ウエディング&ブライダル

【2020年】本当に喜んでもらえる結婚式の引き出物を紹介!

こんにちは!なおです!
このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです!
ブログ×ツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れればなと思っています!

なお
なお
今回は、本当に喜んでもらえる結婚式の引き出物を紹介!と題してブログを書いていこうと思います!これから結婚式に向けて引き出物を選ぼうとされているカップル・夫婦の方に必見のブログになります!

ブライダル関連記事
第20弾目です!

とうとう20弾目を迎えることが出来ました!
結婚式に向けての準備とノウハウだけでも
こんなにたくさんのことが書けて嬉しく思っています!

伝えられることが残り少なくなってきましたが、最後まで楽しみながら記事を読んでくれたら嬉しいです!

このブライダル関連記事を読んで頂いた人が
少しでも結婚に向けて上手く物事が進んで行くようになれば良いなと心から思います!
以前までのブライダル関係記事は以下に貼っておきます!
ぜひ、読んでみて下さい!

価値観が合わない人との結婚〜結婚前に考えるべきこと5選択〜価値観が合わない人との結婚に関して悩んでいたりしませんか?今回は、価値観が合わない人との結婚前に考えるべきこと5選択と出してブログをまとめてあります。結婚に向けて価値観の違いで悩まれてる方必見のブログですよ!...
【実話】プロポーズのタイミングは1年程度!?〜社会人の恋愛〜プロポーズのタイミングに迷ったりしてませんか?今回は、実話も交えてプロポーズのタイミング、心構えに関してまとめてあります。将来、結婚したい人に必見のブログです!...
【経験談】彼女の親への結婚挨拶〜準備と心構えを伝授します〜プロポーズを終えいざ彼女の親への結婚挨拶。一体どうやって進めれば良いのか詳しく知りたくありませんか!?今回は、経験談を元に準備、心構えを男性視点で書きました。これから両親に挨拶しにいく方必見ブログです。...
【経験談】婚約後同棲までの道のり〜男性視点でお伝えします〜こんにちは!なおです! このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです! ...
【経験談】婚約指輪の選び方〜悩まれている男性必見〜婚約指輪の選び方に関して経験談を元にまとめました。婚約指輪って一生の中でも非常に大きな買い物の1つかと思います。彼女に喜んでもらえる運命の婚約指輪の選び方に関してお伝えします!...
両家顔合わせの流れ(婚約食事会)〜男性視点でのリアルを紹介〜両家顔合わせの流れに関してどのように進めていけば良いか知りたくないですか?実際に経験したことを元にブログをまとめていきます。これから両家顔合わせを控えている方や興味のある方に必見のブログになっています。...
【2020】新婚同棲にオススメの家電紹介〜絶対損しない物〜新婚同棲にオススメの家電紹介を2020年度最新でお伝えします。様々な家電の中から本当にオススメ出来るものを揃えました!これから同棲する方に必見です!...
【2020】新婚同棲にオススメの家具紹介〜絶対損しない物〜こんにちは!なおです! このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです! ...
【2020年最新】入籍後やることリスト!〜妻の経験談も含め解説〜結婚し名前変更・住所変更をしなければならないけど、どのように進めて行けば良いのか、何を変更すれば良いのかって迷われますよね?今回は、2020年度最新版入籍後やることリスト!をまとめてみました。ぜひ、これから名前変更・住所変更をする方は参考にしてみて下さい!...
【経験談】婚姻届を出すタイミングと書き方をアドバイス!婚姻届を出すタイミングや書き方、注意点を知っておきたくないですか?今回は、経験談を基づき婚姻届に関する物をまとめてみました!これから婚姻届を書こうとしているかた必見ですよ!...
【2020年】結婚式場の選び方〜幸せな式をプロデュース〜結婚式場の選び方ってどうやって行けば良いかって悩まれますよね?今回は、結婚式場の探し方からブライダルフェアまで経験を元にまとめてあります。これから結婚式場探しをしていく方にオススメです!...
結婚式の打ち合わせの回数と決めること〜実体験でお伝えします〜結婚式の打ち合わせの回数って何回何だろう?どんなことを決めていくのだろう?そんな悩みを解決するべく実体験をまとめてあります。是非、これから結婚式の打ち合わせ準備を行なっていく方、必見のブログです!!!...
結婚式のお金を細かく解説〜経験談から結婚式のリアルを知る〜こんにちは!なおです! このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです! ...
結婚式に向けての衣装選びポイント〜新郎新婦&親の衣装〜結婚式に向けての衣装選びって何をどうして良いか分からないものですよね!今回は経験談を元に新郎新婦&親の衣装選びのポイントに関してまとめました。これから結婚式に向けて衣装を選ぶカップル必見のブログです!...
結婚式に向けて招待状・席札・席次表の作り方〜ノウハウを伝授〜結婚式に向けて招待状・席札・席次表の作り方って悩んだりしますよね?今回は、経験談をもとに書き方のノウハウをまとめてみました!これをみれば完璧に作成出来ますよ!これから招待状・席札・席次表の作りを行う方必見のブログです!!!...
【経験談】結婚式の前撮り写真に関する疑問を全て解決します!結婚式の前撮り写真に関する疑問って沢山あったりしますよね?今回は、『いくらするの?』『どんな風に撮るの?』『アイテムとかどうするの?』『どこで撮るの?』などの疑問に全て答えていきたいと思います!これから前撮り写真を撮りに行く・撮ろうと思っている方必見です!...
【厳選】ウェルカムスペースに置く飾り付けアイテムを紹介!ウェルカムスペースに置く飾り付けって悩んだりしますよね!?今回は、経験談をもとに『これあって良かったな』や『これあれば良かったな』というものをまとめて行きます!これから結婚式を控えている方必見のブログです!...
【2020年最新】平成生まれにオススメな結婚式のBGM!結婚式に使用するBGMって非常に悩むかと思います!今回は平成生まれにオススメな結婚式に使えるBGMを紹介します!シーン別にもまとめてありますので、これから結婚式を迎える方に必見のブログになります!...

今回は、引き出物に関してです!
引き出物の相場や何を用意すれば良いのかなど『結婚式に参加している立場』と『結婚式を開いている立場』から少しでも役に立つ情報発信をお伝えしていければ良いなと思っています!

引き出物を準備するにあたって悩まれていたり、何にしようかなと考え始めている方
是非、参考にしてみて下さい!

本当に喜んでもらえる結婚式の引き出物とは

引き出物ってピンからキリまであって
何を用意すれば本当に喜んで貰えるのだろう?と迷うのが実際だと思います!

なお
なお
我が家も『あーでもない』『こーでもない』と非常に悩みました!

まず、引き出物の基礎知識をお伝えしたいと思います!
まずは、しっかりとこれだけは抑えておいて下さい!

・引き出物はメイン、引き菓子、縁起物の3つ用意する

・+αにプチギフトをつけるカップル、夫婦が多い

・予算は5,000〜1,0000円

・家族には、まとめて1つ渡す(両親、兄弟、姉妹別々に渡さなくても良い)

・友人、上司には1人1つ必ず用意する

・手作りアイテムは基本的には入れない

・自分達に由来するものは入れない(写真など)

・引き出物の中身は送る人によって中身を変えても良い

上記のことは必ず意識して用意した方が良い点です!
これらを意識しないと『マナー違反』や『貰っても嬉しくない物』になってしまいます!

どうせ引き出物を渡すのなら
やっぱり喜んでもらえた方が良いですし嬉しいですよね!!!

ちなみに・・・!
参考までに我が家の引き出物を紹介しておきたいと思います!
赤裸々に掛かった費用もお伝えしますので、是非みてって下さい!

・メインの引き出物
カタログギフト 15,800円のものと10,800円のものを用意

・引き菓子
オリジナルパウンドケーキ 2,400円のものと1,200円のものを用意

・縁起物
ドレッシングとお茶漬けを用意 1,000円のものを用意

・プチギフト
クッキー 250円のものを用意

上記のものを用意しました。
引き出物の品は送る人によって組み合わせを変えて渡しました!

組み合わせを変える理由としては
ご祝儀の金額やお祝い金などの金額によって変えるようにしてました!

本当に喜んでもらえる結婚式の引き出物を紹介!


次に本当に貰って嬉しい引き出物を
メイン』『引出菓子』『縁起物』『プチギフト
に分けてご紹介していきたいと思います!

ぜひ参考にして頂けると嬉しいです!

引き出物 メイン

引き出物メインで紹介させてもらうのは2つです!
1つは『カタログギフト
もう1つは『アイスキューブとウィスキーグラスのセット』です!

カタログギフトは大体1万円分ぐらいの物を渡せれば十分です!
カタログギフトは、好きなものを結婚式に参加してくれた人自身が選ぶ為、嫌がられる事がほとんどないですし、一番貰って嬉しいものになるかと思います!

自分自身のことを想像してもらっても良いかと思いますが
カタログギフトって無難じゃないですか?笑

別にカタログギフトを渡すのはマナー違反でもなんでもありません!

なのでカタログギフトは非常にオススメです!

そしてもう1つは
どうしても、何か物として渡したいと思われる方にオススメなのが『アイスキューブとウィスキーグラスのセット』です!

お酒好きの人には、たまらなく嬉しいギフトになるかと思います!
アイスキューブは冷やして何度も使えますし、ロックグラスに関しても本格的で立派な物になります!

紹介している『アイスキューブとウィスキーグラスのセット』は実際に自分がもらって非常に嬉しかった物でもあります!

使い心地も非常に良いためオススメです!

ただ、『アイスキューブとウィスキーグラスのセット』の場合
ややお値段が安い為、+αもう1つぐらい何かメインをつけても良いかもしれませんね!?

引き出物 お菓子

引き菓子に関しては、基本的には『洋菓子』が良いと思います!
年齢層が上の方が集まる結婚式なら和菓子も検討事項かなと思いますが

20代、30代、40代、親、祖父母が集まる結婚式なら
洋菓子を引き菓子にチョイスしておけば間違いありません!

値段も高級でなくても大丈夫です!
1,000円程度の物を選びメイン、引き菓子、縁起物を1つの袋にセットして
結婚式に参加してくれた人に感謝の気持ちを込めて渡しましょう!!!

予算に余裕がある方はコーヒーなども一緒につけても良いかもしれませんね!

引き出物 縁起物

縁起物には『だし汁』『お茶漬け』『うどん』などが非常にオススメです!
実際に我が家は『お茶漬け』と『ドレッシング』をチョイスしましたが、非常に喜んでくれてました!

結婚式に参加してくれたみなさんが家に帰り
縁起物である『だし汁』や『お茶漬け』を飲んだり食べたりして、ホットしてもらいながら自分達の結婚式の余韻に浸ってもらえるような、そんな縁起物をイメージして渡せると非常に良いかと思います!

引き出物 プチギフト

プチギフトは、披露宴終了後、参加してくれた人1人1人に渡すプレゼントになります!
なにもなしでお見送りするのも良いかと思いますが、プチギフトを渡しながら『今日は参加してくれたありがとう』を伝えられると、1人1人しっかりと見送る事ができるようになるかと思います!

そんなプチギフトには『クッキー』や『飴』などを用意すると
手軽に渡せて、なおかつ喜んでもらえるかと思います!

必ず用意しなければいけないものでは、ありませんが
我が家は実際に渡してみて、とってもよかったなと思いましたので
オススメギフトとして紹介させて頂きました!!!

喜んでもらえる結婚式の引き出物は参加者を想像する


いかがだったでしょうか!?
本当に喜んでもらえる結婚式の引き出物を紹介!と題してブログをまとめて参りました!

引き出物は、自分達の結婚式に来てくれた『お礼』みたいなものです!
参加者の顔を想像しながら用意出来るとスムーズに決める事が出来るかもしれません!

記事を書く度にお伝えさせて頂いているんですが
引き出物に関しても、なるべく早く手配を行えると後々バタバタせずに済むので
心の余裕が生まれるかと思います!

心の余裕があれば
どんな引き出物にしようかな
あれもいいな
これもいいな
こっちも喜んでもらえるかな
こんな物も喜んでもらえるかな

など様々なことを落ちつて考える事が出来るようになります!
喧嘩も起こりにくくなりますし、2人で吟味しながら品を選ぶ事が出来ると思います!

時間には余裕を持ち
参加してくれる人の1人1人の顔を想像しながら引き出物を用意出来ると楽しく引き出物選びも行えるようになるかと思います!

このブログを読んでくれたカップル・夫婦が
結婚式に参加してくれたみなさんに喜んでもらえるような引き出物を用意出来ることを心からお祈りしております!

以上、本日のブログでした。
本日も観てくださっている方、本当にありがとうございました。また、時間がある時に気軽に観にきてくださいね!
そして、何かあればTwitter、お問い合わせから連絡下さいね!!!
1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です