こんにちは!なおです!
このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです!
ブログ×ツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れればなと思っています!
ということで、今回は癖っ毛をいかにして改善していくかに関してブログを書いていきたいと思います。
癖っ毛って本当に悲しくなるぐらい嫌だったりしますよね。当事者なら絶対にわかると思います!
自分もその中の1人で、癖っ毛を改善していく為にかなり努力をした人間だと自負しています。
今回は、癖っ毛に関して悩まれている方へ向けてのブログにしたいと思います。
自分がおこなってきた、癖っ毛対策を皆さんにお伝えしていきたいと思います。
癖っ毛がなくなるだけで、周りからの視線が大きく変わって来ますよ!!!
自信も持てるようになるかもしれません。
もしかしたらモテるようになるかもしれませんよ?笑
ぜひ、参考にして頂けたら嬉いです!
癖っ毛を改善して楽しく過ごす
結論から述べていきたいと思います。
癖っ毛を改善出来ると
思っている以上に人生楽しく過ごせるようになりますよ!
癖っ毛を直していく方法を以下にまとめていきたいと思います。
・縮毛強制をかけていく
・ヘアーアイロンを使用する
・シャンプーを変えてみる
・トリートメントをつけてみる
・美容院で適切に処置してもらう
などが挙げられます。
自分も毎年癖っ毛で、ずっと悩んできてましたが
今では、さほど気にしなくなりました。
そして、癖っ毛を直すだけで若くみられたり、周りからの好感度も上がったりします。
(実体験です)
そんな、いいことだらけの癖っ毛直し
深く掘り下げて皆さんに伝えて行こうと思います。
縮毛強制をかけていく
癖っ毛を直していくには一番手っ取り早い方法が『縮毛矯正』か『ストレートパーマ』か『デジタルパーマ』をかけていくことです。
市販のパーマ液を使うのではなくちゃんと美容院で『縮毛強制をかける』のがポイントです。
市販の縮毛強制剤を使用すると
髪が痛み禿げる可能性がありますので
必ず、美容院でやってもらった方が良いと思います。
上記にいくつかパーマの種類を挙げましたので詳しく説明したいと思います!
縮毛矯正
これは、縮んでしまっている髪の毛の繊維をパーマ液を使用して壊し、ストレートアイロンを使用して、繊維を伸ばし、伸ばした繊維のまま、繊維を固定するパーマ液をまた掛けて固める方法です!
これを行うことで長い間、髪の毛をストレートに保つことができます。
もちろん髪の毛の生え際は、また曲がりながら生えてきますので徐々に癖はついていきますが、ある程度髪の毛が伸びきった所でカットと再度縮毛矯正をかけることで、ほぼ永久的にストレートにしていくことが出来ます。
メリットは
・半年ぐらいもつ
・固定力が強い
・キューティクルも作りやすい
・部分的にも行える(前髪だけ、後ろ髪だけなども行えます)
デメリットは
・お値段が高い
・液が強いので、ハゲるリスクもある
・匂いがキツいことがある
です!
ただ、そんなデメリットを打ち消すぐらいメリットはたくさんありますので、悩まれている方は是非試す価値ありますよ!
ストレートパーマ
縮毛矯正と似ていますが、固定力がやや弱くなります。
ただ、液が弱いので髪の毛には優しく、またお値段も縮毛矯正より安く受けることが出来ます。
最初から縮毛矯正をかけてしまうのが、怖いという方にオススメのパーマかと思います!
縮毛矯正と比べても、より自然な形にいくこともあります。縮毛矯正、ストレートパーマ両方試してみるのも良い手だと思います!
デジタルパーマ
今からお話しするのは前髪にデジタルパーマをかけた場合のお話しです。
デジタルパーマというのは、イメージとしては、『くるん』と巻いていくパーマになります。
え、またクセをつけるの?
と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが
四方八方に広がっているクセを同一方向にクセ作りすることで、まとまった髪の毛を作り出すことが出来ます!
より自然なクリンとした前髪を作ることが出来るのでセットもする必要なく、カッコいい又は可愛らしい髪の毛にしていくことができます。
試してみたい方は、ぜひ美容師さんに相談してみるのが良いと思います!
ヘアーアイロンを使用する
これも癖っ毛を直していく方法です。
140〜160℃に温めてられた鉄板を髪の毛にあてて髪を伸ばしていく方法です。
ヘアーアイロンは、ひと昔前まで女性が使うもの
という認識が強かったんですが
今の時代、男性もヘアーアイロンを使うなんて当たり前の話しですよ!
ヘアーアイロンは女性だけではなく、男性の方も愛用されている方たくさんいますよ!
現に自分もずっと使用しているので。笑
ヘアーアイロンもピンからキリまで存在するので、どれを使って良いのか悩まれる方も多いと思います。特に男性は『?』になりやすい方が多いのではないかなと思います。
そんな方々に悩まず、オススメのヘアーアイロンをご紹介したいと思います。
自分が使っているヘアーアイロンと
絶対外さないヘアーアイロンを貼っておきます!
Onedam ストレートアイロン AHI-251WH
adst アドストDS2 フラットアイロン バイコートS2 25mm FDS2-25
上記の2つのヘアーアイロンは高級なサロンでも使われているものになります。
この2つのどちらかを使っておけば、本当に間違いないと思います。
2つとも使ったことありますが 、他のヘアーアイロンと比べて文句がなく髪が痛みにくい、ストレートにしやすい、操作しやすいの3つが揃ってます。
ぜひ、癖っ毛に悩まれている方がいらっしゃいましたらご購入の検討をしてみて下さい。
心のそこから自信を持ってオススメします!!!
シャンプーを変えてみる
シャンプーを変えると癖っ毛が落ち着いたりしますよ!
と思われている方に朗報です!!!笑
本当にシャンプー1つで癖っ毛って変わっていきます。
市販のやすいシャンプーは
・髪の毛が膨らみやすかったりします。
・テカリが出すぎてしまったりします。
・前髪が割れやすかったりします。
それなりのシャンプーを使用すると、髪の毛の膨らみ・癖を抑えて、テカリの予防もしてくれます。
騙されたと思って、ぜひシャンプーを変えてみて欲しいです。
自分も様々なシャンプーを使用してきましたが
ここ数年、以下のシャンプー一択でずっと使い続けています。
チャレンジして、このシャンプー以外のを使って見ようかなとも思ったことがありますが、これを超えるシャンプーにまだ出会えてません。
本当にオススメできるからこそ、皆さんにも紹介したいと思います。
アマトラ クゥオ ヘアバス es(シャンプー)(400mL)
今のところ最強のシャンプーです。
ノンシリコンでワンプッシュで泡立ちもよく、泡パックもできる
そして何より癖っ毛も抑えられる!!!
本当に一度は使ってみても絶対に損のしないシャンプーだと思います
ぜひ、癖っ毛に悩まれている方にオススメしたいシャンプーです。
トリートメントをつけてみる
癖っ毛を落ち着かせていく為に、トリートメントをしっかりと選択するということも重要になってきます。
トリートメントは、傷ついた髪をケアし質のいい髪にしてくれたり、保ってくれたりします。
質のいい髪は癖が付きにくくなり、まっすぐな髪にしていってくれます。
自分が使って本当に良いなと思ったトリートメントを以下に貼って起きます。
上記シャンプーの枠でも紹介させて頂きましたが
『アマトラ』シリーズです。
アマトラのシャンプーとトリートメントは縦横無尽に動く癖っ毛に対して
癖っ毛を抑え込む作用があります。
シャンプーとトリートメントをしっかりと組み合わせることで、ある程度癖を抑えることが出来るのでオススメです。
自分もこれを使い初めてから、髪の毛が右へ左へ動いてしまうことが少なくなりました。
あと、前髪の割れも少なくなったように思います。いわゆるまとまりのある髪になりました。ぜひ、試してみる価値は大ありですよ!
美容院で適切に処置してもらう
最後に美容院で適切に処置してもらうことが良いです。
・どのシャンプーが自分の髪質に良いかを相談してみる。
・どのトリートメンが良いのか聞いてみる。
・癖っ毛が隠せる髪型にしてもらう。
・美容院のトリートメントを行ってもらう。
など美容師に『癖っ毛』の悩み話を聞いてもらい
どのようにやれば、一番癖を抑えることが出来るのかを教えてもらうのも手かと思います。
やはり、髪のことに関してのプロフェショナルに聞けると間違いないかなと思います。
まとめ
今回のブログまとめです。
・縮毛強制やストレートパーマ、デジタルパーマをかけて癖っ毛を撃退
・ヘアーアイロンを使用する
・シャンプーを変えてみる。ノンシリコンオススメです
・トリートメントで適切に髪をケア
・髪のプロ。美容師にとことん聞いてみる
です。
髪質や髪型1つで人生が大きく変わっていきます。
自信が持てるようになったり、顔をあげて毎日を過ごせるようになったりもします。
それだけ、適切にケアをしてあげても良いのが『癖っ毛』だったりします。
可愛らいい癖っ毛ならまだしも、まとまりのない対処のしようがない癖っ毛って本当にストレスだったりします。
このブログを見ていただいた方の悩みを少しでも解決できれば良いなと思います。
ストレス少なく、毎日を過ごして参りましょう!!!
以上、本日のブログでした。
本日も観てくださっている方、本当にありがとうございました。また、時間がある時に気軽に観にきてくださいね!
そして、何かあればTwitter、お問い合わせから連絡下さいね!!!
1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!