介護コラム

老後を健康的に過ごす方法をリハビリの専門家が紹介します

こんにちは!なおです!
このブログでは『心を軽くする考え方』『医療』『リハビリ』の3つを柱に情報発信を行っています。

ブログを通しあなたの人生を少しでも良い方向に変えていけるような“お手伝い”が出来るようになることが最大の目標です!是非、参考にして頂きながら今よりも良い毎日を歩んで下さい!

なお
なお
今回は、老後をなるべく健康的に過ごす方法を現役の作業療法士(リハビリ専門職)が紹介して行きます!老後の為に何かしておきたいと思われる若い世代の方、現在老後を過ごしているという方におすすめの記事になります。是非、最後まで目を通して頂き今後の参考にして頂ければと思います!

定年退職をした後、子育てを一段落終えた後、ゆっくりと過ごしたいものですよね。
旅行に行ったり、美味しいものを食べに行ったり、ゴルフをしたり、趣味をしたりと楽しい時間を出来るだけ長くしたい。そんな想像をする人が多いと思います。

なのにせっかく“やらなければならないこと”を終えたのに、そこから病気三昧の病院通いいになってしまったら人生つまらなくなってしまいます。

それを防いでいく為に“老後を健康的に過ごしていく方法”を今回お伝えして行きます。

なお
なお
作業療法士を10年やり、その中で健康的な人がやっていることの多いことをピックUPしてお伝えして行きます。

これからご紹介することを意識的に行っていき老後をいつまでも元気で活き活きとした毎日に出来るようにしてみて下さい。

誰でも簡単に少し意識すれば出来ることです。
難しいことではないのでどんどん実践してみて下さい。

この記事を読まれている方が健康的に楽しく長生き出来ることを心から祈っています!

老後を健康的に過ごす方法をリハビリの専門家が紹介します

では早速、老後を健康的に過ごす方法をお伝えして行きます。
以下の5つを意識的に実践してみて下さい。

・食生活を整える

・睡眠時間を確保する

・趣味を見つけ楽しむ

・適度に運動をする

・孤独を避ける

です。

なお
なお
これらを意識的に行うことが出来ればいつまでも健康的に過ごしていくことができます。

具体的にどういうことなのかを詳しくお伝えして行きます。

食生活を整える

老後を健康的に過ごす方法は、食生活を整えていくことです。

なお
なお
食生活がめちゃくちゃだと不健康まっしぐらです。病院三昧になってしまう確率を高めてしまうのでしっかりと整えて行きましょう。 

老後の食生活は非常に大切です。
出来れば、老後に突入する前からも意識的に食生活を整えていけると健康的に過ごせる期間を長くすることが出来ます。

食生活で意識する点は以下のことです。

・塩分過多な食生活はやめる

・糖分過多な食生活はやめる

・脂質過多な食生活はやめる

・暴飲暴食をやめる

・多飲はやめる(お酒)

・添加物を避ける

・バランスのよい食生活を意識する

・三食しっかりと食べるようにする

です。

塩分過多は高血圧、脳卒中、心臓病などの原因になります。
糖分過多は糖尿病、神経障害、失明、腎臓病、透析などの原因になります。
脂質過多は、肥満、動脈硬化、心臓病、脳卒中などの原因になります。
暴飲暴食は、身体へのストレスとなり様々な病気を引き起こします。
多飲は、アルコール依存、精神病、肝硬変などの原因となります。家庭も崩壊させてしまう可能性を多く秘めています。

添加物は、上記に述べてきた全ての病気を引き起こす原因となります。カップ麺やポテトチップス、人工甘味料など意識的に避けて行きましょう。

なお
なお
恐ろしい病気になる前にちゃんと対処していくことが大切です。それが健康へもつながります。

食生活は、炭水化物、脂質、タンパク質のバランスを考えて摂取して行きましょう。そして、1食抜くなどせず少量でも良いので三食食べるようにしましょう。

食生活リズムというのも人間の身体にとっては非常に大切なことになります。
食生活を整えていつまでも健康で長生きして楽しい生活を送れるようにして行きましょう。

睡眠時間を確保する

老後を健康的に過ごす方法は、睡眠時間を確保することです。

なお
なお
睡眠時間はとにかく健康に大切です。しっかり寝ることを心掛けることにより、より長く人生を謳歌することが出来るようになります。

大塚製薬さんのサイトから引用させて頂くと

・睡眠不足の蓄積が、がん、糖尿病や高血圧などの生活習慣病、うつ病などの精神疾患、認知症など、さまざまな疾病の発症リスクを高める

・米国の大規模調査では睡眠時間が7時間の人が最も死亡率が低く長寿でした。短い睡眠が健康にとってリスクというのは理解できるかもしれませんが、8時間を超える睡眠時間の人は死亡リスクが上昇する

・夜間の睡眠時間は10歳までは8~9時間、15歳で約8時間、25歳で約7時間、45歳で約6.5時間、65歳で約6時間と、加齢とともに必要な睡眠時間が少なくなるということが報告されている

となっています。

睡眠不足というのは、日常生活に大きな支障を来たすことが言えます。
しっかりと眠るだけで防げる病気はたくさんあります。

病気になってから後悔しても遅いんです。病気になってから苦しんでいる人を何人も見て来ているからこそ、ここだけは強くお伝えしておきたいです。
病気になる前に行動しておく。しっかりと予防しておくことが大事です。

最低でも6-7時間寝れるように意識して過ごしてみて下さい。

睡眠に関しては、いつから始めても遅いということはありません。

この記事を見てから睡眠リズムを整えるでも遅くはありません。
少しでも健康的に長生き出来るように意識的に眠ることをして行きましょう!

趣味を見つけ楽しむ

老後を健康的に過ごす方法は、趣味を見つけて楽しむようにしましょう!

なお
なお
仕事を引退した後にやる事がないのが一番不健康になります。なんでも良いです。趣味を見つけることや自分の役割を見つけて行きましょう!

人間やることがないと本当に一気に老け込んで行きます。
仕事をしているうちは気づけないかもしれませんが仕事がなくなり、やる事がないと本当に動く意欲も無くなって行きます。

今まで当たり前にやっていた“働く”という作業がなくなるだけで生活リズムが大きく変わって行きます。

最初は、楽で良いと感じるかもしれませんが次第に何もやらないことに飽きてきます。
また、何もしないでゴロゴロしている間に体力も筋力も落ちて行きます。

結果、動くのが億劫になります。

そして、また何もやらない。となると負のスパイラルに突入して行きます。
体力も筋力も衰えるので怪我をしやすくなります。動かないで食べるものだけ食べていると生活習慣病にもなりやすくなります。何も考えなくもなるので認知機能も衰えていき、認知症発症リスクも高めてしまう可能性があります。

どんどん不健康へ一直線です。

それを防いでいく為にも趣味活動や役割を持っておく事が大切です。
どんな趣味でも良いです。どんな役割でも良いです。それがあるだけで動く、考える機会になります。

何もやらないより圧倒的に健康な状態で長く過ごすことが出来ます。

理想を言えば外に出かける趣味、役割があるともっと良いです。
是非、趣味や役割を見つけて行きましょう。

仕事を引退する前の人は引退する前に趣味を見つけて実践しておくのが良いです。仕事を引退した後に趣味を見つけようとする方は、どんな小さなことでも良いのでやってみたいことをどんどんやってみましょう。そして、何もしないという期間をとにかく短くしましょう。

意識して過ごせるとより良い老後を過ごすことが出来るようになります。



適度に運動をする

老後を健康的に過ごす方法は、適度に運動をすることです。

なお
なお
老後を健康的に過ごしていくにあたって運動は必須です。運動を怠ることによって不健康になっていくと言っても過言ではありません。 

運動はとにかく健康の元です。
年齢を重ねるにつれて運動頻度は確実に落ちて行きます。

運動頻度が落ちることによって糖尿病、高血圧、肥満、転倒による骨折などになってしまう可能性を非常に高めてしまいます。

それを防いでいく為にも意識的に運動していく事が大切です。

まだ、老後を迎えていない方は、一駅分歩く、意識的に筋トレをする、休日は確実に外に出るなどして身体を鍛えることを実施してみて下さい。

老後を迎えている人は、毎日1日5,000歩以上を目標に歩くことをしてみて下さい。
“運動をしよう”と思わない限りどんどん運動不足になって行きます。

運動不足は不健康の元!

それを意識してどんどん動くようにしてみて下さい。
それが出来るだけで健康的に元気にやりたいことをいつまでも出来るようになります。

少しの工夫が大きな成果になることです。

動くことを大切に過ごして行きましょう!

孤独を避ける

老後を健康的に過ごす方法は、孤独を避けるようにしていくことです。

なお
なお
孤独はとにかく不健康のもとです。認知面もどんどん落ちてしまう原因になります。孤独を避けて人と交流のある人生にしていくことが大切です。

男女問わず年齢を重ねるにつれて人との交流が少なくなってしまう人が多いです。
特に今まで仕事一筋で過ごしてきた人は著明です。

上記にも記載しましたが孤独になればなる程、不健康まっしぐらです。閉じこもりの生活は考えなくなり、動かなくもなります。身体も心もどんどん機能が衰えてしまう原因になります。

家族でも友人でも良いです。趣味仲間でもなんでも良いと思います。歳を重ねてからも人との交流は大切にしていきましょう。

どうしても人との交流が苦手だという人はSNSを通して気の合う人と仲良くしても良いと思います。

とにかく外との繋がりを切らないようにして行きましょう!
その方が楽しみや生きがい、健康に関する情報交換なども得られやすくなり、いつまでも健康的に過ごしていく事が可能になります。

1人になることをとにかく避けて過ごしていくようにして行きましょう!
それが老後、健康的に過ごしていく為に必要なことになります。

なんとかなるではなんともならないのが健康

老後の過ごし方を甘くみていると、あれよあれよという間に不健康になり動けなくなってしまいます。

なお
なお
せっかく今まで頑張ってきて、これから人生充実させていこうと思う中で動けなくなってしまうのは悲しいですよね。

なんとかなるでしょう。と楽観的になるのではなく上記に紹介してきた項目を意識的に行なってみて下さい。

1つでも出来るようになればどんどん健康的に過ごしていくことが出来ます。

仕事を引退したからといって1日中家にいては時間も人生も勿体無いです。
仕事が終わったからゆっくりするのではなく、仕事が終わったからこそ自分の楽しみをどんどん充実させていくことが大切なんです。

少しでも人生を長く充実させられるようにしていくには、若いうちから行動していくことも大切です。

なお
なお
若いから老後のことなんてまだ考えなくても良いは違います。

少しでも良い老後を過ごして行きたいと思うのなら若いうちから行動しておいた方が、歳を取ってから行動するよりもっとより良い生活にしていくことが出来ます。

若いうちからも歳を取ってからもこれからの人生をより良くしていく為に今の過ごし方が大切になります。

後悔しない人生を歩んでいく為にも時間を大切にしてなんとなく過ごしていくことをやめましょう!

自分の未来は自分でしか作り上げていくことが出来ません。
自分でより良い未来をどんどん作り上げて行きましょう。

それが健康で長生きしていく為の秘訣になります。

人生やり残しのないように生きていこう

いかがだったでしょうか!?
老後を健康的に過ごす方法をリハビリの専門家が紹介しますと題して記事をまとめて来ました。

なお
なお
人生やり残しのないように生きていくことが大切です。その為には健康は不可欠です!

あの時、ああしておけばよかった。こうしておけばよかった。
それを少しでも無くして行けるように過ごしていくことが大切です。

人生は自分が思っている以上に短いものです。

毎日少しずつでも良いので出来ることを最大限やっていくようにして行きましょう!

それが後悔しない人生を歩んでいくポイントです。

そして、少しでも自分のやりたいことやれるようにしたり、楽しい人生にしていける為にも健康的に過ごしていけるように心掛けて行きましょう。

長く健康に生きていけることに越したことはないんです。

早く人生を終わらせてしまいたいと思わないように、自分のやれることや関われる人を多く作って行きましょう。

自分の最期を迎えた時に“いい人生だった”と思えるような行動をして行きましょう!

以上、本日のブログでした。
最後まで目を通して頂き本当にありがとうございました。
その他にも

健康寿命を伸ばすために行うことを現役作業療法士が紹介します!健康寿命の伸ばし方を現役の作業療法士が解説しました!いつまでも元気に長生きしたいと思われる方に必見の記事です。...
昼夜逆転の健康被害・影響がヤバい件|現役医療従事者が解説します!昼夜逆転が健康に与える影響に関してまとめました。現役医療従事者の視点から解説しています。昼夜逆転してしまっている人、してしまいそうになっている人に必見の記事です!...
でぶ活のおすすめのやり方|痩せている人が健康的に太る方法を伝授でぶ活のおすすめのやり方に関してまとめました。痩せている人が健康的に太る方法を伝授しています。太りたくても太れない。という方に必見の記事になります!...
笑うことで健康になることを医療従事者が徹底解説します!笑うという行為には、健康になれる秘密が隠されているんです。医療従事者の立場から笑うことで健康になれる理由を解説しました!健康的に過ごしていきたい方必見の記事です!...
血液検査で分かることを詳しく解説します|健康診断項目に沿って説明血液検査結果から分かることを詳しくまとめました。健康診断を受けた後の方や体調不良により血液検査を受けた方にオススメの記事です。病院勤務10年目でよく患者さんの血液検査の解釈をしている立場から書いています。...

などの記事も書いています。気になる記事がありましたら是非、覗いてみて下さい。
少しでもあなたの未来が良い方向に向かうことを祈っています。
『悩み事』『もっと聞いてみたい事がある』と言う方はTwitterのDMやブログのお問い合わせから連絡下さい。1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です