医療コラム

新型コロナウイルスワクチンを打つにあたり準備しておくべきこと!

こんにちは!なおです!
このブログは『医療現場で得た後悔しない為の生き方』『作業療法学生と若手に作業療法の考え方』『生活と暮らし』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです!
ブログ×ツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れればなと思っています!

なお
なお
医療従事者として新型コロナウイルスワクチン1回目、2回目と打ち終わりました!打ち終えてから事前に○○しておけば良かった!ということがいくつかあります。今回は、ワクチン接種前の方に向けて事前に行っておいた方が良いことをまとめていきたいと思います!

これから一般の方も新型コロナウイルスワクチン接種がどんどん進んでいくかと思います。
それはとても良いことですしワクチン接種は絶対に行っておいた方が良いです!

自分が感染しないということはもちろんですが人に移さないという観点も非常に重要です!

今まで1回目のワクチン接種後の体験談

新型コロナウイルスワクチン接種後に起きる事と様々なQ&Aを解説新型コロナウイルスワクチン接種後に起きる事と様々なQ&Aを解説を作りました。医療従事者である自分や周りで起きたリアルなことを書いています。これからワクチン接種を行う方、必見のブログです! ...

2回目のワクチン接種後の体験談

新型コロナウイルスワクチン2回目接種後に起きる事〜時系列で紹介〜新型コロナウイルスワクチン2回目接種後に起きる事を時系列でまとめてあります。中々、リアルな実体験を載せているサイトも少ないのではと思い実体験をまとめてあります。事前に対策出来ることはしておきましょう!ワクチン接種を受ける方に必須の記事です!...

とまとめて来ました。

その中で事前に理解しておけば良かった準備しておけば良かったということがいくつかありますので、それを詳しく紹介していきます!

ぜひ、お時間があれば上記のブログにも目を通して頂きこのブログもご自身がワクチンを打つ前に参考にして頂ければと思います!

情報は少ないより多い方が良いかと思います!

新型コロナウイルスワクチンを打つにあたり準備する事

では早速
新型コロナウイルスワクチンを打つにあたり準備しておくべきことをまとめます。

・副作用(副反応)は大方出ることは覚悟する

・2回目を打つ前に食べ物、飲み物を用意しておく

・氷枕や身体を冷やせるものを準備しておく

・解熱鎮痛剤を買っておく

・仕事や学校を休む準備を進めておく

です!
これらが事前に理解しておけば良かったや準備しておけば良かったものです。

これから1つずつ詳しく解説していきます!

副作用(副反応)は大方出ることは覚悟する

ワクチン接種後の副作用(副反応)は大方出ます。
これはどんな人でも出る可能性があるので自分だけが特別辛い思いをするという訳ではありません。

むしろ副作用(副反応)が出なかったらラッキーぐらいに思っておいた方が良いです!
主に出る副作用(副反応)は

・発熱

・注射部位の痛み

・頭痛

・倦怠感

・関節痛

・発疹

などです。

なお
なお
ちなみに自分が経験したのが発熱、注射部位の痛み、頭痛、倦怠感、関節痛です。

若い人や免疫力が強い人に顕著に出る可能性が高いです。

副作用(副反応)が出ても自分の身体が頑張ってくれているんだと思って過剰に心配することはありませんよ!

2回目を打つ前に食べ物、飲み物を用意しておく

1回目のワクチン接種後より2回目のワクチン接種後の方が副作用(副反応)の出現確率が高いです。

そして特に顕著に現れるのが37.5℃以上の発熱です。

なお
なお
ちなみに自分は40℃の発熱をして動けなくなりましたw

あまり風邪をひかない人なら尚更、食べ物や飲み物は準備しておいた方が良いです!
(普段風邪をひかない人が風邪を引くと想像以上にしんどかったりします。)

オススメの用意するものは

・inゼリー系の飲み物

・ゼリー系の食べ物

・炭酸飲料水
(オススメはウィルキンソン炭酸です!)

・スポーツドリンク

・OS-1

・おかゆ

などが良いかと思います。
そんなに大量に買い込まなくても良いかと思います。

だいたい1〜2日分あれば解熱して十分に動けるようになります。

備えあれば憂いなしです!
1人ぐらいの人も特に注意しましょう!

氷枕や身体を冷やせるものを準備しておく

上記にも記載しましたが高熱が出る可能性があります。

・氷枕

・冷えピタ

・冷蔵庫で氷を事前に作っておく

・首回りを冷やすグッズ

などを事前に購入、準備をしておいた方が良いです!

身体を冷やす道具は必ず用意しておいた方が本当に良いです!

なお
なお
身に染みて感じました。

ないと後悔します。

使わなければそのまま保存で良いんです。
購入・準備せず『あの時○○しておけば良かった』と思うことが一番最悪な状態です。

そうならない為にも準備しておきましょう!
そんな高価なものでもないですしそんなに手間のかかることでもないです。

自分がいかに楽して過ごすかを一番に考えて行動しましょう!
自分は副作用(副反応)は出ないなんて絶対に間違っても考えない方が良いですよ!



解熱鎮痛剤を買っておく

解熱鎮痛剤も用意しておいた方が良いです!
病院などではワクチンを打つタイミングでカロナールを職員に配っていたりします。

大規模接種会場やお住いの近くのワクチン接種会場ではどのようになっているかは、分かりませんが配られない可能性もあります。

もしワクチン接種後、カロナールをもらうことが出来なかった場合は以下のお薬を薬局に探しにいきましょう!

・タイレノールA

・バファリンルナ

無ければ

・バファリンプレミアム

・ノーシン

・パイロンPL顆粒

・パブロンゴールド

・パブロンキッズかぜ微粒

などが良いかと思います。

カロナール単体は基本的に売ってないかと思います。
(医師の指示がいるお薬になります)

上記のお薬は一般的には総合感冒薬や頭痛止めなどに用いられる物ですがカロナールの成分も入っているお薬になります。

容量用法は守り自己責任で接種してみて下さい!

仕事や学校を休む準備を進めておく

特に2回目のワクチン接種後は仕事や学校を休めるように準備しておくことをオススメします。

発熱するリスクは本当に高いです。それも37.5℃以上。

そんな状態で動こうとすると倒れます。
動けなくなる前に他人に迷惑をかける前に自分で対策を立てましょう!

なお
なお
なんどもお伝えしていますが、自分だけは大丈夫なんて絶対に思わない方が良いです!自分だけは大丈夫と思って行動すると本当に後悔します!

脅しではないです!
本気にで休めるように準備した方が良いです!

それだけワクチン接種後は辛いです。
出し惜しみせず有給休暇を使いましょう!

学校の皆勤賞なんて関係ありません。
とにかく次の日は学校を欠席しましょう!

その方が大事には至らないですよ!

備えあれば憂いなし

準備を怠ることにより多くの後悔が生じます。
新型コロナウイルスワクチンに関しては、まだまだ分からないことが多い状態です。

ワクチン接種も始まったばかりです。
医療従事者でさえ100%完了していない状況です。

ワクチンが開発されて1年も立っていませんし、普段のワクチンより何十倍も早く出来上がっているものだという事だけは忘れないで下さい。

なお
なお
ワクチンを打つにはそれなりのリスクは伴いますが、そのリスクと引き換えにコロナウイルスに感染しない身体を手に入れることは事実です。

また、今報告されている副作用(副反応)と違った症状が出る可能性も0%ではありません。
ワクチン接種後にどんなことが起こっても良いように思いつく準備だけは、しっかりとしておくことを強くオススメします。

なので最低限、上記に挙げたことは行ってみて下さい!
上記に挙げたことをワクチン接種前に行えていれば大きく後悔することは殆どないかと思います!

備えあれば憂いなしなんです!

ワクチンを甘く見ることなく、他人事だとは思わずしっかりとワクチンのことを理解して行動していきましょう!

何が正しいことかを自分で判断することが大切

いかがだったでしょうか!?
新型コロナウイルスワクチンを打つにあたり準備しておくべきこと!と題してブログをまとめて参りました!

今の世の中、ワクチン接種前ということもあり様々な情報がネット上にあふれています。

何が正しくて何が間違っているのかを自分で判断していかなければなりません。
判断していくにあたっては

・厚生省などの公式のサイトを見る

・医師、看護師、コメディカルなど信用のできる人の情報を見る

などを意識して情報収集が出来るとガセネタに惑わされずに済むかと思います。

実際にワクチンを打ってない人の情報より打った人の実体験や発信する情報を自分なりに吟味したり周りに人と共有してどう対処していくかを考えることが重要です!

ぜひ、このブログもご自身やご家族などが打つ際に参考にしてみて下さい!

以上、本日のブログでした。
本日も観てくださっている方、本当にありがとうございました。また、時間がある時に気軽に観にきてくださいね!
そして、何かあればTwitter、お問い合わせから連絡下さいね!!!
1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です