10〜30代必見記事

アフターコロナの対策を詳しくお伝えして行きます!

こんにちは!なおです!
このブログでは『心を軽くする考え方』『医療』『リハビリ』の3つを柱に情報発信を行っています。

ブログを通しあなたの人生を少しでも良い方向に変えていけるような“お手伝い”が出来るようになることが最大の目標です!是非、参考にして頂きながら今よりも良い毎日を歩んで下さい!

なお
なお
今回は、アフターコロナの対策を詳しくお伝えして行きます!新型コロナウイルスが終息しない中、日本経済が悪化の一途を辿っています。失業者が増え、学校教育が遅れ、外出制限に伴う心理的な不安、医療崩壊が迫るなど非常にネガティブなことばかり起きています。そのネガティブなことを打開していく為にも新型コロナウイルスが終息した先のことも見据えて行動して行かなければなりません。

アフターコロナのことを考えて行動しておくことは非常に重要なことです。
新型コロナウイルスが終息してから行動するでは、ややスタートダッシュとしては遅いです。

今のうちから新型コロナウイルスが終息した先のことを考えて準備できることは準備し、対策出来ることは対策し終息してからスタートダッシュを掛けられるように今のうちから行動しておくことが大切です。

これからこの先、起こり得るであろう事象を提示し、その背景と解決策を書いていきたいと思います!

アフターコロナの対策を詳しくお伝えして行きます!

アフターコロナに起こり得ることを書いて行きます。
今のうちからしっかりと対策して1つ1つ乗り越えて行きましょう!

・コミュニケーションが取れなくなる

・企業が従業員を解雇する

・テレワーク化が加速し不健康になる人が多くなる

・うつ、自殺者の増大

・医療体制が整うのに多くの時間を要する

上記のことが生じてくると考えます。

なお
なお
文字だけ見ていると、なんだか怖いですよね。

今のうちから、起こり得る未来のことを想像しながらしっかりと対策していくことが大切です。

では、上記の項目を1つずつ深く掘り下げていきます。

コミュニケーションが取れなくなる

アフターコロナによって生じることは、コミュニケーションが取れなくなってしまう人が増えてしまう可能性が高いです。

なお
なお
外出制限に伴い人と会うことが減りコミュニケーションを取る機会が少なくなります。結果、コミュニケーションを上手く取れなくなる可能性があります。これに関しては、子どもから大人までそのリスクが存在します。早めの対策を行なっておく必要があります。

人と会わなくなると、極端にコミュニケーションが取れなくなってしまう人がいます。

コミュ障と言われている人はさらにコミュ障が悪化してしまったり今までは、普通にコミュニケーションが取れていたのに相手の目をみて会話が出来なくなる、何を喋って良いのか分からなくなる、緊張してしまう、話すことが怖くなってしまうなどの現象を生じてしまいコミュ障になってしまうリスクさえ生じてしまうことが考えられます。

これを対策していくには

・友人や家族と電話をして話す

・テレビ電話、Zoomなどを活用して顔をみて話す機会を作る

・子どもが居る家庭では、親が積極的に子どもと会話する時間を作る

などを積極的に行なっていき、常に誰かの『声を聞く』『顔を見る』という経験を無くさないように過ごしていく必要があると考えられます。

心理的な不安が生じる前に人と人とのコミュニケーションを大切に過ごして行きましょう。
人とコミュニケーションを取ると言うことは思っている以上に大切なことです!

企業が従業員を解雇する

アフターコロナによって生じることは、企業が従業員を解雇する動きが出始める可能性が高いです。

なお
なお
日本経済が悪化していく一方、企業側も減らしていきたいのは固定費です。固定費の中でも一番多くを占めているのは人件費です。今でも黒字経営なのに将来を見越して従業員の解雇を行なっている所も多いそうです。今から将来を見据えて働き方を模索していく必要があります。

現状で解雇されてしまうかもしれないと思われている方は、ドキドキしながら過ごしていくのは身体にも心にも良くないことです。

今の世の中の情勢を考えると、正直いつ解雇されてもおかしくない状態です。
解雇されたら企業に牙をむくのではなく(解雇されてイラつきや不満の気持ちは分かりますが・・・)今のうちから解雇されても次の仕事がすぐに始められるように目星をつけながら日々を過ごして行きましょう 。

給料が下がるのは、どうしても仕方ない事です。
それより仕事がなくなる方が怖いことです。

気持ちに余裕がある方は今のうちから以下のことを始めると良いかもしれません!

・資格取得を目指す(できれば国家資格)

・余剰資金(新しく学校に入るためなど)を作るため『Uber Eats』などを始める

・ブログやYou Tubeを初めて自分で稼ぐ力をつける

・クラウドソーシングを行なってみる

・起業出来ないか模索してみる

上記のことを真面目に考えてみても良いと思います。
『いや、こんなこと無理だわ』と思わず、一度真面目に考えてみて下さい。

何も行動しないよりかは良いかと思います!

テレワーク化が加速し不健康になる人が多くなる

アフターコロナによって生じることは、テレワーク化が加速して不健康になる人が増える可能性があります。

なお
なお
テレワークやリモートワーク化が加速していくことが考えられます。電車通勤が少なくなり、会社に出勤する必要性が少なくなって来ます。そうなる事で仕事の効率性は上がって行きますが、ずっと家に引きこもることから生じるストレスや動かないことによる生活習慣病にかかる人が増えてくると考えられます。

テレワークやリモートワークって聞こえは良いかと思いますが『会社に出勤して仕事をする』『学校に通学して勉強をする』と比較して拘束時間が長くなるので非常にストレスが溜まるものになるんです!

24時間、家にいることになりますし仕事とプライベートのon/offの切り替えるのが上手く出来なかったりします。

また、在宅ワークになると他人とのおしゃべりの時間、ご飯の時間、一息の時間もなくなり
仕事時間はずっとパソコンに向かうことになります。

非常にストレスが溜まりますし、身体も痛くなります。目も悪くなります。
また、動かないことから生じる運動不足が生じ、生活習慣病のリスクを格段に上げていきます。

もし、今後テレワークやリモートワークになるという方がいましたら今のうちからストレス対策や健康管理方法に関して考えておいた方が良いですよ!

・ストレッチ器具を買う

・筋トレや有酸素運動を家で行えるようにする

・時間の使い方を考えるようにする

・気分転換の方法を考える

など、今のうちから考えておき、いざテレワーク化、リモートワーク化した時に、ストレス少なく、運動不足にならないように対策していくことが大切です。

テレワーク化、リモートワーク化してから考えるでは少し遅いです!
いまは会社ワークから自宅ワークに移る移行期かと思います。

考える時間も沢山あるかと思いますので、真剣に考えておきましょう!



うつ、自殺者の増大

アフターコロナによって生じることは、うつ・自殺者の増大が懸念されます。

なお
なお
失業者が増え生活に困窮し自ら命を絶ってしまう人も増えてしまうリスクがあります。また、コロナ離婚というなのパワーワードが流行っているように、同居人に対するストレス、外出出来ないことによるストレスからうつ病を発症してしまう人も増えるリスクがあります。

これが一番怖いことです。
不景気の時ってうつ病の方や自殺者というのは非常に増えやすいと言われています。

日本の場合、失業率が1ポイント悪化すると、1000~2000人、自殺者が増える傾向がある。

日経ビジネス 山川龍夫より

現在は徐々に倒産する会社が増えて来ています。
失業者も徐々に増えている状況です。

今後の日本の課題となりそうな状態です。

対策としては

・1人で抱え込まない

・周りの人が気づいてあげる

・ストレス発散は行う

・我慢ばかりしない

・自分の思っていることを積極的に表出していく

が一番かと思います。
いかにストレスにのみ込まれることなく、上手く付き合っていくかがキーポイントとなります。

苦しさから逃れる為に、自殺はしないで下さい。
残された人の気持ちも考えて下さい。

自分勝手なことはしないで下さい。
周りを積極的に頼って下さい。

気持ちが前に向かない時は、無理して動く必要はありません。
しっかり休みましょう。一日中寝ていても構いません。
動きたいと思った時に動いていきましょう。

元気が戻ってくるまで無理は禁物です!

医療体制が整うのに多くの時間を要する

アフターコロナによって生じることは、医療体制が整うのに多くの時間を要することが考えられます。

なお
なお
医療現場は現状、かなり切迫した状態にあります。医療崩壊が生じていると言っても過言ではない状況です。新型コロナウイルスが終息しても、いつも通りの診療が再開されるまで多くの時間を要すことが考えられます(院内感染防止の観点から)。また、上記にあげたように自殺者が増えてしまうこと、メンタル系の病気が増えてしまうことで、病院自体がパニックになってしまう可能性もあります。医療体制を整えていく必要があります。

これも怖いことです。
新型コロナウイルスが落ち着いて来ても病院自体が通常に稼働するまでには物凄い時間を要することが考えられます。

上記にも記載しましたが、院内感染を防ぐ為の体制、再度パンデミック起こさないようにするための対策、病院の設備を整えて行かなければなりません。

また、新型コロナウイルスが終息してくる頃には医療スタッフもヘトヘトになっている可能性があります。

感染が終息してから国は一層、医療体制というものを見直し医療に力を入れて政策をして行かなければならないと感じます。

でないと『受けたい医療がいち早く受けれなくなる』可能性が生じて来てしまいます。

また、もう1つの問題として感染が落ち着いた後『自殺未遂者』や『メンタル系の病気』に対しての治療に対する支援も考えて行かなければなりません。

院内感染とは別の問題で医療現場が切迫していくことが考えられます。

・国民1人1人が医療の改善を求める

・自殺を行わない

・気持ちが下向きになったらすぐに誰かに相談する

・無理をしない

などを行なって頂き行動していかなければなりません。
一刻も早い、医療現場の復旧を願いたいです。

対策はなるべく早く行っておくことが大切


今のうちに出来る対策はどんどんと行っていくことが大切です。

なお
なお
先延ばし先延ばしにしているとアフターコロナに対する対策や準備に間に合わなくなり苦しい思いをしてしまう可能性があります。

他人を頼りにするのではなく、自分を頼りにどんどん動いて行きましょう。
この記事で挙げた健康管理や医療のことに関しては他人事ではありません。

いつ自分がピンチになるのかわかりません。
動けることを当たり前だと思わず行動しましょう!

今のうちに出来ることは、お金を掛けてでもやっておきましょう。
後でやならいで後悔するのが一番NGです。

1人で行動するのが大変なら信頼のおける人と一緒に動くのも良い手です。
お互いに情報交換しながら行動できると漏れなくアフターコロナに対して対策を行っていけます。

1人で抱え込まず誰かに頼るというのも非常に大切です。
対策不足、準備不足にならないように動けるうちからどんどん動いて行きましょう!

流行している間から準備していくことが大切


いかがだったでしょうかアフターコロナの対策を詳しくお伝えして行きます!と題して記事をまとめました。

今回のまとめです。

アフターコロナは

・コミュニケーションが取れない人が急増してしまう
人との繋がりは途絶えないように今から行動する

・解雇が多くなる
解雇されても良いように今のうちから行動しておく

・テレワーク化が進み不健康な人が増える
今から時間の使い方、運動の方法を考える

・メンタル系の病気や自殺者が増える
周りのサポートが重要。溜め込まず言葉にして表出しましょう。自殺はしない!

・医療体制が整うまでに時間を要する
みんなで医療を良い方向にしていけるように訴えかけていくことが重要

アフターコロナのことに関して考えて来ました。

非常に多くの問題に直面することが現状でも考えられます。
1人1人が上記のことを自覚し意識して行動し問題点は未然に防いでいくことが何よりも大切となります。

どんな未来になるかは、1人1人の行動に掛かっているかと思います。

少しでも明るい未来にしていけるように考えて行動していきましょう!

以上、本日のブログでした。
最後まで目を通して頂き本当にありがとうございました。
その他にも

新型コロナウイルスによって病院で起きているリアルをお伝えします!新型コロナウイルス感染者が増えることにより、病院で起こるリアルなことをまとめました。病院で起こっていることを知って頂き感染しない行動を心掛けて頂ければと思います!...
緊急事態宣言が終わったら気をつけること|コロナから身を守る!緊急事態宣言が終了した後に気をつけることをまとめました。withコロナの時代が始まっていきます。安心安全に過ごしていく為の方法を医療従事者の立場からまとめました。是非、一度見てみて下さい!...
総合病院勤務が考えるブレイクスルー感染の予防|新型コロナウイルス総合病院勤務が考えるブレイクスルー感染の予防をまとめました。ブレイクスルーを予防していく観点をお伝えしていきます。...
子ども(0〜15歳)がコロナに感染してしまったら取る親の行動こんにちは!なおです! このブログでは『心を軽くする考え方』『医療』『リハビリ』の3つを柱に情報発信を行っています。 ブログを通...
新型コロナウイルスどこで感染しやすいかを具体的にお伝えします!新型コロナウイルスに感染しやすい場所が分かれば事前に避けることが出来ると思います。今回は、感染しやすい場所を医療従事者が解説していきます。...

などの記事を書いています。気になる記事がありましたら是非、読んでみて下さい。

少しでもあなたの未来が良い方向に向かうことを祈っています。
『悩み事』『もっと聞いてみたい事がある』と言う方はTwitterのDMやブログのお問い合わせから連絡下さい。1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です