作業療法

作業療法士の魅力に関して紹介!〜目指している方必見です〜

こんにちは!なおです!
このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです!
ブログ×ツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れればなと思っています!

なお
なお
今回は、作業療法士の魅力に関して紹介!〜目指している方必見です〜と題してブログをまとめて行こうと思います。臨床経験7年の作業療法士が作業療法の魅力に関してお伝えしていきます。目指されている方、ぜひ見ってて下さい!

今回から、作業療法に関して様々なことを連載していこうと思います!
作業療法士を目指そうとしている学生さん、社会人の方全ての方にお役立てできるような
情報を発信していこうと思います。

ぜひ、参考にして頂きながら作業療法士への道を切り開いて下さい。
そして、分からないこと、疑問に思われたことは遠慮なさらず
『お問い合わせ』から連絡を頂くか『TwitterのDM』から連絡頂ければと思います!

以前に『作業療法士になるには』に関しての記事も書いてありますので
そちらも参考にして頂ければと思います。
リンクは以下に貼っておきます!

作業療法学科とは何を学ぶところなのか|作業療法士が詳しく解説!作業療法学科とは何を学ぶところなのかを現役の作業療法士が詳しく解説しました!これから作業療法学科に通いたい、作業療法学科のことを詳しく知りたいと思われる高校生の皆さん、大学生の皆さん、社会人の皆さん、親御さん全ての方におすすめです。...

では、早速『作業療法士の魅力』に関してお伝えしていこうと思います!

作業療法士の魅力に関して紹介!〜面白さを紹介〜


作業療法士の魅力は、その仕事内容にあるかと思います!

自分も作業療法士になって今年で8年目ですが
冗談を抜きにして一度も飽きたことがありません!

それぐらい良い職業になります!

1つの仕事をやり続けるって意外と大変だったりするんですが
作業療法士になると本当に仕事が飽きにくく
生涯を通して1つの仕事をやり抜くことが出来るようになるかと思います!

なんで作業療法士という職業が飽きないのかというと作業療法に面白さを感じやすいからです。

そして、仕事をしていると作業療法士に強く魅力を感じ場面にいくつも出会えます。
例えば

・人から『ありがとう』を言ってもらえる

・様々な方の笑顔を見ることが出来る

・自分の人生経験が治療の役立てをすることが出来る

・勉強したことがスグに還元出来る

・様々な医療従事者と知り合いになることが出来る

などが挙げられます。

人から感謝される体験や自分が関わることで誰かを笑顔に出来るって
素晴らしくないですか!?

勉強したこともスグに自分の担当の方に実践することができ成果として挙げられやすいのも
やりがいを感じるポイントかと思います!

治療者として責任のある立場にはありますが
それと同時に自分の存在意義を強く感じられる仕事になりますので
一生働きたいと思える仕事になるのは間違いないと思います!

作業療法士の魅力に関して紹介!〜働きやすい〜

作業療法士の魅力は、その働きやすさにもあるかと思います。
働きやすい内容としては以下のことが挙げられます。

・概ね定時で帰ることが可能

・有給休暇を取得しやすい

・給料が安定してもらえる

・女性が働きやすい環境が整っている

・転職しやすい

などです。
これって『普通のこと?』と思われる方もいるかと思いますが
意外と一般企業では行えてなかったりするんですよ!?

上記に挙げた項目に関しては
比較的どこの病院、施設にいても感じることが出来るものになるかと思います。

では、上記の項目を1つずつ深くお伝えしていこうと思います!



概ね定時で帰ることが可能

作業療法士になると『概ね定時で帰ることが可能』になります!

自分は臨床家として8年目になりますが
最初の1年目こそ定時で帰ることは難しことが多かったですが
2年目、3年目になるにつれて『ほぼ定時』で帰ることが多くなりました!

また、最近の医療現場では
働き方改革が進んでおり、残業を極力行わない方向で物事が進められるようになっています。

一般企業では『残業は当たり前』『サービス残業もあり』なんてことを耳にすることがありますが、作業療法士になれば殆どそんなことはないです。

なお
なお
一部例外として、お金儲けをしようとしている施設、訪問事業所は過酷な労働が待っていることが多いです。

経営重視の病院、施設に入職を避ければ
しっかりと自分のプライベートも確保しながら仕事を行えるようになります!

これは、作業療法士として働いていく上では非常に魅力的な所の1つかなと思います!

有給休暇を取得しやすい

作業療法士になると『有給休暇を取得しやすい』です!
他の一般企業の方と比較しても有給休暇は非常に取得しやすいかと思います。

5年以上働くと1年で20日有給休暇をもらえる病院、施設が殆どです!
また、有給を消化しなくても最大40日までは貯めておくことができます

その他にもカレンダー通りの休みがあったり、夏休みがあったりなど
(ちなみに自分が働いている病院は夏休み5日間あります)

休みは比較的多くもらうことが可能です!

有給休暇を取得するにあたって

・病欠の時に使う

・何かどうしても必要な用事の時しか使えない

なんてことは全くありません!

平日にライブに行きたい。平日に美味しいランチが食べたい。息抜きに休みを取りたい。

そんな理由で有給休暇をとっても全然大丈夫です。
(もちろん本当の理由を大声では言いませんけど・・・笑)

自分の時間を確保しやすいのが作業療法士として働く上でのメリットでもあり魅力でもあるかと思います。

給料が安定してもらえる

作業療法士になると『給料が安定してもらえる』ようになります!
作業療法士の給料。一番きになる所でもあるかと思います。笑
以前に

作業療法士の給料を大暴露!|現役作業療法士のリアルをお伝えします作業療法士のリアルな給料に関してまとめました。賞与額や年収も赤裸々にお伝えしています。作業療法士・理学療法士・言語聴覚士を目指したいと思われている方、現役の学生さん、息子さん・娘さんがリハビリ職を目指しているという親御さん、リハビリ職の給料に関して興味のある方などに今回の記事はおすすめです!...

こんな記事をも書いているので是非みて頂くと参考になるかなと思います。

作業療法士になり間違えなく言えるのが
食いっぱぐれることはない』ということ比較的自由に使えるお金があるということです!

特に独身+実家であれば1ヵ月15万円(1年目で)以上自分の為に使うことも可能です。

安月給、安月給と言われ勝ちの職業ですが
決してそんなことはありません!

もし結婚相手が医療従事者であれば
世帯年収1,000万円以上も全然夢ではない話になります!

休みもしっかりともらえてお給料もしっかりもらえる作業療法士は非常に働きやすい職業になります。

女性が働きやすい環境が整っている

作業療法士になると『女性が働きやすい環境が整っている』が多いです!

まず、作業療法士の養成校時代から男性より女性が多いクラス編成になっているはずです!

そこからして女性が安心して過ごせる環境が整っていたり居心地が良い空間が広がっていたりします。

就職してからも同じで
男性の作業療法士って意外と少なく、女性の作業療法士が多い現状となっています。

女性作業療法士だけの職場も珍しくはないと思います。
作業療法士は女性が活躍できる職業でもあります。

また、産休・育休制度もしっかりとしている病院、施設が多く
子育てを行いながら仕事を行う環境も整っています!

今では病院・施設付属の保育園があったりする所もたくさんです!

出産をしても安心・安全に仕事が行える環境があるのが
作業療法士の働きやすさであり、魅力の1つでもあるかと思います!

転職しやすい

作業療法士になると『転職しやすい』ことが挙げられます!
作業療法士は国家資格の為、非常に転職しやすく
病院や施設から求められやすい職業でもあります。

1つの場所に固執して働かなくても良いですし
自分がスキルアップが出来そうな職場があれば簡単に職場を変えることも出来てしまいます!

それだけ転職しやすさがあります。

普通のサラリーマンみたいに
企業をクビになったら路頭に迷ってしまうというということは、まずありえません。

もし仮に作業療法士に飽きてしまい
一度作業療法士をやめて数年経ってから『やっぱり作業療法士やりたい』と思ってから職場を探しても資格を持っていれば本当にスムーズに職場を見つけることができるかと思います。

それだけフットワーク軽く仕事につけるのも
作業療法士としての働きやすさですし魅力の1つかなと思います!

作業療法士の魅力に関して紹介!目指している方必見!

いかがだったでしょうか!?
作業療法士の魅力に関して紹介!〜目指している方必見です〜
と題してブログをまとめてきました!

作業療法士として働いてみると
その『面白さ』であったり『働きやすさ』に気づくことが出来ます。

また、自分の技術を磨けば磨く程
自分の担当する方に対しても良い治療・支援を行えるようになります。

その他にも自分の人生経験も活かしながら治療・支援が行えるので
作業療法士になるまでに『たくさん遊び』『たくさんの人とふれあい』『様々なことを感じる』経験や体験はしておいてください!

もちろん勉強することも大切ですが
それより大切なのが『たくさん遊び』『たくさんの人とふれあい』『様々なことを感じる』ことです!

最後になりますが作業療法士は、とっても良い職業です。
この仕事を見つけ『いいな』と思った感性は絶対に間違っていません!

ぜひ、その『いいな』と思った感情を大切にしながら
作業療法士を目指し努力を積み重ねてみてください!

必ずその努力は作業療法士となった時に還元されるはずです。

作業療法士になるにあたって分からないことがあれば遠慮なく聞いてくださいね!
実際の臨床の現場にいるセラピストと会話出来るのも貴重になるのかなとも思います。
(自分が学生時代は臨床の作業療法士とフランクに話せる人が居なかった為)

そして、このブログをみてくれて将来作業療法士となった暁に
どこかで自分と出会えたのなら、その時は自分もすごく嬉しく思うかと思います!

このブログから
1人でも作業療法士になってくれる人が出ることを心より期待しています!

以上、本日のブログでした。
本日も観てくださっている方、本当にありがとうございました。また、時間がある時に気軽に観にきてくださいね!
そして、何かあればTwitter、お問い合わせから連絡下さいね!!!
1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です