こんにちは!なおです!
このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです!
ブログ×ツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れればなと思っています!
ネガティブ思考を改善したいと思ってもどうやってやって行けば良いか分からない。
そんな風に思われる方もいるかと思います。
でも安心して下さい!ネガティブな人でも必ずポジティブになることは可能です!
前向きやポジティブになれると人生って良い方向に大きく変わって行くんです。
少しの生活の工夫でポジティブや前向きに簡単になれたりするんですよ!
今回は、作業療法士である自分が普段患者さんを『前向きにさせたり』『やる気を出させたり』する時の為に使っている方法をこのブログをみて頂いている、みなさんにお伝えしていこうと思います!
ぜひ、このブログを参考にして頂きながら前向きになってて下さい!
前向きに生きる方法を提案します!
では、早速、前向きに生きていく為の方法に付いてお伝えしていきたいと思います!
・過去を振り返らない
・自分を褒める
・前向きな言葉を発する
・環境を変える
・やりたいことを見つける
上記のことを意識して過ごして行くと高確率で前向きになることが可能です。
具体的にどういうことかをお伝えしていきます!
過去を振り返らない
過去を振り返ると『後悔』してしまうことがあります。
極力、過去を振り返らないようにして
今出来ること、今考えられることだけをやって過ごして行きましょう!
これが出来るか出来ないとでは前向きになれるかなれないかの大きな差になってきます。
・ないものはないんです。
・居ないものは居ないんです。
・時間を巻き戻すことも出来ないんです。
・過去を変えることは出来ないんです。
・失ったものは二度と戻って来ないんです。
患者さんに対してもよく『今出来る事だけに集中して物事に取り組んで行きましょう!』というのは口癖のように伝えています。
目の前のことだけに集中して過ごすようにして行きましょう!
それを積み重ねることができれば必ず前向きにポジティブになることが出来ますよ!
自分を褒める
とにかく自分を褒めて褒めて褒めまくりましょう!
これが出来ると本当に前向きな気持ちになることが出来ますよ!
出来れば視覚化出来るともっと良いので紙に書き出していきましょう!
・自分の良いところを書く
・人より優れているところを書く
・褒められたことがあるところを書く
遠慮なんていらないんです。誰もその紙はみません。あなたしかみません。
『可愛い』『かっこいい』『痩せている』『優しい』『スタイルがいい』なんでも良いと思います。
書き出せれば書き出せる分だけポジティブに前向きになっていけます!
自分が患者さんに接する際は、とにかく『褒める』を大切に接しています。
これでもかというぐらい褒めてモチベーションを上げてもらうようにしています!
そうすることで後ろ向きになっている人も前を向いて歩んで行ってくれるようになります!
褒めるは前を向いていく為に必要不可欠なものです!
自分で自分を褒めるのも良い刺激になるかと思います!!!
自分のことどんどん褒めて前向きになって行きましょう!!!
前向きな言葉を発する
自分自身で前向きな言葉を発することで前向きな気持ちになることが可能です!
前向きな言葉の例として
・自分は出来る
・良い成績を残すことが出来る
・誰よりも元気。誰よりも健康
・誰よりも笑顔が似合う
・自分にしか出来ない
・自分は優秀だ
・今日は○○なことがあって良かった
・明日はもっと良い1日になる
・今日は良い1日になる
です。ほんの一例なので『前向きな言葉』はまだまだあるかと思います!
これを呪文のように唱えて行きましょう!
照れることなく意識的に行って行きましょう!!!大丈夫です。誰も聞いてません!
前向きな言葉を発していると本当にその通りになったりします。
逆に後ろ向きなことを発していたら後ろ向きな方向にしか進んで行きません。
(たまに保険をかけて後ろ向きな考えで物事を進めようとする方がいますが、保険なんてかけないで何かあったらその場でどうにかするぐらいの気持ちで物事には取り組んで言った方が結果良い方向に行ったりしますよ!)
自分で自分をどんどん励まして行きましょう!そうすることで前向きになれますよ!
環境を変える
環境を変えるのも前向きになれます!
ずっと同じ場所にいたり家の中に引きこもっていると気持ちがどんどん内向的になってしまいます。
同じ環境にいる、家の中に引きこもっていることが多いという方は、とにかく外に出てみましょう。
それだけでも気持ちが晴れる可能性が高いです。
人間、刺激量が少なくなると、どんどんん内向的になり自分をせめてネガティブになってしまったりします。
なので刺激量を増やして元気になって行きましょう!
刺激はなんでも良いんです
・外が寒いな
・良い匂いがするな
・風が吹いているな
・景色が変わらないな
・人が喋っているな
など、様々な刺激を感じていきましょう!
リハビリの時の例を出すと寝たきりの患者さんに車椅子に乗ってもらい院内を散歩するだけで表情が変わったり会話が生まれたりします。
それだけ刺激を増やすということは前向きな気持ちになれたりします!
やりたいことを見つける
やりたいことは我慢せずやってみっましょう!
お金も時間も出し惜しみする必要はないですよ!!!
周りからどうみられるかではなく
自分がどうしたいかを大切にして行動してみてください!
今ネガティブな気持ちになっているのは
もしかしたらやりたいことが出来ていないからかもしれませんよ?
思いっきりストレスを発散することで前向きになれる可能性は大いにあります!
どんどんやりたいことやっていきましょう!!!
前向きになるには意識が必要

前向きになるには意識して行動することが大切です。
全くネガティブにならないというのももしかしたら難しいことかもしれませんので、なるべくネガティブの時間を短くするように心掛けてみて下さい!
・なるべくネガティブにならないように意識する
・何をやれば前向きになれるかを考える
・身体を動かしてみる
・頭を働かせてみる
・環境を変えてみる
無意識に過ごしていてもネガティブな気持ちって中々晴れません。
少しでもネガティブな気持ちから脱却する為には自分自身が意識して行動していくしかありません。
繰り返しになりますが前向きになろう!ポジティブになろう!と思ったら今まで述べてきた
・過去を振り返らない
・自分を褒める
・前向きな言葉を発する
・環境を変える
・やりたいことを見つける
をとにかく強く意識してみてください!
これを意識するだけで本当に大きく変わってくるかと思います。
このブログを読んだ瞬間から行動出来るかと思います!
あとは実践あるのみですよ!!!
行動に移せれば明日から前向きになれますよ!

いかがだったでしょうか!?
前向きに生きる方法を提案します!〜医療従事者の立場から〜と題してまとめて参りました。
上記をしっかりと読み込んで頂き行動できれば明日から前向きになれる可能性は飛躍的に上がっていくかと思います!
うそだと思って行動しないのか
少しでも信じ行動に移せるかで未来は大きく変わっていくかと思います!
このブログを読んでくれた方々が
ネガティブな状態から一刻も早く脱し少しでも前向きに人生を歩んで行けるようになれば良いなと心の底から思います!
ネガティブな自分とおさらばしてポジティブで前向きな自分になっていきましょう!!!
以上、本日のブログでした。
本日も観てくださっている方、本当にありがとうございました。また、時間がある時に気軽に観にきてくださいね!
そして、何かあればTwitter、お問い合わせから連絡下さいね!!!
1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!