10〜30代必見記事

傾聴と共感が行えることで人間関係が上手くいく話

こんにちは!なおです!
このブログでは『心を軽くする考え方』『医療』『リハビリ』の3つを柱に情報発信を行っています。

ブログを通しあなたの人生を少しでも良い方向に変えていけるような“お手伝い”が出来るようになることが最大の目標です!是非、参考にして頂きながら今よりも良い毎日を歩んで下さい!

なお
なお
今回は、傾聴と共感が行えることで人間関係が上手くいくというお話をしていければと思います!是非、この記事を参考にして頂き、いい人間関係を築けるようになってください!

みなさん、良い人間関係は築けてますか?人間関係にストレスを抱えてはいませんか?

人間関係を構築していくにあたり、むやみやたらに話しかければ良いというものではありません。大切にしていくことは、しっかりと相手の話を聞き、そして共感することです。

良い人間関係を構築出来ると日々の生活が楽になったり、次の日を迎えることにも苦が少なくなります!!!

自分は常日頃、医療従事者として病院に勤務しています。病院勤務をする中では、医師・看護師・その他コメディカルスタッフ・患者さんなど延べ2,000人以上と関わってきました。

その経験から適切な人間関係の構築方法をお伝えしていければと思います。

小手先だけではない!適切な人間関係の気づき方に関して思う事をお伝えします。
人間関係で悩みたくない方、人間関係を上手く構築することが出来ない方、人間関係を築いていくに当たっての方法を知りたい方にオススメです。

傾聴と共感が行えることで人間関係が上手くいく話


結論からお伝えします。
『傾聴』と『共感』が正しく行えることで人間関係は思った以上に上手くいきます!

なお
なお
でも、それって当たり前のことなんじゃないの?そんなの今更言われなくても分かるし出来るよ。

そんな風に思うかたもいらっしゃるかと思いますが、これが意識しないと中々出来るもんじゃないんです!!!

もちろん、気の知れた友人や仲間に対して『意識的に接する』という必要性は少ないかも知れませんが、初対面の人やまだ人間関係を構築仕切れてない人に対して無意識に接してしまうと以下のように思われてしまうことがあります。

・相手を意図しな所で怒らせてしまったり。

・なぜか引かれたり、避けられてしまったりします。

意識的に『いま傾聴しているな』や『この人のこういうところなら共感出来るな』というように考えて相手に接していくことが重要となってきます。

また、傾聴と共感を行うにあたって生じてくる『無言の間』にも耐えながらコミュニケーションをとっていく必要があります。

多くの人は『無言に間』を嫌う傾向にあるかと思います。

・気まづくて自分から話し掛けてしまう
・無言の空間から逃げ出したくなる
・相手の表出を促そうとするあまり無意識的にプレッシャーを与えてしまったりする

これらがあると適切な人間関係を築く事が出来なくなってしまいます。
無言の間に耐えながら話し合いを行い、お互いを理解しながら折り合いをつけて付き合っていくことが重要となっています。

改めてまとめます。
適切な人間関係を築くためには以下の事を意識する必要があります。

・傾聴

・共感

・話し合い

・無言の間に耐える

・折り合いをつける

これらを1つ1つ解説して、お伝えしていきます。どういうことなのかを知って頂ければと思います。

傾聴をする

適切な人間関係を築くためには、傾聴をすることです。

相手の話しを最後まで聞く。
ただ、それだけなんですが、自分の持っている価値観と違うことを言われた時、人間は否定や修正をしたくなる生き物です。

・相手が話しているのに、ついつい話を割ってしまう
・否定をしてしまう
・変にポジティブに励ましてしまう

これでは、真の傾聴ではありません。
相手が自分に対して何を訴えかけたいのか、どういう意見が欲しいのか、どういう意図があって物事を発しているのかを知るためにも最後まで話を聞く必要があります。

また、傾聴の中には、相手の言っていることを要約して相手に伝えるようにするという意味合いもあります。

自分に対して訴えかけてくる人も感情的に話していたり話が長くなってくると、相手も何を言っているのかよく分からなくなったりします。

意見をするのではなく、相手の発言を自分なりにまとめて『○○○ってことで良いんだよね?』と相手に要約したことを伝えて話の流れがあっているかを聞くことも大切です。

そうする事で話が脱線せず、本当に解決したい内容に対して話し合うことが出来るようになっていきます。

・相手の話を最後まで聞く

・言っている内容を要約して相手に伝えるようにする

上記2つが非常に重要となります。

共感をする

適切な人間関係を築くためには、共感をすることです。

相手の言っていることに共感する。
ここもただそれだけですが、共感する方法にも様々な方法が存在します。

・YES/Noで共感する

・おうむ返しに共感をする

・自分の体験談を交えて共感する

YES/NOで共感していく場合は『うん、うん』『違う、違う』で共感を促していきます。
これは、悩み相談とかではなく、ただ自分の話を相手に聞いて欲しいと思っている人に対して行う共感です。いわゆる答えを求めていない人に行う共感ですね。

おうむ返しに共感をする場合は相手の言ってきたことに対して、そのまま繰り返す相手に伝えます。『昨日の夜マジ暑かったよね』『確かに、昨日の夜マジ暑かったよね』みたいに行なっていきます。これは相手を認め、さらに表出を促していきたい時に使用します。

この方法を行うと、おしゃべり好きな相手は、どんどん自己開示していきます。
そこから、その人の性格や思っていることを知ることができます。

自分の体験談を交えて共感する場合は『自分の過去にもこんなことがあって〜〜だったんですよ。○○さんと一緒ですね』と行なっていく。これは、実際自分の身に起きた事を話していきます。嘘はいけません!
これは、より信頼関係を構築していきたい時に行う共感方法です。
相手は『○○さんもそんな経験をしたんだ。自分も一緒だ。○○さんなら自分のことわかってくれるかもしれない。』そんな思考に相手を導くことも可能です。

共感の仕方1つでも様々な方法があります。
ぜひ参考にして頂ければと思います。

話し合いをする

適切な人間関係を築くためには、話し合いをするです。

傾聴と共感ができたのなら後は話し合っていくだけです。
相手の話を一方的に聞いているだけではコミュニケーションではありません。

自分も先に相手の話を最後まで聞き、どう思っているのかを知り、発言している事を要約して理解し発言を行う。

否定や修正をするのではなく、あくまでも『自分の意見』を発言していくことが大切となっていきます。

『○○さんは、そう思っているっていうのは凄くわかった。私は○○だと思うな。どうかな?』
みたいに自分の考えも伝えつつ、さらに相手からの表出を促していく。この作業が大切であり話し合うということ。

相談を受けたり、話している中では、受け手側が主導権を握っておいた方が話がスムーズに運んでいきます。

主導権が入れ替わるような話し合いでは終着点が見えなくなる可能性があります。
受け手側が大人になり、自分の意見を言いつつも相手に様々な事を表出させ、表出している内容が正しいのか正しくないのかを冷静に判断していく必要があります。

なので悩み相談とかは非常に難しいということが言えますね。



無言の間に耐える

適切な人間関係を築くためには、無言の間に耐えることです。

話し合っていく中には、時折『無言の間』というもが生じてきます。
無言の間とは、お互い喋らず静かな時間が流れていくことをさします。

なお
なお
無言の間が生じても、ジッと耐えましょう。

大切にするべきは相手からの表出です。

表出に対して傾聴して共感し、話し合っていくことが重要です。
無言の間に耐えきれず、こちらからアクションを起こしてしまうと、相手は言いたいことも言えなくなりますし、抑圧的にもなってしまう可能性があります。

コミュニケーションを取っていく上では、自分の方が心の余裕を持って接していくのが良いです。

・・・・・が続いても自分から話必要もないし、気まづく感じる必要もありません。
『これから、この人はどんなことを言うんだろう』『どんな言葉で自分に伝えてくるのだろう』などドンと構えているぐらいでいましょう。

折り合いをつけていく

適切な人間関係を築くためには、折り合いをつけていくことです。

話し合うことは重要ですが対立しては意味がありません。
傾聴や共感だけで解決できるのであれば、それが一番ですが、そうもいかないことがあるかもしれません。(相手の訴えや意見がどう考えても的外れだった場合など)

その際は、自分の意見を押し付けるのではなく、お互いの意見の折り合い点を見つけ、そこを終着地点として話し合っていくことも大切です。

また、その場で解決できないことは、その場で解決しなくても良いと思います。
次の日に再度話し合うことも良いかと思います(その方が頭の整理がついたりします)。

感情的にならず、会話を行なっていくことが大切ですよ!!!

良い人間関係を構築するには落ち着いて行動しよう!


いかがだったでしょうか!?
傾聴と共感が行えることで人間関係が上手くいく話と題して記事をまとめてきました。

本日のまとめです。

・傾聴と共感が行えることで人間関係が上手くいきます

・傾聴には最後まできく、相手の言っている事を要約し伝えることが大切

・共感には3つの種類がありYES/NO共感、おうむ返し共感、自己体験共感がある

・話し合いは価値観の押し付けではいけない。主導権を明確にする。

・無言の間に耐える。ドンと構えておく

・折り合いをつける。解決できないことを必ずしもその場で解決しなくても良い

傾聴と共感は簡単なように思えて意外と難しいものです。
無意識になんとなく行なっていれば出来てしまうものでもありません。

なお
なお
良い人間関係を構築するには落ち着いて行動していくことが大切です。

冷静に落ち着いてゆっくりと関係性を築いていくことが大切です。
その場の感情に振り回されたり、慌てて関係性を築こうとすると上手くいきません。

相手のことを時間をかけて理解していく姿勢が何よりも大切です。

この記事をみて頂いて、様々な人と接する時に役立てて下さい。
圧倒的に、良い人間関係を構築していくことが可能となりますよ!!!

以上、本日のブログでした。
最後まで目を通して頂き本当にありがとうございました。
その他にも

人間関係をリセットしたいと思った○○するべき|楽に生きよう人間関係をリセットしたいと思われている方に是非、一度見てみて欲しい記事になります。この記事を読むことで少しは楽に生きていく事が出来るようになりますよ!必見です!...
職場での人間関係を適切に構築していく為の方法|大切な心構え5選職場の人間関係に悩まれている方、少しでも人間関係を良くしていきたい方に非常におすすめの記事になります。...
学校に行きたくない!|人間関係に悩んだらやってみて欲しいこと5選学校に行きたくないと思われた方に必見の記事です。この記事を読めば心を軽くして毎日を過ごしていけるようになります。...
人間関係疲れたらやること5選|心を軽くする為の方法人間関係に疲れた時に実践すれば心が軽くなる方法をまとめました。人間関係の悩みや疲れがある方におすすめの記事です。...
嫌いな人との付き合い方を徹底解説|読めば心が軽くなります嫌いな人との付き合い方について徹底解説して行きます!周りに嫌いな人がいるという方におすすめです。...

などの記事もかいています!
ご興味のある記事は是非、覗いてみてください。

少しでもあなたの未来が良い方向に向かうことを祈っています。
『悩み事』『もっと聞いてみたい事がある』と言う方はTwitterのDMやブログのお問い合わせから連絡下さい。1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です