作業療法

【令和2年最新】作業療法学生が後悔しない為の就職先選びを解説

こんにちは!なおです!
このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです!
ブログ×ツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れればなと思っています!

なお
なお
今回は、【令和2年最新】作業療法学生が後悔しない為の就職先選びを解説と題してブログをまとめて行きたいと思います!就職先を選ぶポイントを最新の情報でお伝えしていきます。ぜひ就職活動中の作業療法士学生さんは参考にしてみてください!

前回までの作業療法士にまつわるあらすじを載せておきます!
こちらの記事達も非常に面白いので是非参考にしてみて下さい!

作業療法士の魅力に関して紹介!〜目指している方必見です〜作業療法士の魅力って何だろう!?今回は、実際の臨床に勤めている作業療法士からリアルな魅力についてご紹介したいと思います。作業療法士を目指されている学生さん、社会人の方必見ですよ!...
作業療法士の仕事内容を紹介〜総合病院勤務で行なっていること〜作業療法士を目指そうとしている方にとって作業療法士の仕事内容って気になりませんか?今回は、自分が勤めている総合病院での仕事内容に関してリアルをまとめて見ました!これから作業療法士になりたいと思っている方必見ですよ!!!...
作業療法士の将来性を真剣に考えてみた【結論:安心して下さい】作業療法士を目指されている方が期になるのは将来性かと思います。今回、現役作業療法士である自分が真剣に考えて見ました。今後、作業療法士は安泰なの?なくなって行くの?気になる方必見のブログです!...
【実録】作業療法士の臨床実習のリアル〜ぶっちゃけ話をします〜作業療法士の臨床実習のリアルを知りたくなですか!?学校の先生や臨床家が話したがらない裏の事情を全て話していきます。臨床実習を上手く乗り越えるコツもまとめてありますので、作業療法士を目指されている方やこれから臨床実習を迎える学生さんに必見のブログになってます!...
【本音トーク】作業療法士の恋愛事情を大暴露!〜意外な実状とは〜作業療法士の恋愛事情って気になりませんか?今回は本音トークをブログにまとめました。これから作業療法士を目指されている男女に必見のブログですよ!!!...
作業療法士の国家試験は難しいの?〜経験談を話します〜作業療法士になる為に必ず受けなければならない国家試験。そもそも国家試験って難しいの?と思われる方も多くいるかと思います。その疑問に現役の作業療法士が答えていきたいと思います。作業療法士を目指せれている方、必見のブログになります!...
作業療法士1年目の勉強方法に関して!〜担当の方を良くするには〜作業療法士1年目ってどんな勉強をすれば良いの!?そんな方に向けて勉強するべきことをまとめました!分からないことが分からないになる前に勉強方法を見つけていきましょう!!作業療法士の方、必見ですよ!!!...
社会人から作業療法士になりたい方へ〜学校生活のリアルを伝えます〜社会人から作業療法士になりたい方って多くいるかと思います。社会人から作業療法士になるってどうなの?と言うものをまとめて見ました!これから作業療法士になりたいと思われている方に必見のブログですよ!!! ...
【2020年最新版】作業療法士の働き方!〜変革の時期です〜作業療法士の働き方って気になりませんか!?作業療法士は病院、施設で働く以外にも本当に幅広い働き方があるんですよ!?作業療法士を目指されている方、現在作業療法士の方にオススメなブログになってます!...

就職先って非常に迷ったりしますよね!
自分も学生の頃は非常に迷いました。

・どこの地域で働けば良いか分からない

・自分のやりたい領域がわからない

・どこの病院、施設が良いか分からない

・給料がどのくらいが良いのか分からない

・自分の中で何を基準に就職を考えて良いのか分からない

など就職活動をする上では非常に様々なことを考えますよね!

せっかく働くのなら、良い環境良い待遇で働きたいと誰しもが思うことですよね!
より良い就職先に巡り会えるように今回は、就職活動を行う上で見極める大切なポイントについてお話していきたいと思います!

ぜひ、このブログを読んで頂きご自身の就職活動に役立てて下さい!

作業療法学生が後悔しない為の就職先選びのポイント

早速、就職先を選ぶポイントをお伝えしていきたいと思います!
以下の3つポイントを押えて行動してみて下さい!

・自分が本当にやりたい領域を選択する

・給料は総支給で20万円前後、昇給がしっかりとある

・新人教育がしっかりしている病院

を選んでみて下さい!
とにかく迷ったら上記の3つ意識し自問自答しながら就職先を見つけてみて下さい!

では、なぜ上記3つが大切なのかを1つずつ解説していきます!

自分が本当にやりたい領域に就職する

後にも先にも一番最初の就職先というものは非常に重要となります!

作業療法士人生の全てを構築すると言っても過言ではないと思います。
それぐらい最初の就職先と言うものは重要となります。

なので

なお
なお
自分が本当にやりたい領域に就職して下さい!

・なぜ作業療法士を目指したのか

・授業を学んできて何を感じたのか

・実習を行なってみてその領域に対して何を感じたのか

作業療法士になるまでに経験してきたこと全て踏まえて考えてみて下さい!
妥協は絶対にしない方が良いです!

とりあえず、どこでも良いから就職できれば良いや。
も基本的にはやめた方が良いです!
(職場を転々としてしまう可能性があるからです)

確かに就職して自分に合わないと感じるのであれば退職すれば良いだけの話ですが
退職して、再度就職活動をして、施設見学をして、就職試験を受けて、採用されて、働くとなると非常に時間も掛かりますし、お金もなくなっていきますし、精神的にも削られていく可能性が高いです!

自分の気持ちに正直になり、しっかりと自分と向き合いましょう!
そして、自分のやりたい作業療法ができる病院、施設に入職しましょう!

その方が後悔しない作業療法士生活を送れるかと思います!



給料は総支給で20万円前後、昇給がしっかりとある

働く上では、給料面に関しても非常に重要となるところです!
給料が安くて激務なら搾取されているのと同じです!

仕事を行う上で搾取はあってはならないこと。
ボランティアではないので安月給でも良いやと言う考えは捨てた方が良いですよ!!!

国立病院系を除き初任給は20万円前後の就職先を選びましょう!
初任給20前円前後ですと手取りで16〜19万円程度はもらえるはずです。

1年目で16〜19万円程度の手取りであれば普通です!

正直
16万円以下の施設は、安月給な病院、施設かと思います。
逆に20万、21万、22万と1年目の手取りでそこまで貰えてしまう病院や施設は
絶対に何か裏があります!

・仕事が激務

・昇給が全然ない

・ボーナス(賞与)が少ない

などが挙げられます。

・仕事が激務ですと、身体や心を健康を容易に崩してしまう可能性があります。

・昇給が全然ないと、いつまで経ってに手取りが上がっていきません。

・ボーナスが少ないと1年間にもらえる給料がトータル的に少なくなります。

ハイリターンのところは自分にとってハイリスクな所ばかりです。

お金だけで釣られないように、しっかりと自分が就職する先の病院、施設は分析しましょう!

もう一度、大切なことなので伝えておきますね!
国立病院系を除き初任給は20万円前後の就職先を選びましょう!

その方が、自分が健康的に作業療法士として働いていくことが出来るかと思いますよ!

新人教育がしっかりしている病院

新人教育が充実している病院・施設を選びましょう!
1〜3年目あたりまでは、しっかりと作業療法士としての基盤を作る期間になります。

ここの基盤がしっかりと出来ていないと
就職した病院では通用する作業療法士にはなれますが
一歩外に出たら全然通用しない作業療法士になってしまう可能性が非常に高いです。

外で通用しない作業療法士になってしまうと

・転職活動に困る

・転職した先で後ろ指を刺されてしまう

・出来ない人のレッテルを貼られてしまう

・自分に自信が持てなくなる

・治療をするのが怖くなってしまう

などの状態になってしまうことも予想されます。

病院見学、施設見学をした際には新人教育がどうなっているのかをしっかりと聞いておきましょう

結局、新人教育がしっかりしている病院、施設は良い病院、施設であることが多いですよ!
・1年目は○○をします

・2年目は○○をします

・3年目は○○をします

1年毎に『指導する内容が決まっている病院・施設』は最高だと思います!

作業療法学生が後悔しない為の就職先選びはブレない事

学生さんが就職先を考える時
やはり圧倒的に足りないのが情報量だと思います。

その病院、施設が本当に良い病院、施設なのか!?

蓋を開けて見なければ分からない・・・

そんなことは決してありません。

学生さんが就職先を選ぶにあたっては
自分のブレない考え・軸を持つことが何よりも大切になるかと思います!

・自分は、これがやりたいんだ!

・作業療法士としてこうなって行きたいんだ!

上記のような考えが持てれば必ず良い病院、施設を見つけることが出来るかと思います。
それが何故かと言うと自分のブレない考え・軸を持てている方というのは

・何を知っておかなければならないのか

・何が自分にとって何が大切なのか

を冷静に分析することが出来る人が多いからです。

臨床実習や国家試験対策で忙しいのは分かりますが
就職活動をないがしろにしてしまったら就職してから
こんなハズではなかったのに』って思うことばかり起こってしまいます。

そうならないように
就職活動もしっかりと慎重に丁寧に行なって自分の将来をしっかりと見極めて行きましょう!

作業療法学生が後悔しない為の就職先選び〜まとめ〜

いかがだったでしょうか!?
【令和2年最新】作業療法学生が後悔しない為の就職先選びを解説と題してブログをまとめて参りました!

学生さんにとって就職活動と言うものは
非常に難しい選択を迫られているのと同じことです。

もし実習先などで声を掛けててもらい
自分も就職して悪くはないかなと思えるのであれば素直に就職してしまっても大丈夫かと思います!

嫌だなと思うのなら話は別ですが
声を掛けてもらえること自体、非常にラッキーなことですよ!!!

また、そうでない方も
しっかりと、自分の考えを持ち

・自分が本当にやりたい領域を選択する

・給料は総支給で20万円前後、昇給がしっかりとある

・新人教育がしっかりしている病院

の3つの点を意識しながら自分が悔いが残らないと思う病院・施設を探してみて下さい!

ブレない考え、軸を持てていると面接試験の時も自分の熱い想いを面接官にぶつけることができ優位に面接試験を乗り越えて行けるようにもなりますよ!!!

繰り返しになりますが
1年目で就職する病院、施設は作業療法士人生を構築する上では非常に大切な期間になります!

絶対に適当には選んでは行けないですし
自分のやりたいことはしっかりと持って就職していきましょう!

何か分からないことがあればいつでも連絡下さいね!

このブログをみて頂いた方々が良い就職先に巡り会える事を心からお祈りしております!

以上、本日のブログでした。
本日も観てくださっている方、本当にありがとうございました。また、時間がある時に気軽に観にきてくださいね!
そして、何かあればTwitter、お問い合わせから連絡下さいね!!!
1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です