医療コラム

国試勉強のやる気が出ない時の対応|リハビリや看護師を目指す方へ

こんにちは!なおです!
このブログでは『心を軽くする考え方』『医療』『リハビリ』の3つを柱に情報発信を行っています。

ブログを通しあなたの人生を少しでも良い方向に変えていけるような“お手伝い”が出来るようになることが最大の目標です!是非、参考にして頂きながら今よりも良い毎日を歩んで下さい!

なお
なお
今回は、国家試験の勉強がどうしてもやる気になれないという方にやる気の出し方やモチベーションの保ち方を現役の作業療法士が解説して行きます。勉強が捗っていない方におすすめの記事になります。

4年生の実習も終わりあとは国試だけ!
勉強を始めたものの国試までの期間も長くイマイチ、モチベーションを保つことや高めることが出来ない。

そんな悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか?

今回の記事では、モチベーションの保ち方や高め方に関して実際に国試を受けて合格した立場からコツをお伝えしていきたいと思います!

経験談に基づくお話になります!

是非、参考にして頂きながらご自身の勉強方法に活用して頂ければと思います!
上手く国試勉強を乗り越えて現場で働ける資格を勝ち取りましょう。

国試勉強のやる気が出ない時の対応|リハビリや看護師を目指す方へ

自分のことを少しお伝えします。自分は国試の勉強を始めたのは4年生の4月からになります。実習、卒論と平行しながら勉強を進めてました。

実習の4ヶ月間は実習に集中し国試の勉強は全く行なってませんでした。
実習が終わってからは国試7割、卒論3割程度の配分で物事を進めてました。

医療系の国試は1〜3月の間に開催されることが多くそこまでの期間ひたすら勉強をしていく必要があります。

なお
なお
非常にモチベーションを保つことが大変なのが特徴かと思います。

学校の先生は、学校の授業をモーラしていれば、そんなに難しくないと言いますが決してそんなことはありません。

独自に勉強していかないと高確率で国試には落ちます。
それほど国試というものはむずかしものになります。

では、国試までの数ヶ月の間、一体どのようにモチベーションを保ちながら勉強を行い続ければ良いのか?

実際に自分が実践していた方法をこの記事を見て頂いている方だけにお伝えしていきたいと思います!

・勉強時間を決める

・友人となぞなぞ形式で勉強をする

・家以外で勉強をする

この3つは徹底しました!

なお
なお
上手く自分を誤魔化しながら行動していくことが大切です。

どういうことなのか具体的にお伝えしていきます!

勉強時間を決める

モチベーションを保つには、勉強時間を決めて勉強を行うことをおすすめします!

1日の始まりに勉強する時間を決めてその時間を超えたら勉強は一切しないようにする方法です。

なお
なお
いわゆるメリハリをつけるということです!

自分の場合は午前の8時から勉強を初めて12時まで勉強。1時間休憩を取り13時から18時まで行うというのをルーティンワークにしていました。

なお
なお
1日の勉強量は9時間です。

あとちょっと、あとちょっとも基本的にはなしにして18時以降は、国試のことから極力頭を離すようにしていました。

なので18時以降は一切勉強はしてませんでした!
テレビを見たり、漫画を見たり、動画を見たり、早く寝たりと自由時間にし、また次の日は体力に合わせて勉強時間を設定してました!

これを行うことで、気持ちをリフレッシュしながら勉強を行えるようになります。
1日かけてダラダラと勉強するより格段に効率の良い方法になるかと思いますので、是非実践されることをおすすめします!



友人となぞなぞ形式で勉強をする

モチベーションを保つには、友人となぞなぞ形式で勉強することをおすすめします!

勉強時間を設定していても、どうしても集中出来ないこともあるんです。

集中できないからやらなくて良いや!ではなく、友人を巻き込んで『なぞなぞ形式』で問題を出し合い楽しむ時間にするとモチベーションを保ちながら勉強が行えるようになります。

なお
なお
『なぞなぞ形式』で問題を出し合うと意外と盛り上がるんですよ!笑

そして『なぞなぞ形式』で勉強をする際は、お互いにしっかりと解説するというところまでやりましょう!

人に教えるということは、自分がしっかりと理解していないとできないことになります。
理解出来ていないところがあれば、再度勉強にする必要があるということです。

また、意外と人から出された問題や人から解説を受けたものって頭の中に残ってたりするんです。

・○○くんが、あんなこと言ってたな

・○○ちゃんとご飯を食べている時に○○の問題出し合ったな

・○○さんは○○という覚え方をしていたな

なお
なお
エピソード記憶強しですよ!笑

自分も作業療法士8年目になりますが、今でも友達から出されたなぞなぞを覚えてたりします!笑

なお
なお
スカルパ三角を構成するものは『ほう(縫工筋)ちょう(長内転筋)ネズミ(鼠径靭帯)』だよ!みたいな・・・笑

それ程、記憶の定着率の良いものになります!
ぜひ、実践していただくと確実に1点ないし2点を取れるようになります!!!

家以外で勉強をする

モチベーションを保つには、家以外で勉強をすることをおすすめします!

なお
なお
家は誘惑がいっぱいです。笑

とにかく家から飛び出し集中できる環境に行くことがおすすめです!
家で勉強することは『ダラダラ勉強』に繋がっていきます。

『ダラダラ勉強』はモチベーションの低下に直結します。
一度下がったモチベーションを上げて行くのは至難の業になります。

とにかくモチベーションを下げないことと維持することは意識して過ごしていく必要があります。

モチベーションを下げないことと維持するには環境を変えて、無駄な刺激が入らないような場所や自分が一番集中できる場所を見つけて、そこで勉強することがモチベーション維持にに繋がっていきます!

居心地の良い環境を見つけて勉強を進めていくことをオススメします!

国試までのモチベーションの高め方をお教えします

次に国試までモチベーションを高めながら過ごしていく方法をお伝えしていきます!

・頑張ったらご褒美を自分に与える

・土日祝日は思いっきり気分転換

この2つを実践することをおすすめします。
具体的にどのようなこと意識していくのかをお伝えしていきます!

頑張ったらご褒美を自分に与える

モチベーションを高めていくには『頑張ったらご褒美を自分に与える』ようにすることがおすすめです!

どんな小さなことでも良いと思います!

・模試でいい点数が取れた

・いつもより多くの問題に取り組むことが出来た

・友人にたくさんのことを教えることが出来た

・半年間勉強を頑張ることが出来た

・1週間集中して勉強が出来た

など、頑張った自分がいるのなら、それを認めてあげてどんどんご褒美を与えるようにしてモチベーションを高めていきましょう!

なお
なお
目標を作り、それを乗り越えることが出来るってとっても素晴らしいことなんです。 それを自覚することが大切です!

『こんなことぐらいで』とは思わず、上手く自分にご褒美を与えながら過ごして行けると
モチベーションをあげながら勉強をし続けることが出来ます!

結果、国試合格も確実にすることが出来ます!

あまり、自分に厳しくし過ぎず過ごしていくことが大切です!!!

土日祝日は思いっきり気分転換

モチベーションを高めていくには『土日祝日は思いっきり気分転換』するようにすることがおすすめです!

メリハリをつけるという意味でもカレンダー通りに物事を進めていくこともモチベーションを高めていくポイントかと思います。

『みんなが勉強しているから自分もやらないとマズイ』
『休日なんて休んでいる時間が勿体無い』
『息抜きは勉強を終えたあとだけで十分だ』

これらの考え方は短期的には良いと思いますが数ヶ月の長期的な考え方になると身も心も持ちません!

なのでカレンダー通りに勉強を進めていくことがモチベーションを維持に繋がったり高めたりする方法になっていきます!

休日の日は

・一日中ゴロゴロする

・好きなことをする

・旅行にいく

・アルバイトをする

・運動をする時間にする

など、思いっきりストレスを発散する時間にした方が良いです!

思いっきりストレス発散が行えると、平日からまた頑張ろうという気持ちになりますし、休日に向けての楽しみも出来て勉強を長期的に行えるようになっていきます!

なお
なお
自分も実践していた方法なので非常にオススメです!

ぜひ、やってみて頂けると実感できるかと思います!!!

国試の勉強は上手く自分と向き合うことが大切

いかがだったでしょうか!?
国試勉強のやる気が出ない時の対応|リハビリや看護師を目指す方へと題して記事をまとめて参りました。

なお
なお
国試の勉強は上手く自分と向き合っていくことが大切となります。

自分のことをしっかりと理解してあげどのようにやればモチベーションを維持できるのか高めることが出来るのかを考えながら行動していくことが大切です。

自分をしっかりと理解してあげることができれば効率の良い勉強方法も見つかり、必ず国試に合格することが出来るようになります!

今回、ご紹介させて頂いたのは自分が実践してきた方法になります。

同じように実践し上手く勉強方法を定着させることの出来る人もいれば、上手く定着させることの出来ない人も出てくる可能性もあります。

国試を迎えるまで様々な方法を実践していただき上手く点数を伸ばしていくことが大切になります。

また、今回ご紹介させて頂いたのは長期的に国試の勉強をしていく方法になります。
国試まで後、1〜2ヶ月となれば、長期的な方法から短期的な方法に切り替えて勉強漬けにしていくのも大切なことになります。

適時、勉強方法を変えながら国試の勉強を行えるようになるのが理想です!

是非、この記事を参考にしつつ勉強を進めて頂き国試合格を行えることを心からお祈りしております。

このブログを見て合格出来た!という人が1人でも出て来れば嬉しく思います!

みなさん頑張ってください!心より応援しております!

以上、本日のブログでした。
最後まで目を通して頂き本当にありがとうございました。
その他にも

作業療法士国家試験を受けるにあたってモチベーションを上げる名言集作業療法士国家試験を受けられる方に向けて名言集をまとめました!国家試験が近づいて来たら是非、見てみて下さい。モチベーションがうなぎ上がりですよ!...
作業療法士国家試験に落ちない為に行った工夫5選|受験生必見!作業療法国家試験に落ちないための工夫を紹介していきます。作業療法士学生さん3年生、4年生にオススメの記事です。これを読み合格を自分の元にグッと引き寄せてみて下さい!...
作業療法士国家試験に落ちる人の特徴5選|不合格を未然に防ぐ!作業療法士国家試験に落ちる人の特徴をまとめました。この特徴に当てはまらなければ合格出来るということです。是非、作業療法士学生さんは参考にしてみて下さい。そしてシェアをして同級生全員で合格出来るようにしてみて下さい!...
作業療法士国家試験前にやってはいけない勉強方法5選|絶対合格へこんにちは!なおです! このブログは『医療現場で得た後悔しない為の生き方』『作業療法学生と若手に作業療法の考え方』『生活と暮らし』を柱...
作業療法士国家試験の勉強方法|これを実践すれば合格間違いなし!作業療法士国家試験の勉強方法に関して現役の作業療法士がコツをまとめました。この記事を読んで頂ければ合格をグッと引き寄せることが出来ます。...

などの記事を書いています。作業療法士を目指す人以外に医療系の国家試験を受ける方にも上記の記事はおすすめです。気になる記事がありましたら是非、覗いてみて下さい。

少しでもあなたの未来が良い方向に向かうことを祈っています。
『悩み事』『もっと聞いてみたい事がある』と言う方はTwitterのDMやブログのお問い合わせから連絡下さい。1人で悩まず一緒に歩んでいきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です