療法士をやり続けられているんだと思います。

何が大変だったかというと・・・授業より、実技より、国家試験より!!!
いっっっっちばん、大変だったのが『実習』でした。

なお
なお
実習だけは、本当に死ぬ思いで取り組んでいました!

実習に関しては、本当に大変でキツかったなという思い出しかありません。
何度も何度も心が折れる寸前まで追い詰められてました。
(これは、自分の学生の時の話で今は実習の制度自体変わりましたので追い詰められる程辛いものではなくなっています。)

昔から自分は、かなり不器用な方で1点集中型の人間でした。
実習は同時進行の連続で、それに対して上手く対応ができず何度も何度も指導者から指導や注意を受けていました。

その結果、、、

平均睡眠時間3-4時間、課題が膨大、レポートも終わらない、レジュメ作成も終わらない、土日も殆ど休めず。神経ピリピリの状態を4ヶ月過ごしていました。

忘れ物なく、遅刻なく、挨拶もしっかりとしていた、リハビリを担当させてもらってた患者さん・家族との信頼関係も築けていたのにも関わらず最終日に言い渡されたのは『実習不合格』でした。

なお
なお
目の前が真っ暗になり愕然としたのを今でも覚えています。

そこから翌年の実習までの1年間はがむしゃらに行動、行動、行動あるのみでした。

高齢者施設へリハビリの武者修行(リハビリ助手という形で施設のお手伝いをさせてもらってました)を行い、地元のケアプラザへ出向きボランティア活動を行い人と接するスキルを磨き上げ、国家試験の勉強を毎日行い、学校の先生方の研修施設へお供させて頂き作業療法の勉強をさせて頂きました。

そして、翌年。2ヶ月の実習を四苦八苦しながらも何とか乗り越え『合格』する事ができ、ストレートに国家試験も一発で受かる事ができ作業療法士になることができました!

作業療法士になるまで本当に長い道のりで様々な事がありましたが全てを含めて今の自分があるんだなと思ってます。

いろんな経験をできたことは自分の人生の財産だなと今になっては思えるようになりました。

人生遠回りなんてないんです。
どんな経験も自分のためなんです。

諦めなければ夢だって叶うんです!
そんなことを教えてくれた学生生活でした!

次は作業療法士になってから今に至るまでの流れをお伝えしていきたいと思います!

病院入職から現在まで

・1年目:
怖い理学療法士さんに目をつけられる。直属の上司(作業療法士)からの指導が短く(主婦、子育てを理由に)作業療法とはなんぞやとなる日々を過ごしていました

同期との不仲。朝の支度・準備をやらないと怖い理学療法士さんから思いっきり、かわいがりを受けるor睨まれる生活を過ごす。先輩の顔色を伺い萎縮して物事が言えなくなる毎日。わからないことがわからない。1年目の6〜7月辺りから2年目に突入するぐらいまでは、終電帰りが当たり前。もちろん残業代なんて貰える訳も無く、疲労困憊で出勤する毎日。今思い返すと本当に倒れずよく頑張ったなと思います。

ただ唯一よかったなと感じているのは、母校の先生から外部の運営・仕事に誘われ参加できたことです。

これにより他の病院の作業療法士の方々とコミュニケーションを取れるようになりました。
1年目の自分の学び場は外部の方々か同級生だけでした。職場の作業療法士の上司は、本当に困った時だけしか手を差し伸べてくれませんでした。自分で学ばなければ何も学べない環境で1年目を過ごしていました。

・2年目:
怖い理学療法士さんからのかわいがりが更に過激化。3時間以上のありがたい指導が週何回も無料で受けれるようになりましたw
科内勉強会では、周りから厳しい質問ばかり。応えられない。勉強不足を痛感。追い詰められる毎日。

担当の方に対しても思うような結果・成果を出せず自分の不甲斐なさや何も出来ていないことが悔しく涙を流す毎日(今思い返すと自分でもビックリするぐらい泣いてました)。

そして、どうして良いのかわからないと葛藤、葛藤、葛藤の日々。
悩みすぎて禿げるかと思いました。

眠る時も心電図モニターの音が夜な夜な幻聴のように聞こえるようになってしまった毎日。夢まで働いていました。今思い返しても精神的に本当にヤバかったんだなと思います。

2年目からは外部の勉強会にも少しずる参加するようになっていきました。
相変わらず職場の作業療法士の上司は、殆ど何も教えてくれないので(聞いても“そうなんだ”“自分で調べてみて”の返答だけでした)少しずつ知識・技術を外部で高めていこうと決心したのがこの時からでした。

・3年目:
仕事に関して自分の不甲斐なさや何も出来ていない悔しさから、がむしゃらに基礎から勉強をし直す外部の勉強会に参加しまくる(これでもかというぐらいに)、自分の知識をアップデートしていく作業を繰り返すようになっていきました。

毎月外部の勉強会に1〜3回参加し、院内で開かれる勉強会にもほぼ出席。
お給料はほぼ、勉強会・交通費・宿泊代で無くなってたのを今でも覚えています。
ほぼ貯金0でしたw

職場環境は怖い理学療法士さんを除き少しずつ周りとコミュニケーションを取れるようになっていきました。
悩みを相談も少しずつできるようになっていきました。

夜な夜な幻聴のように聞こえていた心電図のモニター音も消失していきましたw←ストレスが無くなるって本当に素晴らしいことですね。笑

・4年目:
怖い理学療法士さんが病院を変えるとのことで退職。
いや〜喜び爆発だったのを今でも覚えています!!!笑

気持ちがかなり楽になりました。同期とも少しずつ仲良くなることが出来るようになりました。(同期も怖い理学療法士さんからありがたい指導をたくさん受けていました。悪口ではないですが、色々大変だったよなと意気投合)。

僅かずつ自分のやっていることが周りに認められるようになってくる。
ありがたいことに周りの方や院内のスタッフに相談事も持ちかけられる様になってくる。

少しずつ自信へと変わっていく。外部の運営・仕事は任期を更新。活動継続となる。

・5年目:
院内で様々な部署の人と関わる事が多くなる。お医者さんとも積極的に担当の方に関してのディスカッションを行えるようになる。
担当の方に対しても治療や支援も少しずつ成果を出せるようになってくる。

自信が確信へと僅かずつ変化。自分の発した発言内容も様々なところで反映されるようになってくる。

院内向けに勉強会の講師を理学療法士さんとタックを組み実施。
大成功で幕を閉じる!

初めての学生指導も行う。教えるという事の難しさを認識する。

・6年目:
当院の他、作業療法士の治療・支援方法に関して疑問を抱く。

自分という人間を最大限に生かして、様々な知識をもっと世の中の人に伝えて行く事が出来るのではないか?悩んでいる人や困っている人の相談を受けて少しでも良い方向、解決の方向に導く事が出来るのでないか?と漠然と思い始める。

ただ、この時点では発信していく方法が考えつかない状態であった。

学生指導は引き続き継続させてもらう。

・7年目:
行動あるのみだと思い情報発信、疑問解決の為のブログ立ち上げる。
同時にTwitter活動も開始。

最初のコンセプトは
『作業療法を必要としている方に作業療法を』
『作業療法士の知識を基に様々な方を支援する』
でした。

活動を行う中では、発信内容に迷い、継続する難しさを学ぶ。
ただ、様々な人と繋がりを持てたこと、ブログ、ツイッターを通して自分の思っていることを発信出来ること自由な働き方に楽しさを見出していきました。

本職の方に関しては、後輩指導を行い、院内活動を活発化
難症例を担当することも多くなり7年目でも常に研鑽していかなければならないと再自覚。

常に勉強、勉強の毎日を過ごしていました!
もちろん外部活動は継続して行なっており、学会の運営を行なったり勉強会の運営なども行なってました!

・8年目
作業療法士としても引き続き患者さんへのリハビリに従事。
この年は、コロナウイルス感染症の影響もあり感染症に対して非常に考えさせられる1年となる。

医療現場では、医療崩壊が起こると同時に給料も下がり医療従事者としては、日々苦しい思いで毎日を過ごす。

外部の勉強会も軒並み中止。学会も中止となる中で積極的に勉強会へ参加することも困難にはなりましたがオンラインで開催されていた実習指導者講習会に参加。無事に実習指導者講習会を修了する事が出来、実習指導者として引き続き学生さんの指導をする事が出来るようになりました。

ブログ、ツイッター活動を1年間継続を達成。

・9年目
現在も1年目から勤めている病院で作業療法を実践する毎日を過ごしてます。
物事は、深く考えずとにかく患者さんに還元するリハビリを意識して支援・援助を行っています。

本職は“誰よりも遅く職場に行き、誰よりも早く帰る”ことを徹底として自分の時間を確保するようになりました。

それと同時にツイッター活動の継続、ブログの更新継続を活発化させていきました。

結果、毎日ツイッター更新とブログ500記事以上を書き上げる事が出来ました。
そして、様々な人の価値観に触れながら自己研鑽する毎日を過ごしています!

ブログを始めた経緯

上記にも少し書かせて頂きましたが『自分という人間を最大限に生かし様々な知識を元に、もっと世の中の人に伝えて行くことが出来るのではないか?悩んでいる人や困っている人の力になれるのではないか?少しでも良い方向、解決の方向に導くことが出来るのでないか?』

と思ったことがきっかけでした。

Twitterやブログをやり続けて、日に日に強くなっていったのは少しでも困っている人の役に立ちたい。悩んでいる人の力になりたい。頑張りすぎている人のストッパーになりたい。ゆるく過ごせる人を増やしたい。と言うことでした。

今の時代、ストレスも多い時代です。
そんな方々のストレス解消を行えるような人間にもなりたいなという思いもあり活動を開始しました。

人生一度きり、30歳を節目に少しでも人の役に立てれるような活動がしたい、自ら何かをダイレクトに発信していけるような人になりたいという思いもありブログ活動を始めました。

大切にしている言葉達

箇条書きにして書いていきます。

・人生一度っきり、やならい後悔よりやった後悔を選ぶようにする

・過去を振り返ると落ち込む、未来を見据えると不安になる、なら現在を懸命に過ごし過去を笑い話にし未来を楽しく過ごせるよにしよう

・言わないより言う

・他人にどう思われようと関係ない。自分が良いと思ったことはやってみる。根拠を示せるようにする。

・やる前から諦めない

・失敗は成功のもと

・やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。

上記にあげた言葉は、自分が普段何かにつまづいた時や悩んだ時に自分を励ます言葉として常に頭に思い浮かべる言葉たちです。共有したくて載せちゃいました。笑

おわりに

長々と書かせて頂きました!
最後まで目を通して頂いた方々。心から感謝を申し上げます。ありがとうございます!

みなさんのお陰でブログ、ツイッター共に2年間継続することが出来ました!
これからも自分のペースを崩すことなく、楽しみながら様々な情報をみなさんに届けられれば良いなと思います!

是非、楽しみながらこのブログを読んで頂いたり
生活の助けや気持ち的な助けになれば良いなと思っています!

何かあれば遠慮なく気軽に連絡下さい。全力で支援させてもらいます。

こんな、なおですが是非、今後ともよろしくお願いいたします。