お金のこと

100万円を貯めるコツ【これを読めば1年間で貯まります】

こんにちは!なおです!
このブログは『医療のこと』『生きための知恵』を柱に人生頑張っている方に向けて情報発信をしていくブログです!
ブログ×ツイッターを通し様々な方と楽しみながらコミュニケーションを取れればなと思っています!

なお
なお
今回は、1年間で100万円を貯めるコツをお伝えしていきます!

みなさんお金を上手く貯めていくのは得意ですか!?
1年間で100万円を確実に貯めることって出来ますか?

意外と1年間で100万円を貯めていくって難しかったりしますよね!
でも、とあるコツを抑えていくと確実に100万円を貯めることが出来ます。

少し胡散臭く聞こえるかも知れませんが
自分も貯めるコツを抑えながら日々を生活し
確実に100万円を貯めることが出来ています。

詐欺とか騙しとか一切ないです!
(自分のブログでは、絶対にそんなことのないようにしています。)
最後までこのブログを読んで頂ければ、それが分かるかと思います!

本当に効率よく1年間で100万円を貯めたい人だけ今回のブログを見てみて下さい!
もしかしたら100万円以上貯金出来たりもするかも知れませんよ・・・!?

100万円を貯めるコツ〜大切なのは継続〜

100万円を効率よく貯めていくコツは、8割がた『1年間しっかりと継続する』だけです。

『継続するだけ?』と思われる方もいるかと思いますが
継続することが何よりも重要なんです。
これが出来ていないと話が始まりません。

残りの2割は、これから紹介する方法を実践するだけです。
この方法を行うだけで1年間で100〜120万円程度確実に貯めることが出来ます!

ちなみに自分の年収は一般サラリーマンと同じぐらいかと思います。

もしかしたら年収の差で100万円届かない人もいるかも知れませんが
それでも以下の方法を確実に実践していけば限りなく100万円に近いお金を貯めていくことが出来るかと思います。

では、早速その方法を紹介していきたいと思います!


100万円を貯めるコツ 実践編

1年間で100万円貯めたい方は以下の方法を実践して下さい!

・貯金口座を作る

・給料の3割は貯金する

・ボーナスは7割貯金する

・無駄な固定費はなくす

・ポイントを上手く活用する

これらが出来ていれば、ほぼ確実に100万円を貯めることは可能です!
騙されたと思って1年間やってみて欲しいです。びっくりする程、貯まっていきますよ!

これから1つ1つ深くお伝えしていきますので是非、目を通してみて下さい!

貯金口座を作る

貯金専門の口座を作ることが絶対にオススメです!
自分の場合は3つの口座を開設しています。

・給料が振り込まれる口座

・自由に使っていい口座

・貯金口座

の3つに分けています。

これを行うことで、より貯金残高が明確になります。
また、貯金口座からは『絶対にお金を下ろさない』と決めておけば
そこからお金が減ることは確実にありません!

貯金口座だけは、どんどんお金が増えていく口座になるので
通帳を眺めた時にの満足感が得られるようになりモチベーションもあげていくことが出来るようになります。

貯金口座に貯金するタイミングは必ず給料が入った瞬間に行うようにして下さい
でなければ、上手くお金を貯めていくことが出来ませんし、使ってしまう可能性も非常に高くなります。

お給料が入ったら、貯金口座に一定額移動させるというのを習慣付けて下さい。
その方がよりお金は貯めやすくなるかと思いますよ!

給料の3割は貯金する

給料の3割は必ず貯金するように心掛けて下さい。
これが行えるだけで、貯金額が大きく変わって来ます

手取りが17万円だったら
・3割:5万1000円

手取りが18万円だったら
・3割:5万4000円

手取りが19万円だったら
・3割:5万7000円

手取りが20万円だったら
・3割:6万円

のように上記の金額をコンスタントに行えていれば年間で60万円以上貯めることが出来ます。

給料が入ったその日に貯金口座に移すのを徹底してみて下さい。
『明日でもいいか』では絶対ダメです!とにかくその日のうちにやるようにしてみて下さい。

これが習慣化していくと、必ず100万円を貯めることが出来ます
逆にこれが習慣化することが出来ないと
100万円を貯めることが出来ないと言ってしまっても過言ではありません。

貯金する金額も基本的には3割で固定すること。多くしても少なくしてもダメです。
貯金する金額にムラを出さないようにする為にも3割は徹底してみて下さい。

ボーナスは7割貯金する

ボーナスをもらったら思い切って7割貯金してみて下さい。

夏20万、冬20万 計40万円の場合
・7割:夏14万 冬14万 計28万

夏30万、冬30万 計60万円の場
・7割:夏21万 冬21万 計42万

夏40万、冬40万 計80万円の場合
・7割:夏28万 冬28万 計56万円

夏50万、冬50万 計100万円の場合
・7割:夏35万 冬35万 計70万円

これが出来れば、限りなく100万円貯金は可能になるかと思います。

ただ、やはりここまでやるのには、相当なメンタルの強さが必要になります。
絶対貯金する』という強い気持ちがないと、すぐに挫折してしまいます。

ボーナスをもらったからといって贅沢をし過ぎないことが重要です。

贅沢したい気持ちはわかりますが、そこをグッとこらえて貯金に回してみましょう!

贅沢をするのは100万円貯まってからでいいんです。
目標金額が貯まったら、あとは自由なお金にすればいいんです。

1年間継続し続けることとお金が入った日に貯金をするが守りきれれば必ず100万円貯めることは可能です。

是非、頑張ってみて下さい!

無駄な固定費はなくす

生活で絶対にお金が掛かるのが固定費です。

現時点で掛っている固定費を安く出来れば生活の余裕が生まれてきます。
生活の余裕が生まれてくれば、よりスムーズに貯金も出来ますし、固定費で浮いたお金で少し贅沢することも可能になります。

なので固定費の徹底的な見直しをすることをオススメします。

・光熱費を安くする

・携帯会社を変えてより安い携帯料金にする

・駐車場は契約しない

・テレビを持たない

・保険も最低限にする

・ゲームなどの課金をやめる

上記の物を見直すだけでも、今の固定費より数万円安くすることが出来るかと思います。

例えば1万円浮くだけで12ヶ月では12万円、24ヶ月なら24万円の節約となっていきます。
いわゆるチリも積もれば山となる!です。

貯金を行なっていくには、やはり節約という観点もしっかりと頭に入れておかないければなりません。

節約を行いなんとか手元から出ていくお金を食い止めていく必要があるかと思います。
そうすることで、無理なく1年間で100万円を貯めていくことが可能になります。

ポイントを上手く活用する

ポイント還元を上手く活用していくことによって
手元から現金がなくなるのを防いでいきます。

手元から現金がなくならず買い物が出来ると非常に得した気分にもなりハッピーになれますよ!笑

なので、出来ればキャッシュレス決済で買い物を行なっていくことをオススメします。

オススメのカード会社やお買い物どころは

・楽天カードの使用

・QUICPayの使用

・楽天市場で買い物

・Amazonで買い物

です。
今回、挙げたものは、全て現在自分が使っているものになります。

スーパー、コンビニなどどんな所でも楽天カードでお買い物をすればポイントがつきます。かつ楽天市場で買い物をすればポイントが倍増になったりします。
家賃の支払いなどにも楽天カードは使えます。

これを積み重ねていくと月1,000〜2,000ポイント程度は貯めることが可能です。

1年貯めると12,000〜24,000ポイント(2万4000円)ぐらい貯めることが出来るので
1万2000円〜2万4000円分、自分の好きなものを買うことが出来ます。

日頃の食費にポイントを使ったり、ポイントで旅行に行ったりなど手元から現金を無くさずに生活を有意義に過ごせるようになります。

QUICPayでの支払いは、どちらかというと日常のちょっとした買い物の時に使うのがオススメです。
缶コーヒーやパン1個買った時などに少額の時に使用すると、お金の微調整が行えるようになります。

自分の場合、携帯代を支払うとQUICPayにポイントがチャージされるようになります。
なので毎月、わずかながらのポイントが加算されるようになっています。

QUICPayでの支払いをするのは2〜3ヶ月に1〜2回程度ですが、それでもちょっとした買い物の時に手元から現金を無くさずに買い物が出来るので、お得感はあります。

Amazonは変えば買うだけポイントは付きますが、こちらはオマケぐらいかなと思います。
ポイントが貯まれば、少し割引価格で欲しいものを手にすることが出来るような感覚でポイントを使えると良いかと思います。

100万円を貯めるのはそんなに難しくないですよ


いかがだったでしょうか!?
100万円を貯めるコツに関してブログを書いて来ました。

最初に述べたように上記の方法を『1年間しっかりと継続する』ことが何よりも重要です。

お金を貯めるのは、そんなに難しいことではないと思いますが、一定額を毎月、貯金口座に入れるという作業をどれだけ苦痛なく継続出来るようになるかが100万円を貯めるポイントかと思います。

そしてもう1つのポイントとしては、1年間の数え月を4月〜翌年の3月をひとサイクルにすると意外と苦痛なく100万円を貯めていくことが出来ますよ(ボーナス支給月を考慮したサイクルです)!

上記のサイクルで行うと、だいたい12月から1月までには100万円貯めることが出来ます。その為、2月、3月の給料は貯金せず思いっきり自分の為に使い、また4月からまた100万円を貯める生活をしていけば、適度にストレス発散も行いながら暮らしていくことが可能になるかと思います(もちろん苦痛に感じてない方は2月、3月も貯金月にしても良いかと思います)。

正直楽して簡単に100万円を貯める方法は、なかなか無いのが現実です。
ただコツコツ積み重ねていけば、そんなに難しくなく貯めることの出来る金額でもあります。

お金を貯めたいと思っている方は、ぜひこのブログを参考にして頂きどんどんお金を貯めて頂ければ良いかなと思います。

以上、本日のブログでした。
本日も観てくださっている方、本当にありがとうございました。また、時間がある時に気軽に観にきてくださいね!
そして、何かあればTwitter、お問い合わせから連絡下さいね!!!
1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です