こんにちは!なおです!
このブログでは『心を軽くする考え方』『医療』『リハビリ』の3つを柱に情報発信を行っています。
ブログを通しあなたの人生を少しでも良い方向に変えていけるような“お手伝い”が出来るようになることが最大の目標です!是非、参考にして頂きながら今よりも良い毎日を歩んで下さい!
年上部下との接し方について悩まれる方も多いと思います。
どんなことで悩んでいるのかというと大抵、以下のことが挙げられるかと思います。
・言葉遣いや距離感をどうしていけば良いのか悩む
・プライドを傷つけないようにするにはどうすれば良いか
・どうやって物事を頼めば良いか分からない
・年下の自分が偉そうに物事を教えて良いのだろうか
・伝えたことを聞き入れてくれない。反発される。
などの悩みがあるかと思います。
年上部下との関係性を上手く築き上げることが出来れば、仕事をよりスムーズに進められるようになったり業績を上げられるようになるのは間違いありません。
そこで今回、年上部下と日々接している立場の自分が“どうすれば良好な関係性を築き上げることが出来るのか”について詳しくお伝えして行きます。
是非、この記事を参考に年上部下に対する苦手意識を無くし良い関係性を築けるようにしてみて下さい。
そして、あなた自身の悩みも減らせるように行動して行きましょう!
年上部下との接し方|トラブルを避け良好な関係性を築く方法を紹介
では早速、年上部下との接し方についてお伝えして行きます。
以下のことを実践してみて下さい。
・敬語はマストで使う
・細かいところまで口を出さないようにする
・出来る範囲で尊重する
・ダメ出しではなく褒めることを意識する
・物事は端的に遠慮なく伝える
です。
上手く年上部下を扱って行きましょう。
その為にどんどん自分が大人な対応を出来るようにしちゃいましょう。
間違っても“なんで自分が気を使わなければならないんだ”なんて思ってはいけません!
その思考になってしまうと年上部下もストレスが溜まりますし、あなた自身もストレスが溜まってしまう原因になります。
注意して下さい。
それでは、上記の項目を更に詳しく解説して行きます。
敬語はマストで使う
年上部下とトラブルなく良好な関係性を築いていく方法は、敬語はマストで使うことです。
敬語、タメ語問題。
どうすれば良いか迷う人もいるかもしれませんが基本的に敬語が良いです。
タメ口を嫌う年上もいます。
いくら仕事上偉くても人として越えられないのが年齢です。
全て敬語ではなくても良いと思いますが7〜8割ぐらいは敬語で接することがトラブルを未然に防ぐことにもなります。
年下のくせにちょっと偉いからなんなんだ。と思われないことが大切です。
年上部下にストレスを与え続けることにメリットはありません。デメリットばかり増えて行きます。反発だってされてしまいます。
なるべくストレスを与えないように上司であるあなたが大人になってしまった方が物事が上手くいくようになります。
タメ口は基本的にはやめて敬語を使い接するようにしてみましょう!
それだけでも良い関係性を築けるようになるかもしれません。
細かいところまで口を出さないようにする
年上部下とトラブルなく良好な関係性を築いていく方法は、細かいところまで口を出さないようにするです。
親切のつもりで様々なところを直してあげたくなったり、気づきや理解を深めてほしいという気持ちから細いかいところまで口出ししてしまうことがありますがそれは逆効果です。
ある程度、年齢を重ねてしまうと自分を変えられなかったりするものです。
そして、やはり年上としてのプライドを持っている人が多いのでそのプライドを傷つけないように接してあげる必要があります。
ある程度、伝えることは伝えてあとはやってもらうスタイルが良いです。
どうしても業務やクライエントに支障が出るのであれば指摘しますが、それ以外のことは指摘したくなってもグッと我慢です。
その方が上手く年上部下との関係性も築けるようになります。
大変かもしれませんが物事を伝える際は、伝え方、伝える頻度、言葉遣いには配慮して接していく方が上手く関係性を築いていくことができます。
出来る範囲で尊重する
年上部下とトラブルなく良好な関係性を築いていく方法は、出来る範囲で尊重するです。
年上部下にも今までやってきた功績が少なからずあるはずです。
そこを認めてあげ今の環境で活かせることはどんどん活かしてもらうようにしましょう。
部下だから出来ない。ではなく今まで培ってきたノウハウを今の環境で活かせるのであれば、どんどん物事を任せることも大切です。
培ってきたノウハウを知る為には、コミュニケーションが何よりも大切です。
年下部下の今までを知れるように接してみましょう!
・どんなことをしてきたのか
・どんなことが得意なのか
・今の環境で活かせることは何か
・年上部下が前面に出て行えることは何か
・自分より優れているところは何か
これらを考えるのも上司の仕事です。
役職云々ではありません。組織としてどう自分が振る舞うのが1番良いのかを考えることが大切です。
大前提として年上部下は自分の思い通りには動いてくれません。
だからこそ、どうやったら年下部下が積極的に前に出て行動出来るようになるか。それを考えて行動していくことが大切です。
自分の思い通りにしようとしてはいけません。
自分が働きかけることによって、どうやって行動してもらえるようになるか。
今までやってきたことを踏まえて行動してもらえるように上手く接していくことが大切になります。
なので、どんどん年上部下を尊重して行動してもらえるようにして行きましょう!
ダメ出しではなく褒めることを意識する
年上部下とトラブルなく良好な関係性を築いていく方法は、ダメ出しではなく褒めることを意識するです。
出来ないからダメ。お説教ばかりする。はNGです。
出来ないことに目を向けるのではなく、出来ていることに目を向けるようにすることが大切です。
出来ている。やり遂げた。上手く振る舞うことができた。どんなことでも良いことができたのであれば褒めるようにしましょう。
年下上司だからと言って褒めることに遠慮はいりません。
褒められて悪い気分になる人は少ないです。
素晴らしいですね。次もお願いします。◯◯さんでなければ出来ませんでしたよ。さすがですね。など年上部下を持ち上げる発言をどんどんして行きましょう。
それを行うことにより年下部下も心を開くようになり、なんでも話し合える関係性を築くことが出来るようになって行きます。
上司だから偉い。上司だから指導しなければならない。
そんな思考は、どんどん捨てて行きましょう。
上司でありつつもなるべく対等な立場でコミュニケーションを取れるようになるとトラブルなく良い関係性を築いていくことが出来るようになります。
物事は端的に遠慮なく伝える
年上部下とトラブルなく良好な関係性を築いていく方法は、物事は端的に遠慮なく伝えることです。
なんとなく物事が伝えにくいな。業務をしっかりと理解してもらう為に理由を細かく説明しよう。そんなことを考える必要はありません。
年上部下がどう思うかを考える前に業務のことを優先して考えましょう。
年上部下がどう思うかではありません。どう動いてもらうかが大切なんです。
回りくどい言い方では伝わらないことが多いです。
ストレートに物事を伝えることが大切です!
その際には、遠慮はいりません。物事を伝えたら直ぐに自分の仕事に戻りましょう。そして、自分の仕事に集中しましょう。
困っているようなら助けることをしましょう。困っていないのであれば信頼して任せてしまいましょう。
必要以上に年上部下のことを考えて行動しても時間と労力だけがどんどんなくなっていくだけです。
やらせてみてどんな成果が出るかを見守るのも上司の仕事です。
なので伝えることはしっかりと伝えて後は、やってもらうようにすることが大切です。
年下上司がとにかく大人になることが大切
繰り返しになりますが年下上司が、とにかく大人になりましょう!
あなたが上司である以上、年上部下はあなたより仕事ができないんです。
それが事実であり、それなのに対して多くを求めてはいけません。
多くを求めれば求める程、お互いにストレスになりますし物事は上手く行かなくなります。
命令、タメ口、無言のプレシャー。その3つをなるべく無くすようにして行きましょう。
上司であるあなたがイライラしていると必ず年上部下には伝わります。
そして“年下のくせに生意気な”となります。
何度もお伝えしてきていますが部下だろうと年上である以上、それなりのプライドは持っています。
そのプライドを傷つけないように接して“あげる”のも上司の仕事です。
年上部下を自分の思い通りにしようとせず、なるべく自由に仕事が出来る環境を整えて行きましょう。
そして、上記の項目でお伝えしてきたことを意識して行動して行きましょう。
それが出来れば必ず良い関係性は築けるようになります。
どんな態度でどの言葉で何を伝えるかが大事です
いかがだったでしょうか。
年上部下との接し方|トラブルを避け良好な関係性を築く方法を紹介と題して記事をまとめて参りました。
それだけ年上部下と上手くコミュニケーションを取っていくことは大変なことなんです。
小手先のテクニックだけでは通用しません。
如何に年上部下を上手くコントロールしていくことが出来るか。如何に気持ちよく仕事をしてもらえるか。
それを考えて行動していくことがトラブルなく良好な関係性を築いていく方法になります。
上司である以上、ストレスを部下にぶつけてはいけません。
出来ないのが当たり前。
そう思って仕事をして行きましょう。
年上部下と上手くコミュニケーションが取れるようになると仕事の成果も出るようになって行きます。
頑張って行きましょう!
以上、本日のブログでした。
最後まで目を通して頂き本当にありがとうございました。
その他にも
などの記事を書いています。気になる記事がありましたら是非、覗いてみてください。
少しでもあなたの未来が良い方向に向かうことを祈っています。
『悩み事』『もっと聞いてみたい事がある』と言う方はTwitterのDMやブログのお問い合わせから連絡下さい。1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!