こんにちは!なおです!
このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです!
ブログ×ツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れればなと思っています!
ストレスが溜まる場面ってたくさん存在しますよね!
例えば
・勉強
・仕事
・人間関係
・恋愛、結婚
・お金のこと
・夫婦関係
・嫁姑関係
・老後のこと
などが挙がるかなと思います。
ストレスが溜まると、心に余裕がなくなり、人に優しくできなくなってしまったり、自分にも優しくすることが出来なくなってしまいます。
どんどん負のループに入り、一度入ったループから抜け出すのに多大な時間を要してしまったり努力を強いられてしまったりするものです。
ストレスとは上手く付き合っていき、なるべく溜めないようにするのが重要だなと思います。
今回は、負のループに陥る前にやっておくべきことを5つ紹介していきたいと思います。
ストレスフリーになる為の1歩だと思います。
ぜひ、参考にしていただき、ストレスフリーな状態を作り出せるようにしていきましょう!
ストレスフリーになるには〜疲れているみなさんへ〜

ストレスフリーになる為や負のループに入る前にやっておくべきことを紹介したいと思います。
・何もやらない日を作る(有給休暇をとる)
・自分のやりたい仕事を行う
・睡眠をたくさん取るようにする
・適度な運動をする(家に引きこもる状態は作らない)
・楽しむ体験をする
上記のことを意識して取り組んで行けば、ストレスフリーに限りなく近づけると思います。
では、1つずつ深く考察していきたいと思います。
何もやらない日を作る(有給休暇をとる)
何もやらない日を作るというのも、簡単そうで意外と難しかったりします!
・何かやってないと不安だ、心配だ
・この時間があれば、昨日終わってなかった仕事or勉強が出来るのにな
・この時間があればお金が稼げるのにな
など思ってしまうことが高確率であります。
ただ、これでは身体は休まっても心は休まりません。
やらないと決めたら、徹底的にやらない!!!
何も考えない。やりたいことだけをやる!!!
これを徹底的に行なった方が良いです。
初めは不安になることも多いかと思いますが、何回か実践していくうちに慣れていくはずです。
自分も何度も実践し適度に身体と心を休める時間を作っています。
有給休暇に関しても必ず取るべきです。取れない環境は『悪』でしかないです。
有給休暇は取る『権利』があるんです。周りの人に気を使う必要もありませんし
『私は取ってないのに、あの人だけが取ってる』などのマウントにいちいち付き合う必要もありません!
マウントに関しては『無視』でいいと思います。
適度に何もやらない日を作りストレスフリーを実現していけるようにしてみましょう!
自分のやりたい仕事を行う
生きていく為に行わなければならないことが『仕事』です。
学校にいく時間より圧倒的に長い期間、仕事はしなければなりません。
そんな仕事を嫌々やるのは本当にストレスなことだなと思いませんか?
ストレスを感じないで働く為には以下のことを考えながら過ごしていくと良いと思います。
・本当にやりたい仕事が出来ているか
・ストレスが少ない環境で働けているか
・自分の好きなことを仕事に出来ているか
仕事は『やらされるもの』ではなく『やるもの』です。
受身的に仕事をさせられるのではストレスが溜まっていく一方です。
しかし、どんどん主体的に仕事が行えるようになるとストレスは軽減していくと思います。
職場の人間関係に悩んでいるのなら、どんどん職場を変えてしまいましょう!
誰かの為に自分が悩むなんて時間と精神力の無駄だと思いますよ!
環境が変われば仕事効率も上がると思いますし、ストレスも徐々に少なくなっていくと思います。
上記にも上げましたが最高の働き方って『自分の好きなことを仕事をする』だと思います。
自分が何をしている時が一番楽しいのかを日々感じながら過ごし(仕事もプライベートも含め)、それが仕事に出来ないのかを模索しながら過ごしていくと良いと思います。
楽しいことに気づけたら、あとは行動していきましょう。
『でも』『やっぱり』など諦める前に行動あるのみです!
行動しなければ何も始まりませんよ!!!
一人で稼げるようになれば、働き方も多種多様になり『自分のやりたいときに仕事をする』というスタイルも確立できると思います。
そうなれば、限りなくストレスフリーな状態になっていくと思います。
どんどん、自分のやりたいことにチャレンジしていきましょう。
チャレンジするのに年齢なんて関係ないですよ!!!
睡眠をたくさん取るようにする
日本人は圧倒的に睡眠時間が短いとされています。
様々なところで、様々な睡眠時間が推奨されていますが
自分は『8時間』しっかりと寝た方が気持ち的にも余裕を持てるようになりますし、仕事の効率性も格段に上がるように思います。
睡眠時間も意識的に睡眠を取っていかないと『8時間』という時間は確保出来ないと思います。
22時に寝て6時起きるルーティンワークを作れると身体も自然に慣れてくると思います!
22時に寝るって中々大変なことですが、『ストレスが蓄積しているな』と思われる方は是非、実践してみる価値はあると思います。
思っている以上に気持ちもスッキリとしますし、前向きに物事を捉えらえるようになります。
仕事効率も上がり、他人にも優しく出来るようになりますよ!
適度な運動をする(家に引きこもる状態は作らない)
筋力トレーニングや有酸素運動を行うことで
身体から多くのホルモンを分泌させることが出来ます。
代表的なホルモンは
・成長ホルモン
・セロトニン
があります。
さらに日の光を浴びることでオキシトシンを分泌させることが出来ます。
上記のホルモン達は『疲れを取る』『ストレスを軽減させる』『幸せな気分にさせてくれる』『情緒を安定させてくれる』などの作用があります。
これらを有効的に分泌させていく方法が『日の光を浴びながらの運動をしていく』になります。
家に閉じこもり、作業を行なっているだけでは本当の意味での身体を休めにはならないかもしれませんね!!!
朝は筋トレ、有酸素運動を行い、残りの時間を家の中で過ごして、ゆっくりと寝る
これがもっとも良いストレスフリーにしていく方法かもしれませんね!!!
楽しむ体験をする
ストレスフリーになっていく為には、仕事や勉強人間になるのではなく
日々の暮らしの中で楽しむ体験を積極的に交えながら過ごしていくのが良いと思います。
楽しむ体験には『趣味活動をする』『癒されにいく』『遊園地や観光施設に行く』『テーマパークに行く』などが挙げられると思います。
大きな声を出したり、笑ったり、感動したりする体験を多く行うことでストレスはどんどん軽減されて行くと思います。
溜まったストレスは楽しむ体験で発散しストレスフリーの状態を多く作り出していきましょう!!!
まとめ

本日のブログのまとめです!
ストレスフリーになるには
・意識的に何もやらないことをする
・有給休暇は積極的にとる
・やりたい仕事をする。個人でも稼げるようにする
・8時間睡眠を取るようにする
・運動をする。日光を浴びる
・楽しむ体験を増やす
いかがだったでしょうか?
ストレスフリーは
言葉でいうのは簡単ですが、『実践する』となると中々難しいことだなと思います。
だた『ストレスフリーになるなんて無理だ』と諦めて行動しなければ、絶対にストレスフリーになることはないと思います。
逆に『ストレスフリーになれるように行動して行こう』と頑張り努力していけば、必ずストレスフリーになれる日が来るかと思います!
行動するか、しないかで今後の人生は大きく変わっていくと思います。
ぜひ、このブログを参考にして頂き
お互いストレスフリーを目指し行動していきましょう!!!
以上、本日のブログでした。
本日も観てくださっている方、本当にありがとうございました。また、時間がある時に気軽に観にきてくださいね!
そして、何かあればTwitter、お問い合わせから連絡下さいね!!!
1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!