リハビリコラム

腰部脊柱管狭窄症の気をつけることをリハビリの専門家がまとめます!

こんにちは!なおです!
このブログでは『心を軽くする考え方』『医療』『リハビリ』の3つを柱に情報発信を行っています。

ブログを通しあなたの人生を少しでも良い方向に変えていけるような“お手伝い”が出来るようになることが最大の目標です!是非、参考にして頂きながら今よりも良い毎日を歩んで下さい!

なお
なお
今回は、腰部脊柱管狭窄症を発症された際に気をつけることをリハビリの専門家の立場からご紹介していきます!

前回から引き続き腰の病気や怪我についてまとめています!

辛いぎっくり腰への対処方法をリハビリの専門家が解説します!辛いぎっくり腰の対処法をリハビリの専門家の立場からまとめました。ぎっくり腰に悩まれている方や周りにぎっくり腰をしてしまい苦しんでいる方がいるという方は必見です!...
腰椎椎間板ヘルニアのつらい痛みに対して出来ること【リハビリ視点】腰椎椎間板ヘルニアのつらい痛みに対して出来ることをリハビリの専門家の視点からまとめました!是非、痛みで悩まれている方は、みてみて下さい!...

まだご覧になっていない方は、是非アクセスしてみて下さい!

今回は腰部脊柱管狭窄症のお話です。
英語ではLumbar spinal Canal Stenosisといい医療従事者の間ではLCSと略され呼ばれる事が多いです。

腰部脊柱管狭窄症になってしまったら気をつけて過ごしていかなければならないことが沢山あるんです。

是非、この記事から少しでも過ごしやすい毎日になるきっかけを掴んで行って頂ければと思います!

腰部脊柱管狭窄症で困っている方や家族や友人で腰部脊柱管狭窄症の方がいるという方は最後まで目を通してみて下さい!

きっと今日からの過ごし方が変わっていきますよ!

腰部脊柱管狭窄症の気をつけることをリハビリの専門家がまとめます!


腰部脊柱管狭窄症とは、腰部の脊柱管(脊髄という大切な神経が走っている管です)が狭くなり、神経の症状がでる病気です。

原因は変形性脊椎症(骨の変形)、脊椎すべり症(骨がズレる)、椎間板の膨隆(椎間板が腫れるや押しつぶされる。イメージとしてはヘルニアの重症版)、黄色靭帯の肥厚(靭帯が膨らんでしまう状態)等、様々な事が考えられています。

ほっておくと恐ろしい症状に見舞われるんですよ!
この機にしっかりと正しい知識を身につけてって頂ければと思います!

症状としては

・腰部脊柱管狭窄症の1番の特徴は間欠性跛行(神経性間欠性跛行)です。

歩く際にお尻や足に「いたみ」や「しびれ」が生じ、ひどい場合には歩けなくなってしまいます。1度休息をとる事で、また歩き始める事が可能になるのも特徴です。

もう1つ特徴があり姿勢の影響を受けやすいという事が挙げられます。腰が伸びている状態ですと症状が悪くなり、逆に腰を曲げていると症状が軽くなります。その為、休息時には背中を丸めたり、しゃがんだりする事が多いです。

症状が進行してしまうと脊髄を圧迫し始めて足の麻痺や筋力低下を生じ始めて動けなくなってしまったりしてしまいます。

腰部脊柱管狭窄症の特徴的な症状が出たら放置せず最寄りの病院に相談しにいきましょう!放置してしまうと一生歩けなくなってしまう可能性もある怖い病気になります。

腰部脊柱管狭窄症の対処方法


腰部脊柱管狭窄症の対処方法は、いくつか存在します。
リハビリの専門家として言えることをお伝えしていきます!

・日常生活や仕事に支障をきたさない場合や症状が軽い場合は手術をせず、経過観察をする事が多いです。

経過観察するなかでは、痛みを薬でコントロールしたりブロック注射といわれるもので痛みを取り除いて様子を見ていきます。

*ブロック注射とは、神経や神経の周辺に局所麻酔薬を注射して、いたみをとります。

何度も薬でコントロールしても効かない。ブロック注射でも対処できなくなってきた場合、手術を検討することになります!

装具に関しては、腰を伸ばす範囲を制限するコルセットが用いられる事もあります。
(教科書などには、この方法も書いてあることがあるんですが、基本的に臨床の現場でコルセットを使用して痛みのコントロールや姿勢のコントロールをしている人は少ないかと思います!)

生活指導をしていく中では手押し車(シルバーカー)の使用を勧めています。腰を曲げながら歩けるためです。

繰り返しになりますが歩けない、動けない、麻痺が一気に出た、力が全く入らない、転んでばかりだという症状の場合は手術適応になります。



注意点と日常生活の過ごし方


次は腰部脊柱管狭窄症を発症した際の注意点と日常性過剰の過ごし方をご説明していきます!

非常に重要になるポイントです。
しっかりと見てって頂ければと思います!

注意点

上記にも述べさせて頂きましたが、腰を伸ばさないようにする事が痛みを強くしない方法です。

極力腰を少し屈める姿勢を取るのが一番楽な過ごし方なのですが腰を曲げっぱなしにいると今度はお腹の筋肉や背中の筋肉が徐々に落ちてきてしまう事が考えられます。

その結果

・腰曲がりで家の中や外を歩くようなる

・腰が曲がっているせいで高いところの物が取れなくなってしまう

・転びやすくなってしまう

・狭い場所を通る事ができなくなってしまう

・かっこ悪い姿勢になってしまう

・姿勢が二度と伸びなくなってしまう

などが起こり得ます。

そのため、なるべく早く病院に行き痛みや痺れに対して早くコントロールを行うことも大切です。

病院を嫌がることなく行って下さい。
なるべく普通の姿勢で歩けるようにすることの方がリハビリの観点からは良いことになります!

日常生活では

日常生活上で工夫出来る点としては以下のような事があります。

・寝るときは、横向きで寝る。クッション等あればなお良いですね。抱き枕的な感じで使えると寝やすいです!

・起き上がるときは、1度横向きになり、ゆっくりと起き上がるようにします。ベッドを使われている方は横向きの姿勢のまま両足をベッドの外に出し起き上がっていくのも良い方法です。なるべく腰に負担をかけないようにしましょう!

・どうしても痛い時は座る姿勢をネコ背にしてみましょう!痛みの誘発を避けることが出来ます!(筋肉にとっては、あまりいい姿勢とは言えないので痛みが落ち着いたら少し姿勢を伸ばすようにしましょう!)

・立つときは、背筋を伸ばしきらない。(薬で痛みのコントロールができていれば可能な範囲で背筋を伸ばす事をおすすめします。←これも筋力低下を防ぐ事やバランスを崩さないようにするためです)

・歩くときは杖より手押し車がいいです。杖を少し短くするのも良いかと思います!ですが、痛みが落ち着きだしているのにそのまま腰曲がりの姿勢で歩いてしまうと、ずっとそのままになってしまうので注意が必要です。

・洗面をするときは座った姿勢で行うようにすると極端に腰を痛めることがなくなります。

・お風呂の際はシャワー椅子とかあれば便利です!たった姿勢のままシャワーはきついです。

・上にある荷物や重たいものを持つのはなるべく控えた方が腰には優しいです。

・電車とか乗る際は、なるべく座りましょう。(揺られて不意に身体が伸びてしまうことがあるため)

是非、これらを意識して過ごしてみて下さい!
今より格段に過ごしやすくなるとかと思います。

意識して過ごしていけば腰部脊柱管狭窄症でも痛みなく毎日を過ごせる


いかがだったでしょうか!?
腰部脊柱管狭窄症の気をつけることをリハビリの専門家がまとめます!と題して記事をまとめてきました!

なお
なお
意識して過ごしていけば腰部脊柱管狭窄症でも痛みなく毎日を過ごせるようになるんです。

対処法を知っているだけで大きく違います。
堪え難い痛みや歩けなくなるほどの筋力低下、麻痺が出現したらすぐに病院に行き手術をすることをオススメします。

なるべく早めの早めの対処が将来の自分が過ごしやすくなります。
是非、今回の記事を参考に毎日を過ごしてみて下さい!

腰部脊柱管狭窄症で悩まれている方の悩みが少しでもなくなれば幸いだと感じます!

以上、本日のブログでした。
最後まで目を通して頂き本当にありがとうございました。
少しでもあなたの未来が良い方向に向かうことを祈っています。
『悩み事』『もっと聞いてみたい事がある』と言う方はTwitterのDMやブログのお問い合わせから連絡下さい。1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です